ローリング内沢のゲーム イズ ノット オーバー
- Game is not Over -
ステージ137:ゲームも仕事もデータが大事!
先日、パソコンの電源を入れてもまったく立ち上がらない、という非常事態が発生! 「これじゃまったく仕事ができん!」と、メーカーの修理サポートセンターに連絡。さっそく修理に来てもらったんですが、原因はマザーボード(パソコンの中に入っているいちばん大きな基板)らしいと。そこまではまあいい。
しかし、交換用のマザーボードが品薄で取り寄せるまでに1ヵ月以上かかるとのこと。えー、そんなかかんの? しかも、このパソコン、昨年末に買ったばかりで、使用して3ヵ月も経ってないほぼ新品ですよ! 思いっきり初期不良じゃん!
しかも、ハードディスクのなかには仕事で使っていたさまざまなデータが残ってる。パソコンが立ち上がらないのでハードディスクの中身が無事なのかどうかもわからない。「神様、どうかデータだけは無事でありますように!」と願いつつ、動かなくなったパソコンからハードディスクだけを抜き出し、以前使っていたノートパソコンに繋ぐためのケーブルをパソコンショップに速攻買いに行って、接続してみると、不幸中の幸い、ハードディスクは無事でした。そこで、なんとか重要なデータだけはノートパソコンにコピーして無事救出。
目には見えない0と1の羅列(データ)が、パソコン本体よりも大事だなんて、なんか皮肉なモンです。パソコンは修理したり買い換えればいいですけど、データ自体は無くなるとどうしようもないですからねえ。ゲームデータもしかり。消えてしまうと、いままでの時間と苦労が水の泡ですから。
とまあ、修理サポートセンターに電話したり、パソコンショップに行ったり、データをコピーしたりしてたら、丸1日潰れちゃいました。ちなみに、メーカーに「初期不良だから商品を交換して!」と言ったら、「新しい商品を取り寄せるのが3週間くらいかかる」とのこと。おいおい〜!
ボクの場合、以前使っていたノートパソコンがあったのでよかったですけど、そうでなかったらどうなっていたことやら。つーわけで、この原稿は、これまで使っていたノートパソコンで書いています。このノートパソコンですが、かなりヘタってきているので、いつ故障するかもわからない。電化製品類ってひとつ壊れると、伝染して他のモノも壊れたりしません? 「いま使ってるノートパソコンも壊れるんじゃなかろうか?」とヒヤヒヤしながら使ってます。
とか、言ってたら、たったいま部屋の電球が切れた! 伝染した伝染! もう勘弁してよ〜。つーわけで、ここ2〜3日は、ゲームやる気が起こりません〜。
ライター経歴

ローリング内沢
1970年、東京生まれ。ライター、エディター、コラムニスト、ゲーム批評家。ゲーム情報誌『週刊ファミ通』、『ファミ通Wave』(ともに株式会社エンターブレイン)の編集者を経て、2000年よりフリーとして活動。得意分野はゲーム、クラブミュージック、グラフィックデザインなど。また趣味が高じて、クラブDJとしても暗躍中。
過去のコラム
- 3月28日
- 最近の出来事・思ったことアレコレ
- 3月21日
- 『テレビの友チャンネル Gガイド for Wii』のここがすごい!
- 3月14日
- ゲームキャラクターの名前入力について考える
- 03月07日
- ゲームも仕事もデータが大事!
- 2月29日
- どこでも遊べる携帯ゲーム機はプレイヤーのマナーが大切!
- 2月22日
- 子どもと一緒にゲームが楽しめる日は……?
- 2月15日
- 生誕30周年! またもや『スペースインベーダー』が攻めてきた!