CF用ポケモンコード
※コードの使用は自己責任でお願いします
これらのコードについて↓↓
マスターコードを変えないとご使用なられません
↓↓↓↓↓↓↓↓
ダイヤN0
800030E5 4144414A
F238F5F4 223FC000

ダイヤN5
8000475E 4144414A
F238F5F4 223FC000

パールN0
80008BB2 4150414A
F238F5F4 223FC000

パールN5
8000FC09 4150414A
F238F5F4 223FC000

ダイヤN6
8000E5E8 4144414A
F238F5F4 223FC000

パールN6
800040A8 4150414A
F238F5F4 223FC000

全ポケモン全技マシン使用可能
A206D25C 00D400D4
A206D260 00D400D4
A206D2F8 E0044D00
A206D2FC FFFFFFFF

ボックス内のポケモンを選択してマーキング決定でなつき度MAX
A206DAB0 733820FF

ボックス内のポケモンを選択してマーキング決定で特性変更
A206DAB0 737820XX

XXに入れるオススメ特性コード
63ノーガード(お互い攻撃絶対ヒット
03かそく(毎ターン素早さUP
7Bナイトメア(眠りのポケモンのHPを減らす
6Bかたやぶり(不思議な守りもこれで無効
19不思議な守り(効果抜群以外無効
55たいねつ(炎攻撃の威力軽減
61スナイパー(急所に当たりやすくなる

野生のポケモン必ず色違いで出現
A206EBA8 47004800
A206EBAC 023AA001
A23AA000 6800480D
A23AA004 490B6840
A23AA008 88011808
A23AA00C 9C0D8842
A23AA010 40510C24
A23AA014 20074061
A23AA018 04244041
A23AA01C 940D430C
A23AA020 21001C28
A23AA024 F4C3AA0D
A23AA028 4801FF4F
A23AA02C 46C04700
A23AA030 0206EBB1
A23AA034 000002E0
A23AA038 021C6588

ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」で色違いに変更
A206DAB0 47004800
A206DAB4 023A9011
A23A9010 88049800
A23A9014 88BE8845
A23A9018 407788FF
A23A901C 0A24407C
A23A9020 407D70C4
A23A9024 407D2707
A23A9028 B0137005
A23A902C 46C0BDF0
※性格が変化します


ボックス1の1番左上に預けたポケモンの個体値マックス
A20CC5AC EA0B72D2
A23A90FC E1C100B0
A23A9100 E92D0FFF
A23A9104 E59F0020
A23A9108 E5900000
A23A910C E1D010B6
A23A9110 E59F2018
A23A9114 E1520001
A23A9118 0A000001
A23A911C E8BD0FFF
A23A9120 E12FFF1E
A23A9124 E5904004
A23A9128 EA000034
A23A912C 021C6588
A23A9130 00000227
A23A93F8 E8BD0FFF
A23A93FC E12FFF1E
A23A9214 E59FA1D4
A23A9218 E1A0B00A
A23A921C E59F01BC
A23A9220 E0845000
A23A9224 E2856008
A23A9228 E2857088
A23A922C E1D530B6
A23A9230 E59F01AC
A23A9234 E59F11AC
A23A9238 E59F21AC
A23A923C E0231093
A23A9240 E0028823
A23A9244 E0D690B2
A23A9248 E0299008
A23A924C E0CB90B2
A23A9250 E1570006
A23A9254 1AFFFFF8
A23A93E0 0000C370
A23A93E4 41C64E6D
A23A93E8 00006073
A23A93EC 0000FFFF
A23A93F0 023A9180
A23A9258 E3A03000
A23A925C E1A0B00A
A23A9260 E28A8080
A23A9264 E0DB90B2
A23A9268 E0833009
A23A926C E158000B
A23A9270 1AFFFFFB
A23A9274 E0036002
A23A9278 E1D530B6
A23A927C E1530006
A23A9280 1A00005C
A23A9284 E5953000
A23A9288 E3A0601F
A23A928C E3A0800D
A23A9290 E0066833
A23A9320 60402020
A23A9324 00006040
A23A932C 20206040
A23A9330 60404060
A23A9334 40602020
A23A9338 60402020

[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でポケモンの種類変更]
A206DAB0 707820YY
A206DAB4 703820XX
※入れたいポケモンのIDを16進数に変換して、
 前2桁をYY、後ろ2桁をXXです。
 例えばアルセウス01EDなら、1行目に01、2行目にEDで変わるはず。
 ポケモンの名前は変更前のポケモンのままです。
 親が自分なら、ハクタイシティの姓名判断師のところで正しい名前に変えた方がいいかも。

[野生のポケモン変更]
上のコードをちょっとかえると、なんと草むらで出現するポケモンが変わります。
これはきっと便利なので載せておきます。
A206DA80 707820YY
A206DA84 703820XX
※XX、YYは上と同じやり方でOK。
 これで、ボールをNOまで捨てるという面倒なこともしなくて済みます。
 最初から正しい名前で出てくるので、上のように名前変更しなくても大丈夫。
 でもとくせいはもとのポケモンのままのようなので、一緒に修正したほうがいいかも。
 多分もう1行書き足せばできるのでは・・・


[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」で技ひとつめ変更]
A206DAB0 706820YY
A206DAB4 702820XX
※YYは前半2文字 XXは後半2文字
※例えばダークホールの場合、技コード01D0(@Wikiのわざリスト参照)の01を1行目、
 D0を2行目にいれればOK。技PPが変わるけど、一度手持ちにしてBOXに戻すと治るようです。

「マーキング→けってい」で技2列目変更
A206DAB0 70E820YY
A206DAB0 70A820xx
「マーキング→けってい」で技3列目変更
A206DAB0 716820YY
A206DAB0 712820xx
「マーキング→けってい」で技4列目変更
A206DAB0 71E820YY
A206DAB0 71A820xx
※XX 後半2文字YYは前半2文字

[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」で親のなまえ変更]
親の名前1文字目
A206DAB0 704820YY
A206DAB4 700820XX
親の名前2文字目
A206DAB0 70C820YY
A206DAB4 708820xx
親の名前3文字目
A206DAB0 714820YY
A206DAB4 710820xx
親の名前4文字目
A206DAB0 71C820YY
A206DAB4 718820xx
親の名前5文字目
A206DAB0 724820YY
A206DAB4 720820xx

※XXは前半2文字 YYは後半2文字
 例えば「あ」の場合、文字コード0300(@Wikiの文字コードリスト参照)の00を1行目、
 03を2行目にいれればOK。
※このコードだと多分1文字づつ変更していく必要があるんでしょうね。
 もしかして2文字目以降をコード前半の最後を4づつ増やして書くと一気に変更できるかも。
 B8、BC、C0、C4、C8、CC、D0、D4

[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でもちもの変更]
A206DAB0 70F820YY
A206DAB4 70B820XX
※XXは後半2文字 YYは前半2文字
※例えばナゾのみ場合、00D0(@Wikiの木の実リスト参照)の00を1行目、
 D0を2行目。

[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でID変更]
A206DAB0 717820YY
A206DAB4 713820XX
※入れたいIDを16進数に変換して、前2桁をXX、後ろ2桁をYYかな?


[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でリボン変更]
リボン1:A206DAB0 773820XX ほか
全部で60種類のリボンがあると思います。

ポケモンのコンディション変更コード
最後のFFの部分を1〜255の数値を16進数に変えて入れれば、お好み設定できると思います。
[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でかっこよさMAX]
A206DAB0 75B820FF
[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でうつくしさMAX]
A206DAB0 75F820FF
[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でかわいさMAX]
A206DAB0 763820FF
[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でかしこさMAX]
A206DAB0 767820FF
[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でたくましさMAX]
A206DAB0 76B820FF
[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でけづやMAX]
A206DAB0 76F820FF(※)
最後のFFを00にした方がポフィンをあげられるのでよいです。

[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でであったばしょ変更]
A206DAB0 760820XX
XXを変えると出会った場所がかわるかも。例えばしんげつじまだと4Fかな。

特別なであったばしょの場合
A206DAB0 764820YY
A206DAB4 760820XX
※ばしょ番号を16進数にして、前半2文字YY、後半2文字XXでOK。
※下の「うんめいてきなであい」コードと同時利用もできるようです。
※たとえば、「すてきなばしょ」で「うんめいてきなであい」にするには
 (みなさん、お待たせしました)
 A206DAB0 7648200B
 A206DAB4 760820B8
 A206DAB8 76282007

[ボックス内のポケモンを選択して「マーキング→けってい」でうんめいてきなであい]
配布系なら運命的な出会いも必要ですよね。
このコードで変わるかな。
A206DAB0 762820xx
※xxはオス:01、メス:03、性別不明:05
☆オケラさんからの貴重な追加情報☆
xxの所を07にすれば♂・♀・性別不明・全部に対応出来るようになります

結果

http://www.freepe.com/i.cgi?arenndes


関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(34人) 立たなかった

79% (評価人数:43人)