(2021.10.29追記)「客単価一覧」について、客単価の値は参考値である旨を伝え忘れた為追記しました。
駅の売上の決まり方
駅の売上は利用者数に駅の客単価を掛け合わせて決まります。また客単価が大きいほど、売上は大きくなりますが、運営費も大きくなります。
駅の運営費は2つの要素がある
駅の運営費には、2つの要素があり、もう1つは建設時の画面などで表示されるやつです。もう1つは、利用者数に応じてかかる運営費です。以下、前者は固定運営費、後者は変動運営費と呼びます。変動運営費の決まり方
変動運営費の決まり方は、利用者数に駅の客単価を掛け合わせた数の25%が変動運営費となり、これを固定運営費×10000と足すと、今日の駅の運営費となります。今日の売上を求める公式
売上=利用人数×駅の客単価今日の運営費を求める公式
運営費=売上×0.25+(固定運営費×10000)- 「固定運営費×10000」についてですが、これは万未満の0を省いている場合は計算してください。
客単価一覧
【注意】これは参考値です。利用者数によってはこの通りの値にならない場合があります。種類 | 客単価(1人あたり) |
ターミナル駅 | 214円 |
地上駅1 | 211円 |
地上駅2 | 320円 |
地上駅3 | 211円 |
地上駅4 | 212円 |
地上駅5 | 213円 |
地上駅6 | 210円 |
地上駅7 | 211円 |
地上駅8 | 318円 |
橋上駅1 | 211円 |
橋上駅2 | 212円 |
地上駅3 | 212円 |
高架駅1 | 428円 |
高架駅2 | 428円 |
高架駅3 | 428円 |
立体交差駅 | 426円 |
駅ビル1 | 530円 |
駅ビル2 | 532円 |
駅ビル3 | 744円 |
地下駅1 | 320円 |
地下駅2 | 315円 |
地下駅3 | 317円 |
新幹線駅 | 1534円 |
バスターミナル | 378円 |
関連スレッド
【A列車で行こう はじまる観光計画】雑談スレッド【A列車で行こう はじまる観光計画】フレンド募集スレッド
【A列車で行こう はじまる観光計画】質問スレッド