GT6のPP値について質問です。

初めたばかりで何も考えずにチューニングしまくり、やったすげー速くなったぁ?と喜んでいたのですが、あるときいつものオンライン部屋にエントリーしようとし たところ、PP値の制限に引っかかりました。

あ、チューニングしすぎるとPPが大きくなるのね、じゃあこれやっぱノーマルにしとこ....

ん??PP値がチューニング前より減らない!?

ようやくここで理解しました。一度チューニングしてしまうとノーマルに戻しても購入時のPP値分減らないのですね...

その後ウエイトやパワーリミッターなどで調整したり試行錯誤しましたが、トルクを無視すればチューニングパーツ購入前の方がPP規制のあるレースでは速かったのでは、と思いました。

筑波サーキットをメインに走るのですが、チューニングパーツ購入前(550馬力トルク45kgm)とチューニングパーツ購入後パワーリミッター調整(464馬力トルク51kgm)とではどちらが速いのでしょうか?

BMW M3 07年 です。現実でも愛車がBMW E90(もちろんM3ではないですが汗)でありメイン車種はどうしてもこれが良いので、もしチューニングパーツ購入前で制限PP値ギリギリまでチューニングパーツを購入した方が良いのなら車を売却してまた同じ車種を買い育て直すつもりです。

意外とコーナーの多いコースではトルクが大きく方が有利だったりするのでしょうか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。