ユーザー評価
88.9
レビュー総数 10件63
アクション | PSV
GOD EATER 3はこちら
解決済み
回答数:15
m4hk60hedo0hed 2014年06月01日 06:56:33投稿
ゲスト 2014年06月01日 07:16:33投稿
nCneYAU2 2014年06月01日 10:17:09投稿
nCneYAU2 2014年06月01日 10:22:11投稿
ゲスト 2014年06月01日 14:13:16投稿
ゲスト 2014年06月01日 15:58:27投稿
ゲスト 2014年06月01日 18:37:46投稿
ゲスト 2014年06月01日 20:25:54投稿
ゲスト 2014年06月01日 20:25:55投稿
ゲスト 2014年06月01日 20:25:56投稿
ゲスト 2014年06月02日 23:04:02投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2015年04月15日 21:44:49投稿
回答数:3
dorumon16 2012年03月29日 11:09:25投稿
回答数:4
ゲスト 2014年12月30日 22:26:30投稿
wannnko::google 2013年5月31日
109350 View!
あうふへーべん 2013年5月31日
83758 View!
GIR49Zer 2013年5月31日
29728 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年06月01日 07:16:33投稿
自分も8回近くやってクリアしましたw
とりあえず簡単なやり方
1 メテオを連射(トリガーパッピーと節約必須)
2 ロングのIE連射を付けてIE連射(コツを掴めば楽)
楽な倒し方はこのくらいでしょうか?
そういうチートまがいのことは嫌いだ!
って、人はこちらをどうぞw
神属性の出来る限り強い武器(剣も銃も)
で、盾はコンゴウの出来る限り強化したほうが良いです。
詳しくは補足で質問をくれたら詳しく書きますw
面倒ですいませんw
ちなみに最初に俺はIE連射でクリアしましたw
nCneYAU2 2014年06月01日 10:17:09投稿
制御ゴッドイーター
強化パーツ 延命息災の御守 無我の境地
リンクサポート フルバースト10(たぶん)
ブラッドアーツ 風斬りの陣
メンバー ナナ ギルバート シエル
リンクサポート ジュリウス エリナ 主人公
討伐順 ハガン→セクメト→マガツ
装備とか討伐順はこんな感じ
ハガンは神機切り替えで
セクメトはマガツに気をつけて銃撃
で捕食から戻す(アサルトのためエディットで長距離弾の作製)
マガツは剣撃・銃撃混ぜつつ戦闘
殺生石(体力減るあれ)が出た場合状況はきついが
下手にリンクエイドにいかない
出現した殺生石に可能な限り近いかつ戦闘に余裕がある位置まで移動
長文しつれいをば
nCneYAU2 2014年06月01日 10:22:11投稿
全部最初のアップデート前にクリアした時のクリア情報ですので情報は古いというか武器・スキルの組み合わせが甘いです
ゲスト 2014年06月01日 14:13:16投稿
マガツとはフィールドの端で戦って石を出されたら反対の端へ…みたいな感じで戦う場所を変えることが必須かと思われます。
それと範囲攻撃も広いので近づいてひたすら連打ではなく2、3撃入れたら離れる、を繰り返すのも手だとも。
大体結合崩壊やダウンをすると怒りやすいので早い内に散開指示画面で待機させて仲間の生存率を上げて回復させてもらうのもいいかと
あとは攻略サイトを梯子するしかだと思いますよ
ゲスト 2014年06月01日 15:58:27投稿
ゲスト 2014年06月01日 18:37:46投稿
優先順位は、ハガン>セクメト>雑魚集>マガツ。
猿は耳が良いので先に倒すのが無難です。
開幕、I地点へダッシュ。エリナの移動速度アップリンサポを付けると良いです。I地点へ猿が来たらK地点へ誘導。後はぼこるだけ。I地点で猿が来て、NPCと一緒に倒すか、それともI地点到着したら散開・索敵してNPCをばらけさせ1人で猿を倒すかはお好きに。自分はいつも後者です。
猿退治が終わればセクメトと雑魚を一掃してマガツ戦。これらを一掃しないと殺生石が彼らにも出てくるので、あちらにも殺生石、こちらにも殺生石、みたいな状況になり詰んでしまいます。
セクメトとマガツが同じエリア内に居るようなら、一度NPCに集合をかけ散開命令。四方八方に散開するNPCをアラガミたちが追いかけるので、これで分断させます。失敗したら成功するまで集合→散開の繰り返し。
マガツ戦は極力B地点以外で戦うのがお勧め。B地点で殺生石出されるとかなり面倒くさいでしょうから。
殺生石を出されたら、散開。ぶっちゃけ殺生石出されたら潔く攻撃受けて倒れるのも手です。リンクエイド(プレイヤー、NPC両方とも)すると、体力の上限が元に戻るのでかえってこちらの方が楽です。ただ、殺生石エリアに入ると、また上限は下がっていくので注意して下さい。
NPCが倒れて近くにマガツが居るようならスタグレで行動をストップさせ、その隙にNPCをリンクエイドすると良いです。
オペレータの台詞内容や、「マガツキュウビが活性化」等のウィンドウ表示を参考に、スタグレをこまめに使うと殺生石を出さずに倒すこともできます。自分は一回目はこまめにスタグレを使い殺生石を出させずに倒しました。
まあ長々書きましたが、分断すればそんなに苦ではない今まで通りのミッションだと思います。頑張って下さい。
ゲスト 2014年06月01日 20:25:54投稿
ゲスト 2014年06月01日 20:25:54投稿
ゲスト 2014年06月01日 20:25:55投稿
ゲスト 2014年06月01日 20:25:56投稿
ゲスト 2014年06月01日 20:25:56投稿
戦ってくれる人が大勢いると思います。
知恵袋で煽って遊ぶのは・・・戦えない人なんだなって思っちゃいます。
ゲスト 2014年06月01日 20:25:56投稿
>>ホルス使ってる人は全員パズドラ辞めるべきではないのでしょうか??
ってことは、高ランカーはみんな頭がおかしいってなりますね?
※高ランカーは別に両方持ってて当たり前ですから!
高ランカーはみんな辞めるべきなんでしょうか?
ありえませんねw
>>正直未だに使ってる人は頭がおかしい人だと思います。
こんなことを質問するあなたの頭の方変ですね
別に私の頭じゃないので、どーでもいいんですがw
ゲスト 2014年06月01日 20:25:56投稿
ゲスト 2014年06月02日 23:04:02投稿
刀身はキュウビのスピア、装甲はハードノット、銃身はモウスィブロウ、BAはチャージドライバー。
ミッション開始時は目の前にマガツがいるのでマガツに攻撃。
そうしているとハガンとセクメトがやってくるので、マガツの攻撃をよけながらハガン→セクメトの順で倒す。
雑魚含むお供を倒したらマガツにターゲットをシフトして再度攻撃開始。
その時、命令を散開に合わせておくこと。(殺生石出現時に即逃げるため)
殺生石出現後、散開して逃げるとたいていはプレイヤーを追っかけてくるので、安全圏まで引っ張って全員集合かけて殴る。
後は、殺生石出現→散開して逃げ→安全圏で集合して殴るの繰り返し。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。