バイオームによって草原や木の色が変わり、地上に出現する動物・モンスターの割合も変化します。 また、バイオームは基本的に川によって仕切られる事が多いです。

広大な海のバイオーム。他のバイオームの縮小版が島として点在しています。
大半が水で構成され、海底は小さな起伏や平地からなり、海底は砂利で構成されています。
敵モンスターは、イカ以外スポーンすることはほぼありません。

海の深さが倍になっているバイオームです。深さは30ブロックを超えます。
まれに海底遺跡が生成されます。海底遺跡内には、金ブロックやスポンジなどの貴重なブロックが生成されます。

草原地帯。樹木はほとんどなく、多くの雑草と花が生育しています。
起伏に乏しい地形。数メートル程度の高低差と数メートル程度の丘しかありません。
村が生成される場合あり。

砂漠地帯。砂に覆われ、枯れ木とサボテンが点在しています。
高さ2メートル程度の砂岩の上に高さ数メートルの砂で構築されています。
川が生成される場合あり。 草ブロックが存在せず動物がスポーンしません。
村が生成される場合もあります。 雨が一切降らず雷が発生しません。

山岳地帯。樹木が少なく起伏がとても激しい地形です。
山岳バイオームには洞窟が生成されやすく、鉱石が多く手に入ります。

温帯風の樹林。樫の木が多く分布し白樺の木も生えています。
樹木の密度が高く見通しが悪いので、敵モンスターに注意が必要な場所です。

湿地帯風の樹林。つるの垂れ下がった木が分布し、キノコが他のバイオームよりも多く生えています。
樹木の密度はさほど高くなく、起伏がほとんどない平坦な地形をしています。
地面や水は黒ずんでいて浅い沼が点在し、水面にはスイレンの葉が生成されます。
また、浅い水中から木が生えている事があります。

氷原地帯。樹木はほとんどなく、わずかに松の木が生えている程度。
雪が降り積もる以外は草原とほぼ同じ地形。
また、氷原バイオームでは雨の代わりに雪が降ります。

海洋バイオームに島として存在するバイオームです。
キノコが大量に生息し、巨大なキノコも点在しています。
また、キノコが寄生している牛【キノコ牛(Mooshroom)】が出現します。
キノコ群生島では敵モンスターガスポーンしません。

熱帯雨林風の樹林。地面が覆い尽くされるほど大量の草や木の葉がある地形です。
樹木の密度がとても高く非常に見通しが悪いです。ちなみに、山猫はここでのみ出現します。

針葉樹林風の樹林。松の木が沢山生えています。
松の木がメインに生えているほかは森とほぼ同じ地形をしています。
基本レシピ/ツール系/機械系/装備/食料系/その他
▼ブロック一覧
鉱石系/鉱石系以外/ネザー限定
▼バイオーム一覧
関連スレッド
【Minecraft: Wii U Edition】フレンド募集スレッドコバえもんの部屋/X感覚で使います!
地震予知学会スレッド
勉強めんどくさい
No.2636901
2019-10-24 08:25投稿
返答
N10HL1GD No.2635158 返答1件 2019-09-29 23:14投稿
返答
2jSgKJU7 No.2614358 2018-12-24 14:35投稿
返答
YRQPPr53 No.2608604 2018-08-10 18:43投稿
返答
yukiだお
No.2605636
2018-06-09 09:09投稿
返答
jDd5WL8H No.2601848 返答2件 2018-02-17 20:54投稿
返答
yfbXqPz6 No.2593580 2017-08-10 12:37投稿
返答
ワザップ! No.2590611 返答1件 2017-07-16 09:21投稿
tl22Qew1 No.2541210 2016-08-02 09:17投稿
返答
QrCyxeWt No.2524982 2016-04-10 15:56投稿
返答