その3です





9-1

マリコレ版SMB2では9Wは1Wから8Wまで一度も別ワールド行きのワープ土管を使わないで8-4をクリアした人だけが遊べるようになっている。

土管に入るとそこは水中ステージ。
しかしいつもと雰囲気がまったく異なる。
ここでは地上にいるおなじみの敵が水中で出てくる。
ジュゲムやハンマーブロスまで出てくる。
やはりこれらの敵も触ってはいけないので上手に避けていこう。
ゴースポストまで水中にある。

9-2

9-1の続きのような水中ステージ。
今度はコース前半からジュゲムがポパイを落としてくるので当たらないように進んでいこう。
逆さパックンにも注意だ。
コース後半からは敵も出てこないので安心。
例のごとくゴールポストは水中に。

9-3

平坦な道がひたすら続く。
途中ツタが出るブロックとワープ土管があるがいずれもコインが少しあるだけのボーナスステージにいけるだけ。
そのまま進んでいくとクッパがいるが天井を通っていけば無視出来る。

9-4

水中ステージ。
敵がぞろぞろと進んでくるだけなので難易度もあったもんじゃない。
ブロックの形が「アリガトウ!」になっている。
おまけステージと割り切ってさっさとクリアしてしまおう。



A-1

最初の赤ノコノコがウロチョロしているブロックは上中央にパワーアップが隠れている。
しかしこのままでは赤ノコノコが邪魔なので下から叩いた隙に回収しよう。
次は緑ノコノコが複数ウロチョロしているが、右上のブロックの中にツタがある。
コインのみのボーナスステージだがボーナスステージから着地した付近に1UPがある。
この1UPはさっきのツタのブロックのところからダッシュジャンプすれば届くので1UPだけ欲しいならツタは使わないでいいだろう。
すぐそばにいるハンマーブロスも1UPがある高所で待機していればやり過ごせる。
少し進むとコーラースケートで1UPが狙える場所がある。
さらに進むとハンマーブロスがまた二匹。
このハンマーブロスはちょっと避けにくい。
一気にダッシュで抜けるか、ダッシュジャンプで真上に素早く回避して土管の中に逃げ込むのもいいだろう。
土管の中にはパワーアップがあるが、ブロックを壊せないとパワーアップが取れないのでコマリオだったときは無視していいかもしれない。
緑パタパタが飛んでいる下のブロックの一番右にパワーアップがある。
きのこの場合は穴をジャンプで飛び越える際に回収するようにしよう。
ジャンプ台の前でノコノコが狭い足場をウロチョロしている。
これはジャンプ台を使った大ジャンプで一気に飛び越える。
そして最後の最後に難関が待ち受けている。
細い三つの足場に赤ノコノコが歩いているという場所。
ここは三つの方法で切り抜ける。
一番理想なのがファイアマリオでノコノコを倒しながら進む方法。
しかしコース中盤のハンマーブロスでコマリオになってしまっているとファイアマリオでここまでこれない。
次の方法はスーパーマリオでここまで来てわざと敵にぶつかりコマリオになる。
このときの無敵時間を利用して一気にブロックを登るというもの。
最後は一番難しいコマリオの場合の攻略法。
この場合はダッシュジャンプで一匹目のノコノコを踏みつける。
その反動で二匹目のノコノコを踏み、やはりその反動で三匹目のノコノコを踏みつける。
そしてリフトの下を潜るように落ちて下の地面に着地するというもの。
言うのは簡単だが実際にやるとノコノコの位置によって失敗するので実はかなりシビアだ。
出来るだけファイアマリオかスーパーマリオでここまでこれるように頑張ろう。

A-2

ジャンプ台の真上に1UPがある。
コマリオじゃなければあらかじめ右ブロックを壊してから1UPを出せば容易に回収出来る。
コマリオの場合は追いかけなければならないが、この先には落ちるリフトが連続しているので1UPを突き放して進みすぎる場合が多い。
なのでまず1UPが画面内から消えた直後にリフト移動を開始すればちょうどいいタイミングで1UPが回収出来る。
すぐ近くにパワーアップを回収出来るところがあるが少し回収するのがシビア。
リフトがこっち側に来たときにパワーアップを出して素早くリフトへ移動したらブロックの上に飛び乗るようにしよう。
パックンに気をつけながら進むと階段の先にリフトがある。
もしここで楽をしたいなら階段を登りきったとき天井のブロックを壊して上を進もう。
そのまま天井を進んでいけばゴールまで安全に移動でき、さらに先に進めばBWへのワープ土管がある。
下を進んでいく場合はハンマーブロスに注意。
階段も飛び越えて迫ってくるので出会い頭のダッシュジャンプで避けるほうが確実だろう。
ゴール手前の小さな足場と逆さパックンに要注意だ。

A-3

空中プクプクが出現する極めて普通のステージだが、若干プクプクの数が多い。
また雲同士が少し距離があるのでダッシュジャンプで進んでいかないと厳しいだろう。
緑パタパタに注意。
ゴールポストを飛び越えるとその先にCWへのワープ土管がある。
手前に設置されているジャンプ台を使うか、赤パタパタを踏みつけた反動で飛び越えよう。

A-4

スタート直後にあるブロックにはパワーアップが。
しかしロングファイアバーに注意すること。
少し広いマグマがあるが、一番端っこのブロックからダッシュジャンプしなくても少し手前からダッシュジャンプしても向こう岸に届く。
細い場所を歩く赤ノコノコに注意しつつ進むと、細い足場とマグマが見える。
バブルのタイミングを計りながら、素早く足場を移動していこう。
あまりノロノロしているとバブルに当たるので移動は手早く確実に。
途中少し幅のある足場移動があるが、大ジャンプせずに少し小さめのジャンプをしていけば上手く着地できる。
長い直線コースには上下に大砲が。
上のキラーは大丈夫だが、下のキラーはタイミングよくジャンプして避けながら進む。
クッパは目前だ。




B-1

コース前半で土管で挟まれたくぼみの中にノコノコが一匹いる場所に1UPがある。
それ以外は特に難しい場所はないので心配ないだろう。
後半からはジャンプ台の手前にあるブロックの隙間に隠しブロックがあるのでパタパタが近づいてきた拍子に飛んでしまうと痛い目にあう。
ダッシュで突き抜ければ上手い感じにパタパタに当たらないですむのでそうしよう。
ジャンプ台があるが、正直使わなくていい。
ギリギリのところからダッシュジャンプでブロックの中央に入れる。
パワーアップも回収出来るので一石二鳥。
あとは慎重に進めばなんら問題のない平坦なステージだ。

B-2

水中ステージ。
若干プクプクの数が多いことに注意。
後はいつもと同じ要領で行けばクリア出来る。

B-3

天秤リフトから横往復リフトへの移動はまず右リフトを上昇させてから飛び移るの方が確実。
もし腕に自信があるなら天秤の真ん中にいる赤パタパタを踏みつけた反動で一気に飛び上がってリフトの上に移動なんてことも可能。
左リフトギリギリからダッシュジャンプしてもなんとかリフトに飛び移れる。
ジャンプ台を使ってリフトの上に移動するぐらいはいい加減出来るだろうから大丈夫だろう。
コース後半では大きな谷が二連続で続く。
最初の谷は緑パタパタを踏みつけた反動で着地しよう。
二つめの谷がちょっとシビア。
ギリギリのところからダッシュジャンプしなければ着地出来ない。
そして着地してもすぐそばまで赤ノコノコが迫ってきているので素早くジャンプして避けよう。

B-4

少し進んでいくとファイアバーの下にブロックがちょこんと存在する小さなくぼみがある。
このブロックはパワーアップなのだがファイアバーが邪魔をしてなかなか回収出来ないことに気づくだろう。
これを上手く取る方法だが、まずファイアバーのブロックの上に移動する。
そしてファイアバーがマリオに当たりそうになったところでジャンプしてそのまま下に落ちて着地しよう。
こうすればマリオが下に降りるときにファイアバーを上手くかわしながら、ファイアバーが上に向けて垂直に立っている頃にマリオが着地出来るので安全だ。
先に進むとリフトがあるがコマリオじゃなくてもしゃがんで移動し途中で立ち上がればスルスルと横に出てくるので突破出来る。
次はファイアバーと土管がひたすら続くのでまるで無限ループを味わっているかのような錯覚を覚えるだろうが、これは無限ではない。
土管が4つ目に差し掛かったときにはマップ構成が変化しだすので安心しよう。
この4つの土管のうち最初の三つは罠。
入ったらコース前半の土管まで戻されてしまう。
しかし最後の4つ目の土管は別物で先にはDWへのワープ土管が待っている。
後は特に難しいところはない。
クッパファイアに気をつけながら進んでいこう。





C-1

逆さパックンと緑パタパタがかなりうざいが、ダッシュジャンプで一気に抜けていけることを知っておくと楽になるだろう。
最初の土管地帯の左端のハテナブロックの上に1UPがある。
しかしこの1UPを取るにはコマリオでなければならない。
逆さパックンに気をつけながら進んでいくと大きな谷がある。
これは横往復している緑パタパタを踏みつけて着地する。
しかしこの緑パタパタが一番右にいくとダッシュジャンプでも届かない。
なので緑パタパタが一番右より若干手前頃にマリオが踏みつけられるタイミングでダッシュジャンプしよう。
難しそうに思えるが実際やってみるとそんなに難しいことではないので安心して欲しい。
谷を越えるとすぐハンマーブロスが出現する。
しかし出会い頭のダッシュジャンプで一気に通過できるので大丈夫だ。
しばらく進むとまた大きめの谷が。
今度は赤パタパタが上下に飛んでいる。
ここは赤パタパタが下から上へと上昇しているタイミングにダッシュジャンプで踏みつけて反動で上のブロックに飛び移ろう。

C-2

短いコースだが難易度は高い。
プクプクと空中ゲッソーがかなりいる。
しかもゲッソーは高い位置にいて、かなり邪魔臭い場所を飛んでいるのが嫌らしい。
腕に自信がある人はゲッソーに当たらないように小さめのダッシュジャンプで進んでいくといいが、自信がなければゲッソーを誘導して倒したほうが無難。
コース中盤から大きな谷が続く。
空中にブロックが点々と続く場所はダッシュジャンプで一気に飛びながら移動しなければならない。
またその先の谷も赤パタパタを踏みつけて飛び越える場所なので注意。
後はキラーに注意しつつ進んでいこう。

C-3

スーパージャンプ台を使って進む。
コース構成も7-3とほとんど同じだ。
ただしC-3ではジュゲムが出現し始めた。
気をつけることはジュゲムがポパイを投げ落とすときにマリオが落下してぶつかってしまうことだ。
あとは7-3と特に攻略方法は変わらないのでそちらを参考して欲しい。

C-4

これまた7-4とほとんど同じ構成のステージ。
若干違いがあるのでそこだけ説明しよう。
まずコース最初のファイアバーが一本増えている。
スタージからダッシュジャンプで進むとぶつかってしまうので注意。
そしてもっとも大きな違いがコース後半の二連続ファイアバー潜り。
7-4のときは窪みの隅っこに避難しながら進めばよかったが、今回はそれが出来ないようにブロックで封じられてしまった。
最初のファイアバーは左隅だけブロックで封じられているので右隅に素早く避難すれば突破出来る。
問題は二番目で、こっちは両隅をブロックで封じられている。
ここを突破するにはファイアバーがマリオより上に行ったらすぐに窪みの中心付近に着地、そして間髪を入れず小さくジャンプして上に移動する。
こうすればギリギリでなんとか突破出来る。
慣れないとかなり厳しいが、コマリオで突破する方法はこれだけなので覚えておくこと。
コマリオでなければ当たること覚悟で進むしかないだろう。
二番目のときノロノロしてるとクッパファイアが出てきてしまう。
こうなるとファイアバーとクッパファイアの二つのタイミングを計る必要が生まれてくるため非常にめんどくさい。
なのでここは一発勝負だと思うこと。
あとは7-4に準じるので省略。


D-面がどうしても書けませんでしたすいません







結果

マリオ2完全攻略☆


関連スレッド

スーパーマリオコレクションスペシャルパック

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)