まずこれは初心者が強くなるために考えたので個人差があります
既出でしたら申し訳ありません
では本題に

1.操作に慣れる
簡単に操作に慣れるためにシンプルでレベルを変えずにプレイしてクリアします
(なぜかやさしいの方が難しいので)

2.亜空の使者をプレイする
アシスト(二人でプレイ)でもいいので亜空の使者をやさしいでプレイしてください
(これは使用可能キャラを増やす・操作慣れ・キャラ慣れの意味あり)
ラスボスを倒したころには既にWi-Fiで2位にはなれるレベルになってると思います
(クリア後に遺跡に行ってウルフを仲間にしておきましょう)

3.イベント戦をクリアする
イベント戦をクリアしていきましょう
このときにリンチ状態になった時の対策を覚えられます
(全部難しいでクリアしたときには1位をとれるようになります)

4.自分にあったキャラを見つける
あのキャラが強そう!このキャラがかわいいから使う!
というむやみな選択はやめて自分のタイプに合ったキャラを見つけ出しましょう
見つけ出すのにちょうどいいのは100人組み手が一番だと思います
さらに状況に応じた戦法とテクニックが身に付きます

5.ハードモードに挑戦する
そろそろWi-Fiでも中級者レベルになってきたころです
シンプル・亜空の使者・ボスバトルのハードモードに挑戦してみましょう
ノーミスクリアが出来たころにはだいぶ強くなります
(ふつう以下が難しく感じてきたら強くなってきた証拠です)

6.大観戦を見る
Wi-Fiの敵はどれくらい強いのか・どんな戦法を使うのかを見て学びましょう
たまには敵の戦術を見て盗むのも強くなる手段の一つです

7.テクニックを編み出す
大観戦で見たテクニックを自分でアレンジなどして
オリジナルのコンボやテクニックを作り出しましょう

8.チーム戦にでてみる
まだおきらく乱闘では強さがあわないかもしれないので
チュートリアル的なチーム戦にでましょう
自分がピンチになったら仲間の人が助けてくれたりもします
同じく仲間がピンチだったら自分も助けるなどを覚えましょう


9.自分の強さを確かめる
上級者の戦法を見て学んだところで自分の実力を確かめます
それはエンドレス組み手でどれだけ倒せるかを試して見るのです
上級者になれば250体以上倒すことは簡単です
(これで回避・復旧能力も身に付くはずです)

10.おきらく乱闘にでる
ここまで来れば強くなれたはずです
このときまでに覚えてきた戦術を生かして
自分のやりたいように戦うのをおすすめします
敵の戦術に惑わされてはいけません

11.戦いの経験を生かす
実際に対人で戦うとやはりCOMのようなワンパターンではないので
うまくいかなかったはずですなのでそのWi-Fi戦った経験で
どのキャラが苦手か どのキャラが有利かを見つけ出して
対策を覚えましょう(1体1にてCOM最高レベルでそのキャラと戦うといいかも)

12.すべてのキャラクターになれる
Wi-Fiマナーの一つには「同じキャラを何度も使わない」
というのがあります。これは一番嫌われます
さらにその状態で連続1位だと本当に嫌われますので注意しましょう
そのために1キャラだけでなくすべてのキャラになれましょう
そうすれば戦術も増えていきますし無限の可能性が(略)
オリマー・ワリオ・ロボット・ゲーム&ウォッチで簡単に1位をとれるようになったら
既に上級者になっているはずです
自分の教えられるところはここまでですが
まだまだ戦術はたくさんありますのでがんばりましょう


念のためにWi-Fiのマナーを

1.負けそうだからといって逃げない
2.スネーク・フォックス等の通信は控えめにする
3.わざと自殺などふざけた行動はしない
4.同じキャラで何度も戦わない
5.接続が悪くカクカクしたりしても最後まで戦う
6.決して途中でグループから抜けたりしない
7.1体1の時1度倒して逃げ続けるなどの戦法はあまり使用しない
8.集中ねらいなどのいじめ行為はしない
9.最後の切り札など不利な状況下でも絶対
撃墜されたあとのおりてくるボードの上に乗ったままでいない
10.仲良く乱闘する

の10つだそうです

結果

あくまでも自分流ですが友達はこれで2日ですごく強くなりました


関連スレッド

新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)