「MINECRAFT: Wii U EDITION」の機械系レシピ一覧です。
▼マイクラwiiU版の基本レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版のツール系レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版の機械系レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版の装備レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版の食料系レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版のその他レシピ一覧はこちら
木材:6
一般的なドア。右クリックのほかに、RS動力を受けることでも開閉する。
開いた状態でも当たり判定があり、このままでも水流を遮断する特性を持つ。
ゾンビ、ゾンビ ピッグマンがここを通ろうとする際は扉を壊してしまう。
クラフトに使用した木材によって5種類の専用のテクスチャが使用されるようになった。
鉄インゴット:6
遺跡で見かけられる。木のドアと異なり右クリックで開閉出来ず、レッドストーン動力でしか開閉しない。
なお、村人はこの扉を開けられず、またゾンビはこのドアを壊すことができないので、村人を守るために使うこともできる。
木材:6
木のドアに似ていますが、上下方向に開閉します。
レッドストーン回路でも開閉が可能です。
通称ハッチ。開いていてもMobは床と勘違いするため、落下させることが可能。
鉄インゴット:4
レッドストーン信号で開閉するトラップドアです。
棒:4 木材:2
右クリックで開閉するフェンスです。足場としての高さは1.5ブロック相当の特殊な判定を持っています。レッドストーン回路の動力でも開閉します。
木材/石:2
生物が上に乗ることでレッドストーン信号を出力ます。
木の感圧式スイッチは物を落としただけでも作動します。
火が付かないので焼失することはありません。
鉄インゴット/金インゴット:2
通常の感圧式スイッチと異なり生物が乗っても反応はしませんが
ドロップしているアイテムが乗っている量により出力される強さが決まります。
金より鉄の感圧板の方がより沢山のアイテムを必要とします。
木材/石:1
押すことで一定時間レッドストーン信号を出力します。
木のボタンは矢が当たっても反応して動作します。火が付かないので焼失することはありません。
棒:1 丸石:1
右クリックでONにすることで、レッドストーン入力を出力します。
レッドストーン:1 棒:1
レッドストーン信号を出力し続けます。
ブロックに立てている際、そのブロックに信号が入ると、OFFになります。
レッドストーン:1 レッドストーントーチ:2 石:3
ワイヤーだけでは15ブロック以内しか届かないレッドストーンの動力を延長(リピート)したり、動力の伝播を指定間隔で遅延(ディレイ)させたりすることができます。
またダイオードのように極性があり、一方向にのみ動力を伝えます。
ブロックとしての高さは0.125で若干厚みがある。半ブロックや日照センサーより薄い
レッドストーントーチ:3 ネザー水晶:1 石:3
後ろと横からのレッドストーン信号を受ける。
通常時:比較モード 右クリック時:減算モード
比較の場合、横からの信号が後ろより強い場合は信号を一切出力しなくなる。逆の場合はそのままの強さで出力される。減算の場合、後ろからの信号から横からの信号の強さを引いた強さで出力される。0、またはマイナスになる場合は出力しない。ブロックとしての高さは0.125で若干厚みがある。半ブロックや日照センサーより薄い
木材:8 ダイヤモンド:1
レコードを使うと音楽が流れます。
レコードはクリーパーがスケルトンの矢で倒された際にドロップするか、ダンジョンの宝箱から手に入ります。なお、BGMをオフにしていてもジュークボックスの音楽は流れます
木材:8 レッドストーン:1
右クリックで音階調節、左クリックで音を鳴らす。
レッドストーン回路に繋いで音を鳴らすことも出来る。
どのブロックの上に置くかで音色が変わる(→音色について)。
丸石:7 レッドストーン:1
9マスのインベントリを持つ。
レッドストーン回路でスイッチを入れると中に入っているアイテムを一つその場に落とす。
また、ドロッパー同士やチェストに繋げば入力があると繋いだ先にアイテムを収納する。
丸石:7 弓:1 レッドストーン:1 (※耐久値が減った弓では作成できない)
9マスのインベントリを持つ。
レッドストーン回路でスイッチを入れると中に入っているアイテムを一つ射出する。
木材:3 丸石:4 鉄インゴット:1 レッドストーン:1
動力が送られるとピストンの向いてる方向に1マス押し出す。動力が切れると元に戻る。
押し出す方向にブロックがある場合、そのブロックを押し出す。一度に押し出せるブロックの数は12個まで。
スライムボール:1 ピストン:1
基本的にピストンと同じ。
動力が切れると元に戻ると同時に押し出した先のブロック1つも引き戻す。
上向き以外の時、空中の砂や砂利は引き戻せないが、上向きの場合は落下せず引き戻すことができる。
レッドストーン:4 グロウストーン:1
レッドストーンなどで動力を送ると15レベルの強い明かりを放ちます。
反対に、動力が遮断されると明かりは消えます。
レッドストーントーチや松明を置いたり刺したりすることもできます。
鉄インゴット:1 棒:1 木材:1
当該線上を接触感知する事で動力を送る装置。
トリップワイヤーフックを対面する壁に設置し、間を糸で接続する事で機能する。
糸はレッドストーンワイヤーの要領で接続するが空中にも設置可能。
途中で曲げると機能しなくなるが、2つの糸を交差させる事は可能
動力はトリップワイヤーフック本体のみから送信され、糸からは送信されない。
トリップワイヤーフック:1 チェスト:1
チェストを開くと真下へ動力を送る。信号の強さは開ける人数で決まる。
通常のチェストの隣にも設置することが出来る。
通常のチェストと同じようにラージトラップチェストにする事も可能。
鉄インゴット:5 チェスト:1
ホッパーが接続されたインベントリを持つブロック(チェスト、ホッパー、チェストトロッコ、ディスペンサードロッパー、トラップチェスト、かまど、醸造台)に毎秒2.5個の速度でアイテムを移動させる。
レッドストーン:9
レッドストーントーチと同じく強度15の信号を出力する。
また、レッドストーントーチとは異なり天井に設置したり、ピストンで押す事が出来る。
ガラス:3 ネザー水晶:3 木材ハーフブロック:3
日光の強さに応じた信号を出力する。
明るい程強い信号を出し暗くなるにつれて弱まっていく。
高さ0.375で、半ブロックより薄く、リピーターやコンパレーターより厚いブロック
▼レシピ一覧
基本レシピ/ツール系/機械系/装備/食料系/その他
▼ブロック一覧
鉱石系/鉱石系以外/ネザー限定
▼バイオーム一覧
▼マイクラwiiU版の基本レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版のツール系レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版の機械系レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版の装備レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版の食料系レシピ一覧はこちら
▼マイクラwiiU版のその他レシピ一覧はこちら
レシピ
機械系
木材 | 木材 | |
木材 | 木材 | |
木材 | 木材 |
一般的なドア。右クリックのほかに、RS動力を受けることでも開閉する。
開いた状態でも当たり判定があり、このままでも水流を遮断する特性を持つ。
ゾンビ、ゾンビ ピッグマンがここを通ろうとする際は扉を壊してしまう。
クラフトに使用した木材によって5種類の専用のテクスチャが使用されるようになった。
鉄イ | 鉄イ | |
鉄イ | 鉄イ | |
鉄イ | 鉄イ |
遺跡で見かけられる。木のドアと異なり右クリックで開閉出来ず、レッドストーン動力でしか開閉しない。
なお、村人はこの扉を開けられず、またゾンビはこのドアを壊すことができないので、村人を守るために使うこともできる。
木材 | 木材 | 木材 |
木材 | 木材 | 木材 |
木のドアに似ていますが、上下方向に開閉します。
レッドストーン回路でも開閉が可能です。
通称ハッチ。開いていてもMobは床と勘違いするため、落下させることが可能。
鉄イ | 鉄イ | |
鉄イ | 鉄イ | |
レッドストーン信号で開閉するトラップドアです。
棒 | 木材 | 棒 |
棒 | 木材 | 棒 |
右クリックで開閉するフェンスです。足場としての高さは1.5ブロック相当の特殊な判定を持っています。レッドストーン回路の動力でも開閉します。
木材 | 木材 |
生物が上に乗ることでレッドストーン信号を出力ます。
木の感圧式スイッチは物を落としただけでも作動します。
火が付かないので焼失することはありません。
鉄イ | 鉄イ |
通常の感圧式スイッチと異なり生物が乗っても反応はしませんが
ドロップしているアイテムが乗っている量により出力される強さが決まります。
金より鉄の感圧板の方がより沢山のアイテムを必要とします。
木材 | ||
押すことで一定時間レッドストーン信号を出力します。
木のボタンは矢が当たっても反応して動作します。火が付かないので焼失することはありません。
棒 | ||
丸石 |
右クリックでONにすることで、レッドストーン入力を出力します。
レッド | ||
棒 |
レッドストーン信号を出力し続けます。
ブロックに立てている際、そのブロックに信号が入ると、OFFになります。
トー | スト | トー |
石 | 石 | 石 |
ワイヤーだけでは15ブロック以内しか届かないレッドストーンの動力を延長(リピート)したり、動力の伝播を指定間隔で遅延(ディレイ)させたりすることができます。
またダイオードのように極性があり、一方向にのみ動力を伝えます。
ブロックとしての高さは0.125で若干厚みがある。半ブロックや日照センサーより薄い
トー | ||
トー | ネザ | トー |
石 | 石 | 石 |
後ろと横からのレッドストーン信号を受ける。
通常時:比較モード 右クリック時:減算モード
比較の場合、横からの信号が後ろより強い場合は信号を一切出力しなくなる。逆の場合はそのままの強さで出力される。減算の場合、後ろからの信号から横からの信号の強さを引いた強さで出力される。0、またはマイナスになる場合は出力しない。ブロックとしての高さは0.125で若干厚みがある。半ブロックや日照センサーより薄い
木材 | 木材 | 木材 |
木材 | ダイ | 木材 |
木材 | 木材 | 木材 |
レコードを使うと音楽が流れます。
レコードはクリーパーがスケルトンの矢で倒された際にドロップするか、ダンジョンの宝箱から手に入ります。なお、BGMをオフにしていてもジュークボックスの音楽は流れます
木材 | 木材 | 木材 |
木材 | レッド | 木材 |
木材 | 木材 | 木材 |
右クリックで音階調節、左クリックで音を鳴らす。
レッドストーン回路に繋いで音を鳴らすことも出来る。
どのブロックの上に置くかで音色が変わる(→音色について)。
丸石 | 丸石 | 丸石 |
丸石 | 丸石 | |
丸石 | レッド | 丸石 |
9マスのインベントリを持つ。
レッドストーン回路でスイッチを入れると中に入っているアイテムを一つその場に落とす。
また、ドロッパー同士やチェストに繋げば入力があると繋いだ先にアイテムを収納する。
丸石 | 丸石 | 丸石 |
丸石 | 弓 | 丸石 |
丸石 | レッド | 丸石 |
9マスのインベントリを持つ。
レッドストーン回路でスイッチを入れると中に入っているアイテムを一つ射出する。
木材 | 木材 | 木材 |
丸石 | 鉄イ | 丸石 |
丸石 | レッド | 丸石 |
動力が送られるとピストンの向いてる方向に1マス押し出す。動力が切れると元に戻る。
押し出す方向にブロックがある場合、そのブロックを押し出す。一度に押し出せるブロックの数は12個まで。
スラ | ||
ピス |
基本的にピストンと同じ。
動力が切れると元に戻ると同時に押し出した先のブロック1つも引き戻す。
上向き以外の時、空中の砂や砂利は引き戻せないが、上向きの場合は落下せず引き戻すことができる。
レッド | ||
レッド | グロ | レッド |
レッド |
レッドストーンなどで動力を送ると15レベルの強い明かりを放ちます。
反対に、動力が遮断されると明かりは消えます。
レッドストーントーチや松明を置いたり刺したりすることもできます。
鉄イ | ||
棒 | ||
木材 |
当該線上を接触感知する事で動力を送る装置。
トリップワイヤーフックを対面する壁に設置し、間を糸で接続する事で機能する。
糸はレッドストーンワイヤーの要領で接続するが空中にも設置可能。
途中で曲げると機能しなくなるが、2つの糸を交差させる事は可能
動力はトリップワイヤーフック本体のみから送信され、糸からは送信されない。
トリ | チェ | |
チェストを開くと真下へ動力を送る。信号の強さは開ける人数で決まる。
通常のチェストの隣にも設置することが出来る。
通常のチェストと同じようにラージトラップチェストにする事も可能。
鉄イ | 鉄イ | |
鉄イ | チェ | 鉄イ |
鉄イ |
ホッパーが接続されたインベントリを持つブロック(チェスト、ホッパー、チェストトロッコ、ディスペンサードロッパー、トラップチェスト、かまど、醸造台)に毎秒2.5個の速度でアイテムを移動させる。
レッド | レッド | レッド |
レッド | レッド | レッド |
レッド | レッド | レッド |
レッドストーントーチと同じく強度15の信号を出力する。
また、レッドストーントーチとは異なり天井に設置したり、ピストンで押す事が出来る。
ガラ | ガラ | ガラ |
ネザ | ネザ | ネザ |
木ハ | 木ハ | 木ハ |
日光の強さに応じた信号を出力する。
明るい程強い信号を出し暗くなるにつれて弱まっていく。
高さ0.375で、半ブロックより薄く、リピーターやコンパレーターより厚いブロック
基本レシピ/ツール系/機械系/装備/食料系/その他
▼ブロック一覧
鉱石系/鉱石系以外/ネザー限定
▼バイオーム一覧
関連スレッド
晒しスレッド【Minecraft: Wii U Edition】フレンド募集スレッド
(過疎)コバえもんの部屋 (主:勉強めんどくさい)
勉強めんどくさい
No.2694408
2022-04-24 23:17投稿
返答
勉強めんどくさい
No.2634240
2019-09-18 21:11投稿
返答
fffBVmIV No.2610407 返答1件 2018-09-14 19:52投稿
返答
ogYXQPIh No.2602784 2018-03-20 09:27投稿
返答
いいね
ワザップ! No.2590605 返答1件 2017-07-16 09:20投稿
返答
37ThC1eF No.2551200 2016-10-03 08:38投稿
返答
超マズイ味噌汁だぜ::google
No.2546901
返答2件
2016-08-31 12:51投稿
返答
サバイバーの人
No.2543893
2016-08-16 20:20投稿
返答
R988c6P0 No.2542763 2016-08-10 19:25投稿
返答
12K0yjLe No.2542040 2016-08-07 08:03投稿
返答
面白いからくりを考えたりするのが楽になりました!(^ ^)