まず最初に文字の配色、省略語について説明します。

→回避推奨技
→回避しないほうが良いorできない
サイドステップ→SS
バックステップ→BS
大ジャンプ→大J

覚えとくと便利なのはこれだけです。

大型モンスターやアカムなど回避しようがしまいが関係なさそうなのや弱いとされるモンスターは省略します。リクエストあれば今回書けなかったモンスター攻略もやりたいと思います。
ランス初心者の方はガード主体から始めたほうがいいです。当たり判定やランスのリーチなど、色々学べます。でもまぁ相性というのがあるのでやってみて損はないです。やりやすいなら回避しましょう。

フルフル
回避ランサーの宿敵です。心眼なければ結構きついです。対硬い敵装備で挑むのが好ましいです。熟練ハンターなら心眼なしでも頭、首、ケツを狙えばいけますが難しいです。心眼にお世話になりましょう。基本的に回避推奨技はなく、帯電中は頭をチクチク。ガードしても食らわなくなったのでガードして攻撃もありです。プライド捨ててもいいって人はそうしましょう。ブレス吐いたらよこから頭をサクサク。よろけるようにしてくる攻撃(たまに帯電しながらくるやつ)はSSやBSで回避しましょう。名前よく分からないんで色のつけようが・・・。

ガノトトス、ヴォルガノス
似ているようで似ていない。そんなこいつらをまとめて攻略しましょう。どちらも回避ランサーと相性バツグン。カモです。基本腹の下で上方突き。ガツガツ行きましょう。しかしやりすぎは禁物。全武器に言える事ですね。尻尾きたらBS、SSで回避。タックルきても同じ方向へBSで回避した後に上方突き。ヴォルのジャンププレスは攻撃も地震も大Jで避けます。BS、SSでもいんですが避けれないことも多々あるのでここは大Jで。タイミングは、飛んだあと一突き空ぶって、大Jみたいな感じです。自分でタイミングをつかむのが一番。ブレスは腹の下にいればあたりません。よけるのも難しいです。

ゲリョス
カモ中のカモです。本気出せば絶滅に追い込めます。尻尾振りはいつものごとくBS、SSで。毒ブレスは危険ですので範囲から逃げましょう。噛み付きは避けずにBSで一歩下がり、頭を上方突き。当たり判定が長いので余裕をもちましょう。頭は後半に破壊したほうが楽ですね。閃光もガードより回避したほうがそのあとの攻撃につながりやすいので極力回避。常にケツを突っついてればすぐにハンティング終了です。
狂走は回避可能。カッコつけたいなら回避するのもよし。

モノブロス、ディアブロス
Gのディアはなかなか厄介です。でかいやつは脚狙いが良いでしょう。方向転換のときの地味な攻撃もちゃんと避けたほうがいいです。いつのまにか瀕死パターンもあります。地中からの突き上げは回避できますが、リスクが高いので普通の避け方でいいでしょう。地上での突き上げをBSでよけるとちょうど尻尾が来るので攻撃チャンスです。右にSSで避けると左足があたるので注意。突進も近場なら回避できますが、遠くからの突進は回避難しいのでガードで。近くの突進の場合ブロスの方へBSで回避した後にケツを上方つき。突進を回避すると・・・カッコいいです^。ぜひ試してみてください。

リオレウス
突進が回避できない(銀の怒り状態以外)と思われるのでSS、BSでルートから脱出しましょう。振り向いたときに一突き。そしてすぐSS。これの繰り返しです。チマチマ行きましょう。飛んだら着地時に突進か頭突きがいいです。空中飛び突き、滑空は回避できます。これも趣味ですね。

リオレイア
サマーソルト突進のコンボに気をつけよう。きついです。G級なら死亡か瀕死です。ですのでサマーソルトは回避。おりてくるときの風圧もついでに回避。ブレスは趣味で避けてください。三連続ブレスをSSですべて回避すると「回避〜♪」ってなります。基本レウスの地上戦と似ています。ジャンプブレスがないので楽ですね。

グラビモス
心眼必須と思われます。特に黒。粉塵は一応回避できますが、上級技ですし、上級者でも毎回回避するのは難しいかと。回避するより範囲からBSで逃げたほうが楽&安全です。ブレスは見た感じからして回避できないようです。範囲狭いんで逃げるのも簡単ですね。なぎ払いは回避しましょう。飛び越える感覚です。縄跳びです。グラビのタックルはたちが悪く、同じ方向へステップを踏んでも小さいのや、怒ってないときに結構あたります。ここはガードするか自分なりの回避方法を探しましょう。オススメはグラビの頭のほうへ向かってのSSです。慣れれば簡単ですが、自分が攻撃中じゃないといけないのでたまに失敗します。

ナルガクルガ
避けたほうがいいのは尻尾振りぐらいで、他の技は基本ガードがいいようです。なれたら回避してみましょう。飛び掛りは回避できます。尻尾叩きつけは範囲も広く、当たり判定も長いので範囲から逃げましょう。翼が硬いので、翼うざいなぁ〜と思う人は心眼つけてもいいでしょう。咆哮を回避すると攻撃チャンスが増えます。


ひとつひとつ書いてませんが咆哮は基本ガードしてください。回避可能なモンスターもいますが基本ガードです。

なぜか今回、内容がうまくまとめられませんでした;; 分かりにくい点、もっと詳しく書いてほしいところ、回避攻略してほしいモンスターありましたら感想によろしくお願いします。ここで書いたのはすべて武器を出したままでの回避ですが、ローリングで応用が利くところもあります。武器しまってて、攻撃来たときなんかに使ってください。

回避ランサーの紹介↓
http://jp.wazap.com/cheat/406593.jsp
回避ランサー専用防具編↓
http://jp.wazap.com/cheat/410894.jsp


それでは Let's 回避!


キッチャンsよりレウス原種でもレウスに向かってBSで回避できるそうです。情報ありがとうございます。
回避性能はなにが回避できてなにが回避できないのかまだすべて分かっていません。こういったユーザー同士の交換情報に頼るしかないのです。これも回避できるなどありましたら教えてください。

結果

盾・・・重い・・・


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(12人) 立たなかった

100% (評価人数:12人)