この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
解決済み
回答数:1
2784b84d_wv0xs52vwr0t4zzsq14vuuuw3 2016年07月01日 22:13:25投稿
戦国立志伝の(信長誕生)三の丸を設置すると派どういうことですか?
戦国立志伝の(信長誕生)三の丸を設置すると派どういうことですか?
解決済み
回答数:1
2784b84d_wv0xs52vwr0t4zzsq14vuuuw3 2016年07月01日 22:13:25投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2016年07月01日 23:53:28投稿
もしそうなら城の改修です。城主以上で「普請」→「改修」→城指定(石山御坊)→「曲輪」で二の丸、さらにその上位ランクに三の丸があります。三の丸を作るには、二の丸がすでに設置されていること、加えて石垣と用地4も必要です。さらに改修費用として金2,000、木材1,600、鉄1,200がかかります。三の丸を作ると、耐久が3,000増加し、人口も増えやすくなるという効果があるので、戦国伝ではない場合でも改修する価値があります。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。