各人転職を繰り返して自主トレして
今ざっと 賢者LV1(魔法戦士44、戦士45、パラディン23 etc・・・)で、剣スキル100、盾スキル100、はくあいスキル100
僧侶LV56(パラディン25 etc・・・)で杖スキル84、盾スキル100、しんこう心100、はくあいスキル100
魔法使いLV56(パラディン24 etc・・・)で杖スキル84、盾スキル82、まほう100、はくあい100
バトルマスターLV42(ぶとうか47、パラディン26)でとうこん100、ツメスキル100、はくあい100
という感じです。
http://dq9.org/dq9_job_01.html
ここのお薦めパーティでは
■ラストダンジョン突入前
「賢者」に転職できるようになります。
賢者をじっくり育てて使うか、まずはクリアを急ぐか、2つのパターンに分かれます。好きなほうを選んでください。
転職するとレベルを上げる手間がかかりますので、それまでの職業のままで行くのも有効な手段です。
・バトルマスター、パラディン、僧侶、賢者
全員が上級職に転職するなら、こんな感じがオススメです。
賢者だけでなくパラディンと僧侶も回復を使えるという安全パーティー。
賢者Lv24、僧侶Lv38でベホマラーを覚えますので、そこまでレベルを上げましょう。
バトルマスターの必殺で1000以上のダメージを与え、パラディンの必殺で味方がダメージを受けなくなる、
まさに理想のパーティーです。
・バトルマスター、魔法戦士、レンジャー、賢者
こちらは攻撃的な布陣。全員が攻撃に参加することができます。
魔法戦士がLv39でバイキルトを覚えますので、レベル上げはそこを目標に。
とありますが、バトルマスターと賢者はそのまま育てるとしてレンジャーやパラディン
にして育てる必要はありますか?魔法使いと僧侶のままだと弱いでしょうか?
結構自分的には気に入っているのですが・・・><
ちなみにレンジャーになれる試練はまだクリアしていません
宜しくお願いいたします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年04月08日 12:08:56投稿
博愛は全員100ですから、かなり頑丈になっていますし、こまめにベホマラーで回復すれば、本編クリアは何とかなるでしょうね。
ラストダンジョンといっても、ゲーム的には最終段階でも何でもありませんから、気楽に行きましょう。
ゲスト 2015年04月08日 13:18:56投稿
>レンジャーやパラディンにして育てる必要はありますか?
☆いちお、パラディンも回復呪文を覚えますが、
「素早さが低い&ホイミとベホイミの2つだけしか覚えない」
・・・ので、
ボス戦でのメイン回復役として、使うことはできません。
☆レンジャーも回復呪文を覚えますが、
「ベホマラーは覚えない」
・・・ので、
ボス戦でのメイン回復役として、使うことはできません。
>魔法使いと僧侶のままだと弱いでしょうか?
☆素早さは、魔法使い・武闘家・盗賊や、
クリア後に転職できるようになるスーパースターが高いですが、
レンジャーや賢者は、素早さはそんなに高くないですし、
バトルマスター・パラディン・魔法戦士は、素早さは、そんなに上がりません。
・・・など、
上級職よりも基本職のほうが強い場合もあるので、
4人全員を、急いで上級職にする必要は、ありません。
☆僧侶は、ベホマ・ベホマズンを覚えますが、
ザオリクや敵にダメージを与える攻撃呪文は、覚えません。
レベルを上げれば、回復魔力は、かなり高くなります。
☆賢者は、ザオリクやイオ系&ドルマ系攻撃呪文を覚えますが、
ベホマ・ベホマズンは覚えませんし、
レベルを上げても、回復魔力は、僧侶よりも低いです。
→職業によって、覚える呪文やステータスが異なるので、
上級職のほうが強い、とは、限りません。
>結構自分的には気に入っているのですが・・・><
気に入ってるパーティーのままで、
ゲームを進めて行っても、
特に問題ありません。
>スキルポイントの良い使い道
☆4人全員、
オノスキルをMAX100まで上げておくと、便利。
・MPを消費しないで、敵1グループを攻撃でき、ザコ戦で役立つ「オノむそう」
・MPを消費しないで、敵1匹を攻撃でき、ボス戦で役立つ「かぶとわり」
・メタル狩りで役立つ会心攻撃技「まじんぎり」
・・・という3タイプの攻撃技をバランス良く覚える万能武器スキルなので、
レベル上げが楽になります。
☆ベホマラーを使う回復役の僧侶・賢者に、
素早さが上がる、きあいスキル(武闘家)&おたからスキル(盗賊)を覚えさせて、
さらに、星降る腕輪を装備させ、
素早さを最大限まで上げておけば、
ボス戦で、確実にターンの最初に回復でき、
全滅する危険が減り、安全です。
☆できれば、
・バトルマスター(とうこん):最大HPアップスキル
・戦士(ゆうかん):最大HPアップスキル
・・・といったスキルで、
最大HPを上げておいて損することは、
まず、ないので、
4人全員に覚えさせて、最大HPを上げておくと、便利。
ゲスト 2015年04月13日 18:14:56投稿
最終的にあると便利なのは賢者の『さとり』
全員に覚えさせる価値があります。
最大MP+60、消費MP25%節約は物理攻撃役でも魔法系でも有効です。
武闘家の『きあい』、盗賊の『おたから』も職業問わず有効だと思います。
攻撃役なら戦士の『ゆうかん』、バトルマスターの『とうこん』で力の底上げ。
現バトルマスターのキャラにも盾スキルは覚えさせた方が良いと思います。
全員が上級職である必要はありません。
一番の回復役の僧侶は下級職ですから。
パラディンはパーティーの壁役として有効、レンジャーは全体回復は出来ませんがザオラル、フバーハ、ベホイムが使えるので戦える回復役にできます。
(よほどでない限り、回復魔力が高ければ回復はベホイムで事足ります)
レンジャーを使うかは好みの問題ですね。
武器で言えば究極のダメージソースは全員剣です。
攻撃役ははやぶさの剣改+はやぶさ斬り、魔法系は星屑の剣系でダメージ+敵の防御力ダウン。
武器の被りがイヤなら剣、ヤリ、オノ、扇がオススメです。
職業的には主人公はパラディンでパーティーを守りながらバトルマスターをおうえん、バトルマスターはひたすら攻撃、賢者と僧侶でスクルトやフバーハで防御力アップ+回復など。
効率面を無視するなら最終パーティーは自由ですし、私の主人公は魔法戦士でした。
理由は好きだから。
はくあい等の能力アップもキャラのイメージに合わなければ覚えさせませんでした。
それでもクリアは出来ます。
高レベルの魔王に勝つとかでなければ最強とか効率とかは考えなくても楽しめますよ。
好きなキャラを好きなように育成するのが一番楽しいと個人的には思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。