ユーザー評価
0
レビュー総数 2件
アクション | PS3
解決済み
回答数:2
301khkh08p88d 2014年11月18日 17:56:34投稿
ゲスト 2014年11月25日 18:44:33投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ゲスト 2014年12月31日 18:06:33投稿
ゲスト 2014年10月02日 22:16:32投稿
回答数:4
ゲスト 2014年11月21日 05:56:31投稿
キングピカチュウ 2013年5月31日
12418 View!
6364 View!
TugendBag::google 2013年5月31日
6563 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年11月25日 18:44:33投稿
通常の無双(猛将伝含む)
お持ちと言う事なのでご承知でしょうが、通常の無双は決められたストーリーを楽しみながらステージクリア方式でプレイするスタイルのゲームです。タクティカルアクションという敵味方入り乱れる戦場(RTS的な戦場)を舞台にして遊ぶと言う点は無双オリジナルのものですが、ゲームの進行方法という意味で他のアクションゲームでも昔から採用されていきたスタイルです。また、猛将伝については三國無双7猛将伝は単体でも遊べますが、三國無双7の拡張キット的要素の強いソフトです。
エンパイアーズ
基本的に通常の無双のようなストーリーはなく、同社が昔から手掛ける歴史国盗りSLG(信長の野望、三国志など)の要素を簡素化し無双を融合させたシリーズになります。つまりステージクリア方式でゲームを進めるのではなく内政や人材登用で軍備や人材を整え、外交で味方をつくり、敵領土に攻め込み領土を拡大し天下統一を目指すゲームです。勿論、敵国も同様にこちらの領土に攻め込んできます。この時発生する侵攻戦又は防衛戦を無双(タクティカルアクション)で再現したのが無双エンパイアーズです。
要は国盗りSLGのゲーム進行方法と同じです。というかエンパイアーズは戦争を無双(タクティカルアクション)で表現している点を除けばかなり簡易的ではありますが国盗りSLGです。一応、全武将プレイ(君主、配下武将、在野武将など立場を問わず好きな武将を選んでプレイ可能)なので同社の三国志7、8、10などに近いです。
また、戦闘でも通常の無双と違い、味方に簡単な指示を出す事ができます。
ですから、私のように同社の信長の野望や三国志が好きな人には通常の無双よりも魅力的なソフトとも言えるかもしれません。逆にSLG要素不要、ストーリーモード重視の人には通常(猛将伝含む)の方がお勧めです。
また、前作6エンパイアーズからエディットモードが非常に充実しました。
完全な創作武将を作るだけでなく、既存の武将との入れ替え、つまりは今まで無双で陽の目を見なかったモブ武将(量産型)達や気に入らない見た目の無双武将達にもユーザーが独自の見た目を与える事ができるようになりました。前作6では200人まで作成可能でしたが、200人だと本気で入替していくと足りなくなりました。しかし、今作は850人まで作れますので私のようなエディット好きには嬉しい限りです。
なお、7無印や猛将伝のDLCでエンパで使えるものもあるようです。
以下、公式サイトより一部抜粋
本作 『真・三國無双7 Empires』では、『真・三國無双7』及び『真・三國無双7 猛将伝』でご購入いただいたダウンロードコンテンツのうち「衣装」「BGM」「壁紙」はそのまま使用することができます。
以上。
詳しくはこちらを確認して下さい。
http://www.gamecity.ne.jp/smusou7e/dlc/
あと、今回の7エンパイアーズにはエディットモード体験版の他、無料共闘版なるものがあるそうなので、気になるなら試してみてはどうですか?
(ただし、私は製品版をすぐに買ってしまったので無料共闘版の詳細はわかりません。)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。