DLクエ「武神闘宴」を複数のプレイヤーで行く場合の攻略です。
モンスターの動きによって戦い方が変わるので必ず以下の通りに行くとは限りません。
武器は3人双剣「ラストタバルジン」で一人は片手剣「メラルーツールG」。
スキルは砥石高速化、業物、斬れ味レベル+1、見切り+1など。
片手剣は基本サポート役。
隙があったらどんどん攻撃。
持ち物
回復薬グレート 10個
秘薬 2個
いにしえの秘薬
生命の粉塵 3個
砥石 20個
閃光玉 5個
音爆弾 10個
鬼人薬グレート 5個
硬化薬グレート 5個
素材玉 10個
光蟲 10個
強走薬グレート 5個(双剣の人のみ)
トラップツール 2個
ネット 2個
ゲネポスの麻痺牙 2個
大タル爆弾G 2個
モドリ玉
力の護符
力の爪
守りの護符
守りの爪
落とし穴
シビレ罠
片手剣の人はさらに調合書1、こんがり肉10個
1、ナルガクルガ
入ったらすぐ後ろに閃光玉。動かれる前にナルガの下にシビレ罠。
攻撃して毒状態に。身構えたら音爆弾で転ばせる。
音爆弾を当てた後はよく怒り状態に。
怒ったら落とし穴を仕掛ける。はまると結構長い間はまってます。
その間に麻痺するとなおよい。翼は固いので狙わない。
2回くらい落とせたらたぶん倒せます。
2、ティガレックス
最初にナルガがいた位置辺りに落とし穴をセット。さらにティガ1頭分くらい
後ろに落とし穴。ティガが下りてきた瞬間に1つ目に落ちます。
その間に攻撃し、毒&麻痺らせる。麻痺すればかなり長くはまった状態に。
落とし穴から出てくると大抵後ろに飛び退くので後ろに仕掛けた
落とし穴に落ちる。そこでまた攻撃しまくる。また麻痺させると
たぶんはまったまま倒せてしまうと思います。それで無理なら閃光状態にして
後ろから攻撃していればすぐに倒せると思います。
3、グラビモス亜種
闘技場のよじ登れるとこの左手前あたりに下りてくるので落とし穴を仕掛けて
大タル爆弾Gを置きまくる。グラビが落ちたら爆破して腹を攻撃。
結構長くはまってます。あとは熱風とプレスに注意して腹を攻撃。
毒状態にすると比較的早く倒せます。体力がかなり多いので
長期戦を覚悟。閃光状態にしておくと腹に攻撃しやすい。
4、ディアブロス亜種
グラビが下りたところの少し手前の地中から飛び出てきます。
閃光玉と音爆弾があれば罠なしで行けます。
潜ったら音爆弾。はまっている間に攻撃。
抜け出し飛んだら閃光玉で落とす。
後は閃光状態を保ちながらひたすら足を攻撃。
転ばせたら尻尾か頭を狙う。転ばせまくればあまり動かずに倒せる。
5、ラージャン
真ん中あたりに飛び降りてきます。最初から怒り状態です。
閃光状態にし、離れたとこに罠を仕掛けます。閃光状態でも結構動く。
こちらによく向かってくるので罠にかけるのは簡単です。
罠にはまったら頭を攻撃しましょう。
たまに罠を回避することがある。
激昂状態での攻撃はかなりダメージを受けるので
防御に不安のある人は常に体力を満タンに。
激昂時は罠にはめるまで攻撃を控えたほうが安全です。
跳び上がっての回転タックルは一撃必殺級の威力なので注意。
以上です。長文すいません。こんな感じで行けばクリアできると思います。
モンスターの動きによって戦い方が変わるので必ず以下の通りに行くとは限りません。
武器は3人双剣「ラストタバルジン」で一人は片手剣「メラルーツールG」。
スキルは砥石高速化、業物、斬れ味レベル+1、見切り+1など。
片手剣は基本サポート役。
隙があったらどんどん攻撃。
持ち物
回復薬グレート 10個
秘薬 2個
いにしえの秘薬
生命の粉塵 3個
砥石 20個
閃光玉 5個
音爆弾 10個
鬼人薬グレート 5個
硬化薬グレート 5個
素材玉 10個
光蟲 10個
強走薬グレート 5個(双剣の人のみ)
トラップツール 2個
ネット 2個
ゲネポスの麻痺牙 2個
大タル爆弾G 2個
モドリ玉
力の護符
力の爪
守りの護符
守りの爪
落とし穴
シビレ罠
片手剣の人はさらに調合書1、こんがり肉10個
1、ナルガクルガ
入ったらすぐ後ろに閃光玉。動かれる前にナルガの下にシビレ罠。
攻撃して毒状態に。身構えたら音爆弾で転ばせる。
音爆弾を当てた後はよく怒り状態に。
怒ったら落とし穴を仕掛ける。はまると結構長い間はまってます。
その間に麻痺するとなおよい。翼は固いので狙わない。
2回くらい落とせたらたぶん倒せます。
2、ティガレックス
最初にナルガがいた位置辺りに落とし穴をセット。さらにティガ1頭分くらい
後ろに落とし穴。ティガが下りてきた瞬間に1つ目に落ちます。
その間に攻撃し、毒&麻痺らせる。麻痺すればかなり長くはまった状態に。
落とし穴から出てくると大抵後ろに飛び退くので後ろに仕掛けた
落とし穴に落ちる。そこでまた攻撃しまくる。また麻痺させると
たぶんはまったまま倒せてしまうと思います。それで無理なら閃光状態にして
後ろから攻撃していればすぐに倒せると思います。
3、グラビモス亜種
闘技場のよじ登れるとこの左手前あたりに下りてくるので落とし穴を仕掛けて
大タル爆弾Gを置きまくる。グラビが落ちたら爆破して腹を攻撃。
結構長くはまってます。あとは熱風とプレスに注意して腹を攻撃。
毒状態にすると比較的早く倒せます。体力がかなり多いので
長期戦を覚悟。閃光状態にしておくと腹に攻撃しやすい。
4、ディアブロス亜種
グラビが下りたところの少し手前の地中から飛び出てきます。
閃光玉と音爆弾があれば罠なしで行けます。
潜ったら音爆弾。はまっている間に攻撃。
抜け出し飛んだら閃光玉で落とす。
後は閃光状態を保ちながらひたすら足を攻撃。
転ばせたら尻尾か頭を狙う。転ばせまくればあまり動かずに倒せる。
5、ラージャン
真ん中あたりに飛び降りてきます。最初から怒り状態です。
閃光状態にし、離れたとこに罠を仕掛けます。閃光状態でも結構動く。
こちらによく向かってくるので罠にかけるのは簡単です。
罠にはまったら頭を攻撃しましょう。
たまに罠を回避することがある。
激昂状態での攻撃はかなりダメージを受けるので
防御に不安のある人は常に体力を満タンに。
激昂時は罠にはめるまで攻撃を控えたほうが安全です。
跳び上がっての回転タックルは一撃必殺級の威力なので注意。
以上です。長文すいません。こんな感じで行けばクリアできると思います。
結果
武神闘宴クリア!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
スポーツ人間
No.2122508
2012-01-13 19:56投稿
返答
リュクロス
No.1882864
2010-04-01 15:14投稿
返答
トモスター
No.1882707
2010-04-01 10:07投稿
返答
ナルガに閃光玉→音爆してる間に攻撃力UP大を吹く
してる間にナルガは死にました。
ティガは出て来る前に笛を吹いて
出て来る場所に落とし穴設置
その後ろにまた設置
そのまた後ろにまた設置
出て来たら落とし穴にかかる
滅多撃ち
出たら怒りますが
怒る時にバックステップするからまたかかる
みんな後ろから攻撃
んでまた落とし穴にかける
死にました。
黒蔵はシビレ罠と大タル爆弾使って胸破壊
んで滅多撃ち
シビレ罠はラージャンの為に3つまでしか使わないで
あとは閃光玉
黒ディアは最初は音爆
出て来たら閃光玉で落として
あとは叩く
ピヨっている間に笛で頭叩いてスタン狙う
スタンしたらもちろん尻尾狙い
ラージャンは出て来る場所に支給大タル爆弾を設置
出て来たら爆破
ちなみに爆弾のちょっと後ろにシビレ罠設置
支給大タル爆弾×4なら怒ったハズですからバックステップでシビレ罠にかかります。
滅多撃ち
あとはひたすらシビレ罠→滅多撃ち
普通に楽です。
時間は見てなかったw
劉虚
No.1882705
2010-04-01 09:58投稿
返答
あまり通りませんよ