カーニバルは、2月ごろに発生します。

カーニバルでは、村中に紙吹雪が舞うようになり、

さらに役場前にべルリーナが現れます。

話しかけると、〜〜のアメがほしいと言われるので、3つ集めて渡してあげましょう。

すると、カーニバルシリーズの家具がもらえます。


アメは、住人からもらえますが、もらうためにはゲームに勝つことが必要です。

ゲームの種類は、

1 じゃんけん 3回勝負でじゃんけんをします。

        2回勝てば勝ちです。

2 PK PKのイメージトレーニングをします。

     最初は自分がキーパーで、右か左を守ります。とめれればOKです。

     次は自分がキーパーで、同じく右か左で、入ればOKです。

     どちらかが勝つまで続けます。

3 右か左か アメがどちらの手に入っているかをあてます。
       
       2回当たればクリアです。

4 コイン コインを投げて表か裏か当てます。3回当たればクリアです。

      欲しいアメを選べます。

5 エスパー実験 住人が思っていることを当てます。2回当てればクリアです。

         まず、思っている形を当てます。

         次に、食べたい果物を当てればクリアです。

         欲しいアメを選べます。

6 仮装(攻略本情報) 服装を1シリーズでまとめて、住人に話しかけると、

            カーニバルっぽいと言われ、アメがもらえるそうです。

            (例)メロン、にんじゃ、カエル、ゆうしゃ、ヒーロー
                                  などです。

また、どのゲームも負けたら、

アメ、500ベル、持ち物(左から優先)が取られるので注意しましょう。

しかし、手紙につけているものは、とられないようです。

ベル、貝などの、不要なもの以外を持たない、
手紙やタンスにアメを入れるといいです。


カーニバルシリーズの家具は、

カーニバル じゅうたん (確認済み)
      かべがみ (攻略本情報)
      ベット  (確認済み)
      チェスト (確認済み)
      クロゼット(攻略本情報)
      テーブルL(確認済み)
      テーブルS(確認済み)
      シェルフ (確認済み)
      チェア  (確認済み)
      ソファ  (確認済み)
      ドレッサー(攻略本情報)
      ランプ  (攻略本情報)
                です。

色はすべて青と白です。
落ち着いていて、清潔感があります。
カーニバルの紙吹雪をモチーフとしているそうです。
家具の雰囲気は こども あたらしい ですが、僕としては おとな に感じます。


・住人をスコップで穴を掘って固めておくとやりやすいです。

・1回ゲームをした後、建物に入ったり、少し時間がたつと
もう1回ゲームができます。

・ゲームはカーニバルの日であれば何回でもできます。
また、何回でもアメと家具を交換できます。

・ハロウィンや、たまごさがしでアメを集めるのもいいです。

・アメは、あかいアメ、あおいアメ、みどりのアメ、きいろいアメの4種類です。


見ずらかったらごめんなさい。
先に書かれていたらごめんなさい(一応確認したつもりですが)。


分からない事があったら評価のほうに書いておいてください。
その際、評価はなんでもいいので。


評価5、ありがとうございます。
これからも少しずつ更新する予定なのでよろしくお願いします。

結果

アメ3つでカーニバルシリーズの家具と交換できる。


関連スレッド

何でこんな古いゲームのスレが続いてるんだw
ニラくんのおされなカフェ!
どう森雑談スレ25

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(6人) 立たなかった

100% (評価人数:6人)