ユーザー評価
88.7
レビュー総数 70件97
アクション | ウィンドウズ
解決済み
回答数:3
satosii 2009年02月06日 22:59:21投稿
ネタ機
ウォータースライダー 2009年03月25日 11:00:42投稿
Yaザップ 2009年04月08日 17:57:49投稿
ede 2012年01月15日 07:27:51投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
butasamusu::yahoo 2009年12月14日 21:24:20投稿
回答数:0
kaibaaman 2010年01月20日 21:01:01投稿
回答数:2
satosii 2010年08月05日 22:32:41投稿
突撃ー 2013年5月31日
3954 View!
タケェ 2013年5月31日
1559 View!
1497 View!
スポンサーリンク
ウォータースライダー
2009年03月25日 11:00:42投稿
LGはビクトリー、AM、BDはゼロファイター、HDはプリストル、BSはエンジェルかネオンネオスにすると安定性が26とバリバリ低い、新人天使軍、作戦オペレーターっぽくなります。スキンは、すべて白に塗ってから書くとわかりやすいです。
Yaザップ
2009年04月08日 17:57:49投稿
色に関しては個人のセンスによるところが大きいのですが、まずは色んなロボット物アニメなんかの機体を見てみると大いに参考になるかと思います、それ以外の基礎的なところとしては、スタイルの悪い機体は暗色系で統一し、ライトカラーだけ黄色や赤などの原色系で塗ると割とごまかせまし、スタイルの良い機体でやっても変なことにはなりにくいです。
他にもライトカラー以外の2色を同系統の濃さが違う色にすると全身の色が統一されつつも、のっぺりとした印象にはなりにくいですし、3色バラバラにする場合にも、ライト以外の色の片方を白系か黒系にすると比較的まとまりが良くなります。
良くやりがちな失敗としては、全体に出る色を白や赤以外のみょうに明るい緑や黄色にしてしまったりして、なんだか浮いた印象になってしまったり、無理に3色バラバラにしようとして色の組み合わせに失敗する事でしょう、どちらも得意な人ならうまく出来るかも知れませんが、苦手と言う自負すらある人にはお勧め出来ない手法です。
質問自体が少し前のものなどで、投稿者の方はもう読んでいないかもしれませんが、それ以外の方でもどなたか参考になれば幸いです。
ede
2012年01月15日 07:27:51投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。