ガジ-リリ戦略

●表の場合は、1面と2面はトカゲおとこ1匹を速攻で作り、出来たら即勇者を呼び込んでタイムボーナスを狙う
運が悪いと、2面のアントンのHPギリギリでトカゲおとこの方が先に死ぬことがあるが、1面のしょうたの死骸を突いてスケルトンにすれば倒せるはず
●裏の場合は、トカゲおとこ1匹でしのげはしないので、序盤はスコアが稼げるように気を付けつつ、しのぐ。

●パワーが貯まったところで、ガジガジムシを強化。可能ならば一気にどくガジガジまで。

3面以降は最低デス様でないと厳しくなってくるので1段階は強化する。しかしデス様で最後までは持たないし、ガジ系は大量繁殖させるので、出来れば早めにどくガジに切り替えたい。
最初のトカゲおとこは食物を与えないでおけば3面あたりで餓死するので、序盤の英雄に感謝しつつ、基本的にはトカゲ類はもう作らない。
●入り口周辺に魔分がいくつか貯まっていると思うが、はやって手をつけずに放置しておく。
魔分もあるが養分の方が多い土はいくつか壊してもいい。どくガジまで行ってなくともデス様からヘラクレスが出来たらラッキーなので。
魔法陣に魔分を供給したい場合などは魔分を使ってもいいが、後述する戦略用に残しておく方をオススメする。
以降は一気にダンジョン領域を広げ、コケとガジを大量供給する。
基本的にツルハシ押しっぱなしで削っていってもいい。けれども、比較的壁は厚めに、部屋はそんなに大きめにしないのをオススメする。
養分レベル2の土を見たら即掘るぐらいの気持ちで。
ダンジョンが広がってくると、知らないうちに養分レベル3の土が出来てくると思うが(コケ対ガジの比率が悪すぎると、コケがいなくなって養分移動が起きなくなってしまうので、そこは空気を読みつつバランスを取って)、トカゲは作らず、周りを削ってから魔法陣にする。入り口からそこそこ近く、勇者が来そうだったらそのままでもいいし、深いところだったらデーもんを呼んで防御力アップさせるのが吉。そこそこの数のデーもんが出来たら、最終トカゲ作戦用に養分レベル3の土は残しておいても良い。(最終トカゲ作戦をしない場合は、トカゲを出現させてすぐに殺して周囲に養分を還元する)
このガジ類大量繁殖作戦で、軍パワーが1万〜2万ぐらいまで急上昇するので、軍パワーボーナスでスコアを稼ぐ。
ガジ類の大量繁殖で、どうしてもコケ不足にはなる。無理にコケを供給し続けると掘るところが足りなくなってくるので、ガジ類が餓死する前に5, 6面あたりは早めに勇者を呼び込んでも良いと思う。
4, 5, 6面あたりで稼いだパワーで、リリスを一気にサキュバスまでレベルアップさせる(1000ポイントあれば足りるはず?)
サキュバスになったら、ずっと保存してきた入り口周辺とその他の場所の魔分を使ってサキュバスを頑張って作る。
エレメントとすでに増加しきっているガジ類のおかげでサキュバスのエサは豊富なはずなので、繁殖速度の速いサキュバスを一気に増やす。
入り口周辺の土を掘ることになるが、大広間にはしてしまわず、ある程度細い道を保つ。
エレメントの近くに魔法陣やガイコツがあるとそちらに吸い込まれてしまうので注意。
このとき、サキュバスにフェロモンをたくさん出させるのがポイント
ここまでで「ガジ-リリ戦略」は完成で伝説勇者にも挑めるはず。
まだパワー余ってるしな、という方は、トカゲをマスタートカーゲまで強化可能なぐらいポイントがあったら、強化してしまってダンジョン中の養分レベル3の土から発生させる。周辺にガジ類がいっぱい居るのですぐ増えるはず。(最終トカゲ作戦)
これをすると、ダンジョン中がガジだらけだったのが、上部はサキュバスとマスタートカーゲ、下部はマスタートカーゲという配置に変換できる。
強化については、ガジとリリスを最強まで強化して、余裕があったらトカゲを最強まで。
コケは養分を運んで、ガジのエサになりさえすればいいのでノーマルでOK。どくガジまで強化したら100ポイントでアメリカニジリぐらいまでは強化してもいいかもしれないが、ガジより先に強化すると捕食の際の邪魔になるので放っておいてよい。
エレメントは一番最後に余ったパワーを使いたいなら、適当に。
ドラゴン?何それ?(ガジとかフェロモントラップとかを焼き払いやがるので微塵も発生させない。よしんば魔分が貯まってたら、魔法陣にする)

●まとめポイント

ガジ大量発生でポイントと近接戦闘力を
入り口周辺にサキュバスをたくさん作り、フェロモントラップで完勝!

結果

読みにくいかな!?


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)