ユーザー評価
79
レビュー総数 5件12
RPG | MMORPG | PSV
ファンタシースター ノヴァはこちら
解決済み
回答数:7
ioek60rzzx 2015年09月21日 16:02:57投稿
ゲスト 2015年10月02日 08:30:23投稿
ゲスト 2015年09月21日 16:12:57投稿
ゲスト 2015年09月21日 17:50:55投稿
ゲスト 2015年09月21日 23:45:12投稿
ゲスト 2015年10月02日 08:30:24投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2016年05月21日 22:43:02投稿
回答数:0
nxZVDmtC 2014年12月27日 21:07:39投稿
回答数:3
ゲスト 2015年01月07日 20:36:37投稿
ゆちゃMk2 2013年5月31日
31768 View!
緑川光 2013年5月31日
11328 View!
20332 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年10月02日 08:30:23投稿
ただ、プレイヤーとしてVitaお断りは当然いますし、そういう人はvita共用にいかないので安心してください。
あ、チャレンジの共用ブロックには来ないで下さいね^^;
ゲスト 2015年09月21日 16:12:57投稿
ゲスト 2015年09月21日 16:12:57投稿
PSUの頃のPS2みたくアプデに付いていけなくなるんなら別ですが、同一内容のアプデができる限りは続くのでは。
ゲスト 2015年09月21日 17:50:55投稿
現状、VITA版はアップデート容量に困っているわけではないですし、低スペPCよりはマシに動くのでまだ切られないでしょう。
ゲスト 2015年09月21日 23:45:12投稿
まあ、性能どうこうは関係ないと思いますよ
PC版と比べると分かるのですが、Vita版は視野が非常に狭くてプレイしづらいです
また、Vita共用フィールドなんかは、ちまちまと、色々な所が省略されていたりします
それでも、Vita版が今まで続いていると言う事は、
性能云々以外の部分にVitaならではの長所が色々とある、と言う事なのでしょう
(この部分は多分PS4版が出ても変わらないと思われます)
だから、単純に性能の問題だけでVita版が無くなる事は無いと思いますよ
(と言う事で一番最初の文に続く訳です)
また、PSUの時代には既にPS2用HDDは有りましたよ
一部のゲームは、データの一部をHDDに移す事で高速になったり、
信長の野望オンラインやFF11はHDDベースで動いてましたし
単にPSUが余り普及していないHDDを採用しなかっただけですね
ゲスト 2015年10月02日 08:30:24投稿
知恵袋は管理なんかしてないぞ
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。