資材回復やドックの仕様はどうなってますか?
艦これ改について、PC版は少しやっています、VITA版の仕様について教えて下さい。 PC版では時短=課金の為、ちょくちょく回復待ちする事になりますが、VITA版でも同じですか?(同じならオフラインのゲームとしては大問題ですが)
資材回復やドックの仕様はどうなってますか?
資材回復やドックの仕様はどうなってますか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | 角川ゲームス |
---|---|
発売日 | 2016年2月18日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | 審査予定 |
ゲスト 2016年03月25日 18:18:22投稿
ちなみに1ターンで艦隊ごとにそれぞれ1回行動できます。スパロボのようなものですね。行動が終了してしまうコマンドは、出撃・演習・海域移動・遠征です。
建造や補給、入渠は行動終了していても選択できますが、改修や編成は行動終了していると次のターンまで変更できません。
この辺りは別ゲーですね。
資源回復は主に輸送船とオマケ程度の遠征です。
艦これ改は海域をクリアすると別の海域に行けるようになりますが、海域ごとに建造や任務で手に入る輸送船を配備できます。
するとターン開始時に配備する際に表示された資源が手に入るわけです。資源確保の為に海域を攻略していく感じですね。
他には課金の代わりに海域攻略や任務などで手に入る戦略Pが採用されてること。移動の概念があるので同じ艦の使い回しがし辛かったり、入渠ドッグが海域ごとに用意されてることなどがあります。
ゲスト 2016年03月25日 18:18:22投稿
資源については輸送艦隊によるものと遠征。ちょっと仕様は変わっていますが、慣れればブラウザ版とあまり変わらないです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。