あらかじめ言いますが、これはあくまで「自己流」です。この方法で必ず勝てるということではありません。
それを踏まえて読んでください。少しでも皆様のお役に立てれば光栄です;
ちなみにアドホックモードです(アソ
ついでに3対3の場合は自分で考えてください;
まず4パターンあります。
・ひたすら特攻
・ひたすら狙撃
・狙撃と見張り
・囮と狙撃手

とりあえず全パターンの説明

・ひたすら特攻

そのまんまです。2人でひたすら突っ込みます。3番目におすすめです。

・戦法
基本はシールドで突っ込み、間合いを見てショットガンに持ち替えです。
シールドアタック(?)でライフを減らすのも有効です。
RPGに備えてある程度離れましょう。
狙撃に対してはどうしようもありません。接近するしかないでしょう。

長所:当然ですが2対1になったら圧勝です。2人でシールド、2人でショットガンで大丈夫だと思います。
短所:狙撃に非常に弱い。シールドはRPGやヘッドショット、はみ出たところを撃たれると何も意味がない。
おすすめ兵士:体力が高い兵士

装備
・シールド
・ショットガン
・重火器またはサブマシンガン
・ご自由に(私はショットガンをもう一つ入れてます


・ひたすら狙撃

これもそのまんま。2人でひたすら狙撃です。あまりお勧めしません(なら書くな

・戦法
まず高台に位置するのが有効だと思われます。基本は伏せて狙撃(RPGは不可
接近してくるやつには対処の方法がありませんがショットガンを持っていれば何とかなることもあります。
通り道にクレイモアを置くのも有効です。赤外線ゴーグルは相手の位置がつかみやすいです。
一番望ましいのはお互いの見方同士が視界に入るようにするといいです(ポジションが非常に少ない

長所:相手の位置が分かれば2人で撃てば大丈夫です
短所:視界がとても狭く後ろから狙われやすい。倒した時に場所がばれることも。
おすすめ兵士:スナイパーライフルAは絶対。Sならば尚良い。

装備
・SVD
・モシン・ナガン
・RPGまたは赤外線ゴーグル
・ご自由に(接近武器がいいです


・狙撃と見張り

一人が建物に入り、その通路をもう一人が見張るということです。1番お勧めです

・戦法
まず立てこもる場所を選びましょう。ステージの半分が見える場所が望ましいです
もう一人はその通路を見張ります。ただ片方が死んだ場合は同じ場所に隠れるのは良くないです。
位置がばれますので。相手がそこに陣取る可能性もあります。
陣取った場合は2人で突っ込みましょう。ショットガンで押します。

長所:狙撃手がやられない場合かなり有効。見張りもいるので安心して狙うことが可能です
短所:場所がばれると痛い。RPGに注意。そして見張りが暇(ぇ

おすすめ兵士:スナイパーA以上と体力高めの兵士1人ずつ

装備
   狙撃手            見張り役      
・SVD            ・ショットガン   
・RPG            ・クレイモア
・ショットガン        ・TNT
・ご自由に(赤外線?    ・ご自由に(同じのをなにかもう一つ?


・囮と狙撃手

1人が攻めもう一人はその人を監視、遭遇したら2人で攻める。なかなかおすすめ

・戦法
囮の人はサポートが見えるところでうろうろする。接近したらサポートと一緒に功撃。
相手が狙撃していたら接近か狙撃。1人がやられたらお互いの位置を確認する。
ただ、狙撃手が倒すと場所が分かってしまうのでとどめは可能ならば囮の人がしたほうが良い。
味方が死にそうになったらRPGをぶっ放すのも良い(ひでぇ

長所:相手が狙撃手の位置が分からないなら相当有効。多分戸惑ってるかと。
短所:弾が囮にあたることもある。狙撃手の場所がばれたら位置を変える必要がある。

おすすめ兵士:狙撃と見張りと同じ

装備
   狙撃手         囮
・SVD         ・ショットガン
・RPG         ・シールド
・モシン・ナガン    ・ご自由に(弾切れのためにアサルトなど
・ご自由に       ・ご自由に


・・・と、まぁこんな感じですかね。
はじめに言っておりますが
これはあくまで「自己流」です。この方法で必ず勝てるということではありません。
これで勝てなかったといっても知りません(ぇ
これを参考に少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
そしてこれを見て、感想を書いてくれた皆さんに感謝いたします

意見などあったら感想でお伝えください。

結果

余談だがRPGの爆風ってどのくらいだろう


関連スレッド

メタルギアしりとり ↓とは違う
METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS
いまさらだけどやっている人いますか?

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(5人) 立たなかった

100% (評価人数:5人)