新規ユーザー募集中!

ワザップ!は新しいユーザーを募集中です!ユーザーになるとレビュー・ニュース記事の投稿やメッセージ機能、コメント・各種評価の通知機能が利用できます。
 今後表示しない
閉じる

ありがとうございました。やよいさんは来てください

返信数:350  最終更新:2022-03-26 09:16

利用規約守れない人いるのでやめます

投稿
  • uRAl3XN1さんのプロフィール画像 シリーズ ドライバー
  • No.18149431
  • 2019-01-09 21:28 投稿
医療法人 尚生会 湊川病院 -MINATOGAWA HOSPITAL- 精神科・神経科

〒652-0041 兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20 電話番号 078-521-1367 メールでのお問い合わせ

交通のご案内





TOP


お知らせ


湊川病院について














診療案内


入院案内


デイケアのご案内


社会復帰支援


就労支援











在宅支援


交通のご案内


湊川病院看護部 看護師リクルートムービー 求人情報 みなとがわだより/当院からのお知らせやイベント情報を掲載しております。


湊川病院へのお問い合わせ湊川病院へのお問い合わせ

TEL 078-521-1367(代表) FAX 078-512-4695

メールでのお問い合わせ

診療時間


診療時間

月~金




初診受付
8:30~11:30 8:30~11:00

再診受付
8:30~12:00 −

※土曜日は初診のみ

休診日

午後・日・祝祭日

所在地

〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

地図・アクセス方法


ホーム
交通のご案内

電車・バスで・・・
★JR神戸駅より7番・11番・40番・65番の市バス、150番・151番の阪急バスで約10分
夢野2丁目バス停下車、徒歩2分 ★神戸電鉄湊川駅・地下鉄湊川公園駅より3番・6番・7番・11番・40番・65番の市バス、150番・151番の阪急バスで約3分
夢野2丁目バス停下車、徒歩2分。または駅より徒歩10分 ★神戸高速鉄道新開地駅より3番・6番・7番・11番・40番・65番の市バスで約7分、150番・151番の阪急バス
夢野2丁目バス停下車、徒歩2分
アクセスマップ








































































地図データ ・2019 Google, ZENRIN








利用規約





















500 m










このページでは Google マップが正しく読み込まれませんでした。
Do you own this website? OK




このページでは Google マップが正しく読み込まれませんでした。
Do you own this website? OK

→ 大きいマップを開く
.



医療法人 尚生会
湊川病院 [ 精神科 神経科 ]


〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

電話番号 078-521-1367/FAX 078-512-4695 メールでのお問い合わせ

COPYRIGHT・ 2013 MINATOGAWA HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.
  • uRAl3XN1さんのプロフィール画像 シリーズ ドライバー
  • No.18149429
  • 2019-01-09 21:27 投稿
医療法人 尚生会 湊川病院 -MINATOGAWA HOSPITAL- 精神科・神経科

〒652-0041 兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20 電話番号 078-521-1367 メールでのお問い合わせ

在宅支援





TOP


お知らせ


湊川病院について














診療案内


入院案内


デイケアのご案内


社会復帰支援


就労支援











在宅支援


交通のご案内


湊川病院看護部 看護師リクルートムービー 求人情報 みなとがわだより/当院からのお知らせやイベント情報を掲載しております。


湊川病院へのお問い合わせ湊川病院へのお問い合わせ

TEL 078-521-1367(代表) FAX 078-512-4695

メールでのお問い合わせ

診療時間


診療時間

月~金




初診受付
8:30~11:30 8:30~11:00

再診受付
8:30~12:00 −

※土曜日は初診のみ

休診日

午後・日・祝祭日

所在地

〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

地図・アクセス方法


ホーム
在宅支援



平成9年に精神疾患の方のメンタル面の看護を中心にみなとがわ訪問看護ステーションを開設しました。 高齢化に伴い高齢者の精神疾患の方の需要も高くなり平成12年介護保険制度導入と共に、 居宅介護支援事業・在宅介護支援センター(現在地域包括支援センター)・訪問介護事業を開設。在宅支援事業部として位置づけられました。

地域の医療・保健・福祉関係者との連携を深めながら日常生活のし辛さを感じておられる方々が、 在宅で生活し続けるためのより良い方法を一緒に探し続けています。

平成26年1月、訪問看護エリア拡大のため神戸市東灘区にサテライトを設置し東方面への訪問看護が可能となりました。 また、平成26年4月より障害者総合支援法による相談支援事業を開設。

精神障害者の方が少しでも生活しやすい方法を共に考え探す事ができる窓口として機能させていきたいと考えています。

在宅支援事業部 統括管理者 : 井上 秀子
みなとがわ訪問看護ステーション
ドルフィンケアサポート
みなとがわケアプランセンター
みなとがわあんしんすこやかセンター
みなとがわ相談支援事業所
.
みなとがわ訪問看護ステーション(訪問看護事業)

みなとがわ訪問看護ステーションは、精神障害者を中心とした訪問看護ステーションです。

みな、それぞれの、なりたい自分、ともに歩もう がんばりすぎず、わが人生 を理念とし、精神障害者の方の心身の特徴を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、訪問看護サービスを提供します。

このような時はご相談ください。
・身だしなみや身の回りの事ができなくなった。
・生活リズムを上手くつかむことができない。
・閉じこもりがちになっている。
・薬がきちんと飲めない。
・病気の事を知り自分で対処する力をつけたい。

上記以外でもお気軽にご相談ください。

訪問看護の内容
思いや訴えの傾聴
服薬の管理と確認
精神症状の観察
対人関係・日常生活の支援
受診の促し(必要時同行)

ご利用にあたって

かかりつけの医師が必要と認めた方が対象です。

※各種保険の取り扱いについては、ご相談受付時にお問い合わせください。

サービスの流れ

サービスの流れ
1.ご相談受付みなとがわ訪問看護ステーションまでお問い合わせください。 2.主治医への相談訪問看護の利用には主治医の指示書が必要になりますので、主治医への相談をしていただきます。 3.面談ご自宅や入院先の病院等で訪問看護師と面談させて頂きます。訪問看護の内容について説明し、ご質問を伺います。 訪問看護の目的やご利用回数、ご希望日時を設定します。 4.サービスの開始訪問看護サービスの開始となります。症状等を確認しながら病院をはじめ関係機関と連携し、ご利用者様の生活をサポートします。
みなとがわ訪問看護ステーション(訪問看護事業)


所在地
神戸市兵庫区菊水町5−4−6

電話
078−521−9180

FAX
078−521−9177

営業日・営業時間
平日月曜日~金曜日12月29日~1月3日を除く
9:00~17:30

営業地域
神戸市長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区、芦屋市、西宮市

サテライト


所在地
神戸市東灘区本山南町8丁目5-29

電話
078−453−5506

FAX
078−453−5537

お気軽にご相談ください。管理者 : 出口 隆子

ドルフィンケアサポート(訪問介護事業)

ドルフィンケアサポートは、ご高齢者の介護はもとより、精神障害者の生活支援及び、 社会復帰の促進を図ることを目的に、平成12年に開設しました。

スタッフが大切にしていること
・ご利用者のお話を傾聴いたします。
・ご利用者の秘密は必ず守ります。
・ご利用者にとってよい関わりができたかを、いつも考えながら、日常生活を支援いたします。

訪問介護はご利用者の自立支援を目的としています。
介護給付の場合ケアプランセンターの作成する"居宅サービス計画"をもとに当事業所の"個別援助計画"に沿って計画的に提供します。 予防介護給付の場合地域包括支援センターの作成する介護予防サービス計画をもとに当事業所が作成する"個別援助計画"に沿って計画的に提供します。 障害者総合支援法による訪問介護の場合精神障害者の方で、在宅での身体介護、家事援助や屋外での通院、外出等の移動介護の支援が必要な方々に訪問介護を提供いたします。

所在地
神戸市兵庫区湊川町4丁目9番12号

電話
078−515−1418

FAX
078−515−1419

営業日・営業時間
平日月曜日~金曜日12月29日~1月3日を除く
9:00~17:30

お気軽にお問合せください。管理者 : 岡嶋 穂

みなとがわケアプランセンター(居宅介護支援事業)

理念
・私たちはご利用者様のその人らしさを尊重します。
・私たちは公正中立な立場でいます。
・私たちは社会的責任を自覚します。

基本方針
・援助関係において権利を守る事は当然ながら、家庭や地域社会においても、その人らしさ(人権)が侵害されることなく生活できるよう配慮します。
・ご利用者様一人一人の生き方や暮らし方を尊重します。
・価値観が異なるご利用者様や家族様等に対して偏見や私的感情にとらわれることなく公正に支援関係を築きます。
・ご利用者様の個性に配慮したサービス調整を行います。
・ご利用者様やご関係者様の間においていずれかに偏ることなく、中立な視点を持ち業務を行います。
・提供する介護サービスが、ご利用者様の生活に深い関わりを持つものであることを踏まえ、その果たす役割を自覚し、常に社会の信頼を得られるよう努めます。

以下のような場合にご相談ください。(ご相談一例)
・将来に向けて介護保険の利用について知りたい、自宅介護か入所か決めかねる。
・介護用品について知りたいのですが・・・
・最近、母が物忘れがひどくて認知症になり始めではないかと心配なんですが・・
・お金はかかってもいいので、庭掃除までしてもらえるところをご存知ですか。
・「要介護認定」について知りたい。

など、気になること、お困りのことなどを、まずはお尋ねください。

管理者 : 前田 依子


所在地
神戸市兵庫区菊水町5−4−6

電話
078−521−9139

FAX
078−521−9177

営業日・営業時間
平日月曜日~金曜日12月29日~1月3日を除く
9:00~17:30

みなとがわあんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)

みなとがわあんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)は、神戸市からの委託事業です。


地域包括支援センターは、
1. 高齢者が、住み慣れた地域で、尊厳あるその人らしい生活が継続することができるようにするためには、 できるだけ要介護状態にならないような予防対策から高齢者の状態に応じた介護サービスや医療サービスまで、 様々なサービスを高齢者の状態に応じ切れ目なく提供することが必要となります。
2. このため、地域の高齢者の心身の健康の維持、保険、福祉の向上、医療との連携、生活の安定のために必要な援助、 支援を包括的に行う中枢機関として、地域包括支援センターを設置します。

「神戸市あんしんすこやかセンター運営方針」より

あんしんすこやかセンターには、4つの機能があります。
1.介護予防マネジメント(保健師等を中心に対応)予防給付、介護予防事業のマネジメント(計画)を作成し、要介護状態等となることを予防し、悪化の防止を図ります。 (介護予防支援事業) 2.総合相談・支援(社会福祉士を中心に対応)住民の各種相談に幅広く対応します。 3.権利擁護事業(社会福祉士を中心に対応)高齢者に対する虐待の防止、早期発見その他の権利擁護のための事業を行います。 4.包括的・継続的マネジメント(主任ケアマネジャーを中心に対応)ケアマネジャーの相談・助言、支援困難事例等への指導・助言などを行います。
あんしんすこやかセンターは、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員の他に地域見守り推進員を配置し計4名で活動しています。

運営管理者 : 井上 秀子   介護予防支援事業管理者 : 朝倉 真理子


所在地
神戸市兵庫区菊水町5−4−6

電話
078−521−9138

FAX
078−521−9177

営業日・営業時間
平日月曜日~土曜日 12月29日~1月3日を除く
9:00~17:00

みなとがわ相談支援事業所(相談支援事業)

障害のある人やそのご家族からの相談に応じ、地域・家庭における生活を支援し、その人らいし自立と社会参加の促進を図ります。

利用できる人
・生活支援を必要とする在宅の障害のある人並びにそのご家族
・入所施設や精神病院から退所・退院する人で特に支援を必要とする人

事業案内
基本相談支援在宅で生活する上での困りごとやし辛さ等についてご相談に応じます。 ・電話、来所、訪問による相談及び情報提供をします。
・福祉サービス等の利用申請の援助をします。
・サービス提供事業所等の利用調整をします。
・権利擁護のために必要な支援をします。
地域移行支援施設入所又は長期間精神科病院入院から地域での生活に移行されるために、 住居の確保や障害福祉サービス事業所への同行支援等を行います。 地域定着支援施設・精神科病院からの退所・退院、1人暮らし、地域生活が不安定で単身または家族による支援が受けられない方に対し、 常時連絡体制を確保し、相談、緊急訪問等の対応をします。 サービス等利用計画の作成障害福祉サービス又は相談支援を利用される人等にケアマネジメントによりきめ細やかな支援をします。 ・サービス利用計画(案)を作成し、サービスの利用調整をします。
・サービス担当者会議を開催し、サービス等利用計画を確定します。

定期的なモニタリングをし、必要があればサービス等利用計画の変更を行います。

管理者 : 直原 隆志


所在地
神戸市兵庫区湊川町4丁目9番12号

電話
078−330−3626

FAX
078−330−3627

営業日・営業時間
月曜日 ~ 金曜日 (祝日、12月29日~1月3日を除く)
9:00~17:30(緊急時の電話相談は24時間受付)
.



医療法人 尚生会
湊川病院 [ 精神科 神経科 ]


〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

電話番号 078-521-1367/FAX 078-512-4695 メールでのお問い合わせ

COPYRIGHT・ 2013 MINATOGAWA HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.
  • uRAl3XN1さんのプロフィール画像 シリーズ ドライバー
  • No.18149426
  • 2019-01-09 21:27 投稿
医療法人 尚生会 湊川病院 -MINATOGAWA HOSPITAL- 精神科・神経科

〒652-0041 兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20 電話番号 078-521-1367 メールでのお問い合わせ

社会復帰支援





TOP


お知らせ


湊川病院について














診療案内


入院案内


デイケアのご案内


社会復帰支援


就労支援











在宅支援


交通のご案内


湊川病院看護部 看護師リクルートムービー 求人情報 みなとがわだより/当院からのお知らせやイベント情報を掲載しております。


湊川病院へのお問い合わせ湊川病院へのお問い合わせ

TEL 078-521-1367(代表) FAX 078-512-4695

メールでのお問い合わせ

診療時間


診療時間

月~金




初診受付
8:30~11:30 8:30~11:00

再診受付
8:30~12:00 −

※土曜日は初診のみ

休診日

午後・日・祝祭日

所在地

〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

地図・アクセス方法


ホーム
社会復帰支援

当院では、入院中のリハビリテーションから、退院後の「働く場」「住む場」まで、 社会復帰までの道のりをさまざまな角度から支援しています。

患者様の退院・社会復帰促進のために、月に一度開かれる社会復帰支援会議で、 各職種の情報を交換しています。

精神科作業療法

作業療法では、日々の暮らしのあらゆる営みを回復の手助けとし、患者様の能力を引き出していきます。

当院のリハビリテーション科では、陶芸、七宝焼き、革細工といった創作活動からゲーム、 コーラスなどのレクリエーション活動まで、多くのプログラムを用意しています。 作業を通じ、コミュニケーション能力をはじめ、日常生活を営むうえで必要な心身機能の回復をめざします。 当院は神戸の街なかに位置していますので、日常生活や社会生活に密着したプログラムに重点を置いています。

*


家族教室

患者様を一番近くで見守るご家族の役割はとても大切です。 病気の回復や再発防止の為には正しい知識や対処法を理解する事が重要です。
湊川病院では、当院に通院及び入院中の患者様のご家族を対象に、医師、看護師、精神保健福祉士などの多職種が、 治療や療養に必要な情報提供を行い、共に学び合う場を定期的に開催しております。是非ご参加下さい。

精神障害者グループホーム「ディアハウス」※女性専用

精神障害者グループホームは、地域での生活を望む精神障害者に対し、日常生活における援助などを行うことにより、 精神障害者の自立生活を促進することを目的とした住居です。専任の世話人が、入居者の自立生活支援を行っています。

お問い合わせ先


所在地
当院 医療福祉相談室 ディアハウス

電話番号
078-521-1367 (代表)
.



医療法人 尚生会
湊川病院 [ 精神科 神経科 ]


〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

電話番号 078-521-1367/FAX 078-512-4695 メールでのお問い合わせ

COPYRIGHT・ 2013 MINATOGAWA HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.
  • uRAl3XN1さんのプロフィール画像 シリーズ ドライバー
  • No.18149424
  • 2019-01-09 21:26 投稿
医療法人 尚生会 湊川病院 -MINATOGAWA HOSPITAL- 精神科・神経科

〒652-0041 兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20 電話番号 078-521-1367 メールでのお問い合わせ

デイケア





TOP


お知らせ


湊川病院について














診療案内


入院案内


デイケアのご案内


社会復帰支援


就労支援











在宅支援


交通のご案内


湊川病院看護部 看護師リクルートムービー 求人情報 みなとがわだより/当院からのお知らせやイベント情報を掲載しております。


湊川病院へのお問い合わせ湊川病院へのお問い合わせ

TEL 078-521-1367(代表) FAX 078-512-4695

メールでのお問い合わせ

診療時間


診療時間

月~金




初診受付
8:30~11:30 8:30~11:00

再診受付
8:30~12:00 −

※土曜日は初診のみ

休診日

午後・日・祝祭日

所在地

〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

地図・アクセス方法


ホーム
デイケアのご案内

退院後の生活には不安がつきものです。デイケア・デイナイトケアは、さまざまなプログラムに参加していただき、 同じ悩みをもつ仲間とお互いに支え合いながら病気の再発を予防する、通院医療のひとつです。 退院後の暮らしに対する不安を解消し、充実した社会生活を送っていただくことをめざします。



ご利用いただく時間帯によって、デイケア (9:30~15:30の6時間) とデイナイトケア (9:00~19:00の10時間) とがあります。

どんなとき利用するの?

「日中過ごせる場がほしい」「友だちをつくりたい」「社会生活に自信がなくて・・・」ご利用いただいている方々の目的はさまざまです。 まずは悩みや不安を、ご相談ください。おひとりおひとりに合ったプログラムを紹介いたします。

どうすれば利用できるの?

デイケア・デイナイトケアの利用を希望される方は、主治医や、病院のデイケア担当者、 精神保健福祉士にご相談ください。原則として当院の外来通院を必要としますが、 他医療機関に通院の方のご利用も可能ですので、ご相談ください。

お問い合わせ


デイケア室

TEL 078-521-1367(代表)


費用
・各種健康保険が適用されます。
・自立支援医療制度を利用すると、自己負担が軽減されます。
・自己負担額はスタッフにおたずねください。

開所日時


開所日時

食事



デイケア
9:30 ~ 15:30
平日(月~金)/土曜日 (祝祭日/年末年始を除く) 昼食提供

デイナイトケア
9:00~19:00
平日(月~金) (祝祭日/年末年始を除く) 昼食・夕食提供

プログラム
★スポーツ系 (卓球、ソフトボール、ウォーキング、フィットネス等)* * ★調理 (メニューは話し合いで決めます) ★喫茶* * ★カラオケ・コーラス* * ★手工芸系 (陶芸、プラモデル等)* * * ★その他茶道・華道、SST (社会生活技能訓練)など。

*

季節の行事やレクリエーション活動も行っています。

* *

.



医療法人 尚生会
湊川病院 [ 精神科 神経科 ]


〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

電話番号 078-521-1367/FAX 078-512-4695 メールでのお問い合わせ

COPYRIGHT・ 2013 MINATOGAWA HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.
  • uRAl3XN1さんのプロフィール画像 シリーズ ドライバー
  • No.18149421
  • 2019-01-09 21:26 投稿
医療法人 尚生会 湊川病院 -MINATOGAWA HOSPITAL- 精神科・神経科

〒652-0041 兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20 電話番号 078-521-1367 メールでのお問い合わせ

関連施設





TOP


お知らせ


湊川病院について














診療案内


入院案内


デイケアのご案内


社会復帰支援


就労支援











在宅支援


交通のご案内


湊川病院看護部 看護師リクルートムービー 求人情報 みなとがわだより/当院からのお知らせやイベント情報を掲載しております。


湊川病院へのお問い合わせ湊川病院へのお問い合わせ

TEL 078-521-1367(代表) FAX 078-512-4695

メールでのお問い合わせ

診療時間


診療時間

月~金




初診受付
8:30~11:30 8:30~11:00

再診受付
8:30~12:00 −

※土曜日は初診のみ

休診日

午後・日・祝祭日

所在地

〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

地図・アクセス方法


ホーム
湊川病院について
関連施設/法人

理事長メッセージ


基本方針/概要/沿革


個人情報保護方針
一般行動計画


関連施設/法人


医療法人 尚生会には、当院のほかに関連病院・施設として2001年にオープンした老人性痴呆疾患専門のアネックス湊川ホスピタル (神戸市北区)、 精神療養病棟を備える加茂病院 (兵庫県滝野町) があります。今後は各施設のサービスにおいて細分化と専門化を進め、 それぞれの病院・施設の特色を十分に発揮しながら、法人全体で精神医療の普及と発展に取り組んでまいります。 また、関連法人として社会福祉法人 健睦会には、介護老人福祉施設「フロイデ滝野」があります。

関連施設

★加茂病院


所在地

〒679-0205
兵庫県加東市北野713
写真

電話番号
0795-48-3208(代表)

FAX番号
0795-48-4606

ウェブサイト
http://www.kamo.or.jp/

湊川病院⇔加茂病院面会バスについて
加茂病院ご面会のための送迎バスを湊川病院から運行しております。
●月4回の運行で10:00出発
●バスの定員があるため予約制(前日までの8:30~17:00の間に電話予約)
定員になり次第受付終了となりますのであらかじめご了承ください。

★アネックス湊川ホスピタル


所在地

〒651-1102
兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山14-1
しあわせの村内
写真

電話番号
078-743-0122(代表)

FAX番号
078-743-2030

ウェブサイト
http://www.annex-minatogawa.jp/

関連法人

★社会福祉法人 健睦会
介護老人福祉施設「フロイデ滝野」


所在地

〒679-0212
兵庫県加東市下滝野字高倉1283-37
写真

電話番号
0795-48-1726(代表)

FAX番号
0795-48-1728
.



医療法人 尚生会
湊川病院 [ 精神科 神経科 ]


〒652-0041
兵庫県神戸市兵庫区湊川町3-13-20

電話番号 078-521-1367/FAX 078-512-4695 メールでのお問い合わせ

COPYRIGHT・ 2013 MINATOGAWA HOSPITAL. ALL RIGHTS RESERVED.
無限フルーツの美味しいリンゴとシーク服一式買いたいです
マーティーとフィーカーの呼び出しをお願いします
後、呼んでいただけるなら返信お願いします
トビーを呼んでいただけませんか?フレコ165038441026
キキララなワンピース、キキララな服、キキララなステッキ、キキララな靴下

お願いしたいのですが、いくらですか?
キャンセル
投稿者名
コメント ※必須
最大400文字
画像 ファイルが選択されていません。
sage機能  コメント順を入れ替えません
利用規約 利用規約に同意されます
キャンセル
投稿者名
コメント ※必須
最大400文字
画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
投稿
  • フレンド募集スレッドフレンド募集スレッド
  • ロックされたスレッドロックされたスレッド

スポンサーリンク

このゲームの情報を投稿する

Wiki目次

メーカー任天堂
発売日2012年11月8日
HP公式ホームページ
年齢区分A(全年齢対象)
JANコード4902370519969
このゲームを購入する
今週-来週に発売されるゲーム
  • NS3本
  • WIIU0本
  • PS40本
  • PSV0本
  • XBOX0本
  • 3DS0本
  • AND2本
  • IOS2本
  • OTH2本
  • PC2本
ゲームの販売スケジュールをみる
Wazap!トップページ
iOS(iPhone) アプリ
Android (アンドロイド) アプリ
PCゲーム
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている
Wii/Switch/Switch2
DS/3DS
PS3/PS4/PS5
PSP/PSV
ポケモンスカーレット