新規ユーザー募集中!

ワザップ!は新しいユーザーを募集中です!ユーザーになるとレビュー・ニュース記事の投稿やメッセージ機能、コメント・各種評価の通知機能が利用できます。
 今後表示しない
閉じる

真・妖怪ショップ 友達募集

返信数:241  最終更新:2016-02-12 14:01

スレ主 イニシャルS    
フレコ 2535-3758-5128
この文は長いですが毎回読んだ方がいいと思います。
妖怪をこちらに渡す(何でもオッケー)もしくは対戦(何でもオッケー)することで貯まるSPでお品書きの妖怪と交換出来ます。
在庫が足りないためネット増殖が多くなると思う
残りSPは聞いてください。
対戦
ルール問わず勝てば1000、負ければ100SP。
交換
E…100SP
D…200
C…400
B…600
A…800
S…1000
キャンペーン妖怪は通常の3倍のSP。
特別は通常+3000
スキル違いやソフト限定は+300
レア…+150 レジェンド…+500 
99…+50 改造999ダメ…+5000 
真打用無限技…+6000
キャンペーン妖怪
ご当地妖怪進化前
特別キャンペーン
無し
お品書き
黒鬼99全冠 7000SP
山吹99全冠 6950SP
ブシニャン99全冠 6700SP
心オバア99全冠 6900SP
花さか爺99全冠 6900SP
ダイヤニャン 2900SP
ジェットニャン99 9000SP
スキル違いの大山砂夫99 7200SP
セット販売
おんみつ魂セット1500SP
カブキロイド対策セット 7900SP
フルーツ盛り合わせ 6000SP
ロボ盛り合わせ 9900SP

投稿
  • s987pOK4さんのプロフィール画像 かいと 4500YP
  • No.13605258
  • 2015-02-07 16:19 投稿
ぼく、さっきバトルして勝ったので1000SPですよね?
いのちとり99とアゲアゲハ50とネタバレリーナ28と影オロチ3とおねむの精1と百鬼姫1とブチニャン1何SP売れますか
  • s987pOK4さんのプロフィール画像 かいと 4500YP
  • No.13604285
  • 2015-02-07 15:30 投稿
改造妖怪で対戦するのありですか?
僕です今申し込みしたの
交換
今お願いします
イニシャルさん後山吹鬼までのポイントいくつですか?
だがチコリータに比べれば能力低下もタイプ一致技も無いし、
何より防御が並なので強くはない。
コダック 11 42 19 17 19 17  57 9-12 ○ ひっかく みずあそび にらみつける
特性しめりけ・ノーてんき 水路移動

しあわせの とう限定種にして数少ない経験値のオアシス。
チコリータ以上に打たれ強いが、
タイプ一致技が無いので恐れる事は無い。
これで苦戦するようでは到底先には進めない…
序盤はこいつに連結技を仕掛けて経験値を稼いでおこう。
コクーン 9 40 15 15 15 15  45 9-13 △ かたくなる
特性だっぴ 動かない

トランセルと同程度の能力の、
障害物のような敵。
一応経験値は稼げるが。
仲間にする事は実質不可能。
ピッピ 8 22 14 12 14 12 17.5 9-14 △ アンコール はたく なきごえ
特性メロメロボディ

特性が厄介。他の敵とセットで出ると困るヤツ。
アンコールはふしぎだまの使用にも制限がかかるので注意。
こんじょう持ちなら逆襲もできなくはないが…
なお、サナギ達やプリン同様「なかまのけんさく」に
ひっかかるが、仲間にする事は実質不可能。
アチャモ 12 50 22 20 22 20   6 11-15 ○ きあいだめ なきごえ ひのこ
特性もうか HP45↑ 全能力高

しあわせの とう限定種にして第五の強敵。
今までの敵とは段違いに堅く、HPも高い。
普通に攻撃しただけでは
数ポイントのダメージを与えるのがせいぜいで、
なきごえまで連発してくる厄介者。
カクレオンやリングマでないなら、
やつあたりやゴローンのいしに頼るのが最も良い手だが、
やつあたりを一発もしくは
ゴローンのいしを二発ぶつけると
特性もうかで逆襲される危険がある。
注意。

強い分仲間にしてしまえば非常に頼もしい仲間となるぞ。
イーブイ 9 42 17 15 17 15  16 12-17 ○ てだすけ すなかけ なきごえ
特性にげあし

しあわせの とう限定種にして第六の強敵。
上下の二匹に比べればいくらか地味な強さだが、
同じ部屋の敵を叩き起こす上に
こうげき、とくこうを強化するてだすけ連発は非常に困る。
アチャモ等にてこずっている間に
ガンガン強化されたらたまらない。
速めに特性発動させるか倒すべきだろう。

なお、ポケモンコンプリートを目指すなら、
ここでイーブイを5~6匹仲間にしなければならない。
ヒノアラシ 14 50 26 24 26 25  24 13-17 ○ にらみつける えんまく ひのこ
特性もうか HP45↑ 全能力激高

しあわせの とう限定種にして第七の強敵。
何とアチャモより強い。
アチャモまではアイテム無しでも
何とかなったカクレオンやリングマでも
このヒノアラシとなると手がつけられなかったりする。
もう半端じゃなく堅い上にえんまくで
こちらの攻撃を当たらなくしてくれる。
特に開幕MHでえんまくなんぞ喰らうと泣けてくる。
持久戦に持ち込もうとしても、
にらみつけるの存在がそれを許してくれない。
どうにかできるとしたらやっぱりゴローンのいしだが、
こいつもゴローンのいしを二発ぶつけると
特性もうかで逆襲される危険がある。
ダンバル 5 24 21 12 21 12  22 14-16 ○ とっしん
特性クリアボディ 空中移動

いや、たしかにとっしん攻撃の威力は痛いんだけれど
上3体に比べて格段にザコなのは間違いないだろう…
ストライク 10 35 21 12 21 12 47.5 15-19 ○ でんこうせっか きあいだめ にらみつける

攻撃力はあるけれどちょっと稼げる。
上記アチャモとかに比べれば全く可愛い方。
マッスグマ 8 38 23 13 23 12  42.5 17-20 × しっぽをふる たいあたり なきごえ ずつき

防御が低いとずつきは痛い。
幸い耐久力はないので、先制攻撃で一撃が狙えるなら
常にそれを心がけてダメージ・能力低下を予防しよう。
ナッシー 8 40 18 10 18 10  42.5 17-22 × ねんりき たまなげ さいみんじゅつ
特性ようりょくそ

手違いで「ひざしがつよい」と、
連続攻撃で暴れだすことがある。
素の攻撃力は意外と低い。
防御が高ければ正面からぶつかってもいいか?
ナマケロ 8 49 28 19 28 19  42.5 18-20 ○ ひっかく アンコール あくび
全能力高め 必ず居眠り

あくび睡眠になると面倒なだけでなく、
全ての能力がここでは高いほう。
敵に飢えてなければ起こさなくていい。
てか、通路の入り口とかにいない限り無視したほうがいい。
キマワリ 8 35 21 12 21 12  59.5 19-22 × はたく せいちょう すいとる
特性ようりょくそ

弱い割に稼げるがせいちょう乱発に苛立つことも。
HPもぼうぎょも低い為、やつあたりや弱点技で
素早く片付けさせてもらおう。
ナックラー 11 45 30 17 29 17  60 21-24 ○ すなかけ かみつく
特性ありじごく

経験値はいいがすなかけが面倒。
遠距離から攻撃できればいいが。
とくこうが意外と高く、かみつくが強烈。
ムチュール 15 75 35 25 35 25  21.5 21-25 ○ こなゆき てんしのキッス ねんりき したでなめる
特性どんかん
HP65↑ 全能力激高

しあわせの とう限定種にして
第八の強敵。
なんと、メロメロを特性によって無効化する。
メロメロは時間稼ぎや
接近されたときの緊急回避に優秀で
Lv1ダンジョンで最も使い勝手の良い技の一つであるが、
こいつに限ってはメロメロに頼りきりだと
非常に痛い目にあう。

また、HPが桁外れに高く、
ゴローンのいしを3発ぶつけられても倒れない上に、
隣接すると多彩な技でこちらを状態異常にしようとしてくる。

当然のように攻撃力も高めで、
部屋で戦う場合は隣接すると
使ってくる、全体攻撃「こなゆき」にも注意。
これがなかなか強烈で、
せっかく仲間にしたばかりのポケモンを狩られることがある。

とにかく色々危なすぎるので、
ムチュールと戦う時は出来るだけ
接近されないようにするのが基本。
接近される前にゴローンのいしを最低3発ぶつけておきたい。
キノココ 9 35 22 12 22 12  45 21-25 ○ すいとる しびれごな
特性ほうし

接近戦時は一撃で倒さないと、
ほうしの悪影響を喰らうこともある。
特に乱戦時で発動されると面子しだいでは
HP0へ直行することもあるので注意!
レディバ 7 35 20 12 20 12  44 22-25 ○ たいあたり
特性はやおき他 空中移動

飛べるのが特色だが、ザコキャラとしか
言いようがない。単独ならば気軽に倒せるはず。
ピクシー 14 42 22 20 22 20  48 22-27 × うたう おうふくビンタ ゆびをふる
特性メロメロボディ

仲間にはならないがしあわせの とう限定種。
ゆびをふるは瞬殺の恐れもあり。
しかもメロメロボディ持ちゆえに接近戦時に
思わぬアクシデントも起きかねない。
この敵は近づかれる前に無力化か逃亡を。
カモネギ 10 40 25 17 24 17  38 23-27 ○ すなかけ

怖いのはすなかけぐらいだが命中低下は困る。
特にエネコ出現階層では徹底的に回避するように。
エネコ 22 67 40 33 38 34  51 24-28 ○ うたう メロメロ おうふくビンタ ねこのて
特性メロメロボディ
HP65↑ 全能力激高

しあわせの とう限定種にして序盤最強最後の敵。
攻撃力も耐久力も高い強敵。
やっぱりゴローンのいしに三発耐える。
タイプ一致のおうふくビンタは
ふっかつのタネをあっという間に何個か持って行き、
しかもメロメロ、うたうでこちらの動きを固めてくる上、
さらに特性はこちらの連結技を強制的に途中で
中断させる!万一エネコを止める手段がない時に
HP満タンのエネコに隣接された場合、
最悪死を覚悟したほうが良い。
戦う場合は手を抜かず最善の手を尽くすこと。
できればゴローンのいしはこいつの為に温存しておこう。

尚、おうふくビンタさえ持っていればマリルリの対抗兵器に
なってくれる。バブル光線も2発程度なら耐え抜くぞ。
デルビル 11 41 27 17 26 17  45 25-27 ○ ひのこ にらみつける とおぼえ
特性もらいび

ねっぷう等がメインだと厄介な手合いだが、
それ以外なら大抵雑魚のまま終わるはず。
一応にらみつけるの蓄積はされないように。
ヒメグマ 10 36 23 16 23 16  38 26-30 ○ したでなめる にらみつける

敵のときは特性発動してないのでアイテムは奪えない。
仲間にした直後に「ものひろい」発動。すぐ別れるのも手?
能力値は低く苦戦することは少ない。
ドクケイル 10 43 24 15 27 15  35 27-30 × ねんりき
特性りんぷん 空中移動

わざはねんりきのみ。
混乱効果が起きなければあまり怖くは無い相手。
イトマル 11 40 28 15 28 15  50 27-32 ○ いとをはく こわいかお からみつく どくばり

鈍足・毒と命取りになる可能性が高い状態異常で
こちらを苦しめる。鈍足時にほかの状態異常が重なると
相当危ないので、先制攻撃で倒せるようにしたい。
ビードル 8 31 12 7 13 8  15 28-34 ○ どくばり いとをはく
特性りんぷん

脆いがやることはえげつない。
攻撃面が整ってるなら逃げるよりは倒しにいけ!
サーナイト 18 60 30 19 28 20 162 30-36 × テレポート かげぶんしん
なきごえ ねんりき
特性シンクロ・トレース

敵としての出現はしあわせの とうのみ。
ようやく出てきた、経験値の宝庫ともいえる敵。
温存した連結技をどんどん使用して経験値を稼ぎ、
後に備えたいところ。だがトレース特性や
「かげぶんしん」「テレポート」でプレイヤーを惑わす
ところもある。待ち伏せるなら通路の入り口付近で。
キレイハナ 15 67 22 20 30 20  18 30-38 × マジカルリーフ あまいかおり しびれごな
特性ようりょくそ

某きよらかな もりのクサイハナより強い。
しかも経験値がロクに稼げない上に
あまいかおりの連発。参るよ…
スピアー 10 55 25 18 25 17  38 31-35 × みだれづき
空中移動

多段攻撃は痛烈。
あしらうと面白い光景が見れるがおなかが勿体無さげ。
搦め手無しなのでぼうぎょが高ければ安心。
グライガー 12 60 31 15 29 15  43 31-35 ○ どくばり すなかけ
空中移動

命中低下+毒と、嫌な行動に長けている。
水路上の通路を突っ切るときは注意。
オドシシ 12 54 27 19 28 19  63 31-36 ○ おどろかす たいあたり にらみつける
特性いかく

ちょっと固い気がするのは特性のせい。
早く倒すなら固定ダメージが特殊技で攻めよう。
サボネア 13 52 28 19 31 19  38.5 33-36 ○ どくばり にらみつける せいちょう

せいちょうを乱発して襲い掛かることが。
しかもどくばりもあるので接近戦時は要警戒。
ドードー 14 50 32 18 32 18  80.5 35-39 ○ おいうち みだれづき
特性にげあし・はやおき

経験値多めだが厄介な要素が詰まっている。
倒すにしろ逃がすにしろ、HPを早めに半分以下まで
削るのがオススメ。おいうちのカウンターに注意!
ライボルト 10 65 32 18 32 18  61.5 36-40 × でんじは にらみつける
特性せいでんき・ひらいしん

単体ではイマイチな印象だが、能力は決して
低くはない。キノガッサあたりと組まれると困る。
キノガッサ 14 57 33 16 32 16  63 37-41 × しびれごな やどりぎのタネ
特性ほうし

鈍足や宿り木状態が重なると脅威。
遠くから手を打つか、ひこう技で瞬殺を狙おう。
ヘラクロス 14 65 33 15 33 15  63 39-42 ○ こらえる しっぽをふる
特性こんじょう他

接近してこらえるを使われる前に倒そう。
状態異常は「相手に攻撃されない」ものをチョイスしたい。
でないとこんじょうでとっても痛い目に遭うかもしれないぞ?
ヘラクロス 14 65 33 15 33 15  63 39-42 ○ こらえる にらみつける
特性こんじょう他

接近してこらえるを使われる前に倒そう。
状態異常は「相手に攻撃されない」ものをチョイスしたい。
でないとこんじょうでとっても痛い目に遭うかもしれないぞ?
ププリン 15 32 17 14 12 13  18 40-46 ○ あまえる てんしのキッス うたう はたく
特性メロメロボディ

強くはない。が、特性ぐらいは考慮しておきたい。
仲間にするならここかにしの どうくつでどうぞ。
ケンタロス 15 55 33 18 33 18  49 41-44 ○ こわいかお しっぽをふる たいあたり
特性いかく

41Fでキノガッサと組まれないように。
ヘタすると鈍足+やどりぎ状態でハメ殺しに遭うかも。
攻撃力もある上に特性のせいで地味にタフ。
ヘルガー 15 59 31 19 31 19  66 41-46 × ひのこ スモッグ
特性はやおき・もらいび

毒はこんじょう持ちにはチャンスかもしれないが、
基本的に喰らったら即登りなどをした方がいい。
特性のせいでほのおわざ主体だと対処に困る。
タツベイ 16 51 35 19 35 19  75 42-45 ○ にらみつける いかり かみつく

攻撃面はそこそこでひるみ技も多いが、実際のところそんだけ。
闘えるポケモンなら単独では脅威にならないだろう、たぶん…
アリアドス 14 56 31 18 31 18  92 42-46 × こわいかお からみつく
いとをはく どくばり

鈍足技のデパート。軸はなるべく合わせるな。
経験値は割と稼げるほうなので、
余裕有り+不足を感じたなら相手にしてもいいかも。
ポポッコ 13 50 28 15 28 15  27.5 42-46 △ どくのこな こうごうせい
特性ようりょくそ

ザコかと思ったら「どくのこな」。油断は禁物。
半端に削ると回復されることもあって鬱陶しい。
それ以上に経験値の低さにガックリ…
ノコッチ 13 55 29 16 29 16  24 43-44 ○ あくび
特性にげあし他

あくびされる前に特性を発動させて「盾」にしてしまいたい。
逆にあくび睡眠を受けてダグトリオなんかに襲われたら
結構な確率で永眠するかもしれない…
ダグトリオ 20 80 40 31 38 31  65 44-48 × マグニチュード あなをほる すなかけ
トライアタック なきごえ

はるかなる れいほうから参られた強敵その1。
必中技を3つも持つ面倒な強敵。
特にマグニチュード10とあなをほるの威力は脅威!
接近戦は最終手段に、そして計画的に。
すなかけで命中率を下げてくるのも地味にウザい。
ツチニン 14 51 25 15 25 15  34.5 45-49 ○ みだれひっかき きゅうけつ すなかけ

連続攻撃を持つがパラメータが酷いため、
全弾命中してもポケモン次第では余裕で耐えれるケースは多い。
すなかけだけが怖い。
ブビィ 17 64 35 23 35 23  71.5 46-51
72-76 ○ スモッグ ほのおのパンチ
特性ほのおのからだ

ブーバーをひとまわり弱くした感じ。毒には注意。
モンジャラ 14 70 35 20 36 19  69 47-50 ○ せいちょう ねむりごな からみつく
特性ようりょくそ

50Fで粘る際に邪魔してくる敵の中では弱めの部類。
とは言え、足止め技を使用したり
せいちょう+すいとるで思わぬ事態を起こす火種にはなりうる。
ブーバー 21 82 41 25 39 24  67.5 47-50
77-79 × スモッグ ひのこ ほのおのパンチ
特性ほのおのからだ

マリルリが衝撃的過ぎて霞みがちだが、
コイツの攻撃力も全く持ってヤバい。しかも毒持ち。
余程の強ポケモンでもない限り正面切って闘うのは困難。
マルマイン 20 90 30 17 30 18 232 50-55 × ソニックブーム いやなおと
特性せいでんき・ぼうおん

経験値がたんまり稼げるが、技の性能がひたすら危険。
連続攻撃主体の場合は
「せいでんき」で足止めされるとそのままいやなおとや
ソニックブームで返り討ちに遭うことも。
いやなおとの被害は絶対に放置しないように!
普段なら狩場だが、
しあわせの とうの場合マリルリが危険すぎるので
やめておいたほうが良い。
同理由に付き、50Fでラッキーを狙うのは
やめておいたほうが良いか。
プクリン 25 70 35 23 35 22  61 50-56 × うたう おうふくビンタ かなしばり
特性メロメロボディ

シルエットとカラーがラッキーと紛らわしめ。
ある意味50Fの嫌がらせポケモン。
マリルリよりだいぶ弱いが、
あの強敵、エネコと戦略が酷似。
コイツが混じった団体様を
一度に相手にするマネは絶対にしないように。
マリルリ 24 125 50 40 50 40  99 50-56 × バブルこうせん ころがる
しっぽをふる みずでっぽう他
特性ちからもち・あついしぼう
水路移動 HP110↑ 全能力激高

はるかなる れいほうから参られた強敵その2。
そしてこのダンジョンの代名詞に成る程の
凄まじい力を持った恐怖の帝王。
能力・技・特性、全てにおいてヤバく、特に
能力に至っては深層にいるLvが5強化された
ポリゴン2をも凌駕するすごくふざけた事実。
あのフーディンでさえ30台近くの大打撃を受けるぞ。

更にちからもち+ころがるのスーパーコンボで
一気に復活の種を2~3個も持ってかれてしまう。
5連HITでもすればどんな強ポケでも確実に
救助要請するハメになるだろう。
やつあたり3連結or道中で勧誘したエネコの
往復ビンタでも無い限り軽く死ねるので
ここでの粘りはしないほうがいい。
ただし結構スリリングがあるのでカラシが欲しい人は
挑戦する価値はあるかもしれない。
あといくつですか?
山吹鬼お願いします
キャンセル
投稿者名
コメント ※必須
最大400文字
画像 ファイルが選択されていません。
sage機能  コメント順を入れ替えません
利用規約 利用規約に同意されます
キャンセル
  • フレンドコード
  • フレンドネーム
  • ゲーム内の名前
投稿者名
コメント ※必須
最大400文字
画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
投稿
  • フレンド募集スレッドフレンド募集スレッド
  • ロックされたスレッドロックされたスレッド

スポンサーリンク

このゲームの情報を投稿する
メーカーレベルファイブ
発売日2014年12月13日
HP公式ホームページ
年齢区分A(全年齢対象)
他のバージョン 妖怪ウォッチ2 元祖 妖怪ウォッチ2 本家
このゲームを購入する
今週-来週に発売されるゲーム
  • NS14本
  • WIIU0本
  • PS42本
  • PSV0本
  • XBOX0本
  • 3DS0本
  • AND6本
  • IOS6本
  • OTH2本
  • PC1本
ゲームの販売スケジュールをみる
Wazap!トップページ
iOS(iPhone) アプリ
Android (アンドロイド) アプリ
PCゲーム
フォートナイト バトルロイヤルforモバイル
Wii/Wii U/Switch
DS/3DS
PS3/PS4/PSVR
PSP/PSV
ポケモンスカーレット