「武神闘宴」はナルガクルガ、ティガレックス、グラビモス亜種、ディアブロス亜種、激昂ラージャンを大闘技場で相手にする大連続狩猟クエストで、ソロでのクリアはなかなかに大変です。
以前にも同じコンセプトの記事を投稿しまして、その時はライトボウガンでの攻略でしたが、今回は近接武器のランスで挑戦しました。
装備
武器・アクエリアス
頭・カイザーXクラウン 匠珠×2
胴・カイザーXメイル 罠師珠
腕・ギザミUアーム 名匠珠
腰・ギザミZフォールド 罠師珠×2
脚・ギザミZグリーヴ 罠師珠×2
スキル・業物、罠師、見切り+1、切れ味レベル+1
防御・564(爪ありで588)
火・15 水・2 雷・−3 氷・−1 龍・−4
噂のカイザミ装備です。今回の挑戦に合わせて初めて作ってみました。大宝玉を一個使いますが、さすがに性能は秀逸です。
武器はレイジングテンペストの方がいいような気がするのですが、なぜか私はレイジングで3回やっても時間切れになり、ふとアクエリアスでやってみたら一発で勝てたのでこっちにしました。合間にホウテンゲキでも挑戦しましたが、話になりませんでした。
肉質などでダメージ計算をしてみると、グラビ以外はレイジングの方が一回あたりのダメージは大きいのですが、会心率のマイナスや、グラビに対する諸問題などがこうした差に起因するのかも知れません。見切り+1ではレイジングテンペストの会心率はマイナスのままですが、アクエリアスの会心率は+20になります。
持ち物
調合書1入門編
調合書2初級編
調合書3中級編
調合書4上級編
回復薬×10
回復薬グレート×10
強走薬×5
強走薬グレート×5
鬼人薬グレート×3
秘薬×2
いにしえの秘薬
力の護符
力の爪
守りの爪
素材玉×10
閃光玉×5
音爆弾×10
ネット×2
トラップツール×2
落とし穴
シビレ罠
砥石×20
ハチミツ×10
光蟲×10
ネコの調合術が大小共に発動すれば、調合書3、4が不要になるので、守りの護符や薬草などを持って行けます。
オトモアイルー
平和主義のネコに「シビレ罠」「真・回復笛」「鬼人笛」を付けて私は行きました。シビレ罠を一回でも仕掛けてくれると、とんでもなく大きいです。
攻撃一筋、状態異常強化付き麻痺攻撃のネコを連れて行ったところ、一回も麻痺させてくれませんでした。
では、攻略に入ります。
基本的な回避動作などは割愛します。事前に理解している前提で話を進めます。
・ナルガクルガ
いきなり面倒な相手です。今回の武器は水属性で、攻撃力も平均的なので、積極的に攻撃をしかけ、8分前後での討伐をする必要があります。
とりあえず闘技場に入る前に鬼人薬グレートを必ず飲みます。ただ、ネコ飯で攻撃力アップをしてきた場合は不要です。
入ったら吼えられる前に突き込みます。それ以降は、基本張り付いた状態での戦いが主体になります。
閃光&音爆もそれなりには使います。どちらかと言うとこの先重要なのは音爆弾なので、音爆弾は5個までにしておいて下さい。
音爆弾でスタンさせたら頭に上突きです。ある程度接触していないと当たらないので気を付けて下さい。
また頃合いを見て強走薬を飲み、中距離の時には突進をします。切れ味紫なら脚や腕に当たっても充分なダメージが与えられます。
ナルガで10分かかっていると、この後が絶望的です。
今後、一匹撃破する度に砥石は欠かさないで下さい。
・ティガレックス
一番ラクな相手です。目標討伐タイムは6分以内です。
ナルガとの戦い中、いつ強走薬を飲んだかにもよりますが、強走薬グレートを一本まるっと使い、壁ハメで撃破します。ギリギリの戦いなので、ハメだなんだと手段を選んでいる場合ではありませんでした。
高台に噛みつかせたら、頭に上突きです。怒っていても5回は突けるはずです。
噛み付き状態から治ったら即座にガード突きを一回頭に当てます。真上視点にしてやるとやり易いです。
怒り状態でないとき、回転攻撃をした場合は、ガードを解いて、2回突き上げ攻撃が出来ますが、怒り状態時は、良くても1回です。
この状態で危険なのは、腹下に居る時にバインドボイスをされることです。ティガがあまりにも高台に接触しすぎている時は、一旦高台から離れて下さい。
強走薬を飲んでいないと、岩弾飛ばしを至近距離でやられた時、スタミナがほぼ全て奪われます。途中で強走効果が切れた場合は普通の強走薬でもいいので必ず飲んでください。
・グラビモス亜種
個人的には剣士最大の難所です。ここでどれだけ時間を残せるかが一番の課題です。
グラビは他のに比べて登場に時間がかかります。なので、到着地点にオトモがシビレ罠を置いた場合などを除き、飛行中に閃光玉を当てて、早めに叩き落としてください。
攻撃は腹下での上突きが主体ですが、これだけではかなりの時間がかかります。
オトモに対してビームを吐いた時、薙ぎ払いビームを比較的近距離で吐いた時には、尻尾へ攻撃し、早めに尻尾を切っておきます。剥ぎ取りは戦闘後です。
黒グラは、通常ビームを吐いたあと、次にはガス噴出型ビームをしてくる可能性が高めな傾向にあります。なので、ビーム中に腹に上突き3回を当て、そのあとビームの動作を見せたら、突進で離脱して下さい。
ガス噴出の時、正面に居た場合は、翼に攻撃できます。これは貴重なダメージ源になるので、確実に狙っていきたいです。
ガス噴出の時、背後に居た場合は、切れた後でも尻尾に攻撃できます。少し技術が必要ですが、ガスが当たらない程度まで近寄り、上突きを、切れ目に当てます。
尻尾振りまわしが、尻尾を切った後も脅威になります。中途半端な近距離に居た場合は、適切な方向へのガードを、腹下に居た場合は、ステップをせずには上突きで攻撃を継続して下さい。
腹が一段階破れるころにはもう瀕死です。
この時点で20分は残しておいて欲しいです。
・ディアブロス亜種
割とラクな相手ですが、潜行を連発されると時間的にはかなり厄介です。
登場したらいきなり閃光玉を当てます。それでまず右足に正面から突き込みます。それで、ある程度経ったら、横からの攻撃に移し、ディアの頭の方に視点を回し、閃光スタンからの回復を見計らって、ステップで離脱し、納刀して下さい。
会心攻撃が連発しない限りは一回の閃光とそれに伴う攻撃程度では怒りません。スタンから治って、潜ったら音爆弾を使います。潜らなかったらもう一回閃光玉です。
音爆弾で引きずりだしたら、翼膜に上突きを当てて下さい。復帰して、風圧で怯むまで攻撃し続けて構いません。攻撃がそれなりに入っていれば、これで怒りだします。
あとは怒ったら閃光玉、怒ってないとき潜ったら音爆弾で、突進ですれ違いざまに尻尾に上突きを当てる、という感じで戦っていきます。尻尾は切れないこともあります。
高台ハメは成功率が低く、リスクも高いのでオススメしません。
潜行攻撃は可能な限り避けますが、無理そうな時はガードした方が安全です。ただ至近距離で潜られた時は、突進での離脱が安全です。
私のディア撃破時点での残り時間は11:20でした。最低限10分はないとかなり厳しいと思います。少なくとも私は10分未満じゃ、もう精神的にもムリです。
・激昂ラージャン
最後の最後でランスの天敵です。しかも別件の「モンスターハンター簡易装備攻略」のランスの時と違い、耐震もガード性能もないので、大変です。
罠を散発的に使います。出てくる前に強走薬グレートを飲んでおき、出てきたら上突きで攻撃です。
以降はビーム中を除き、背後から後足を突いていくのが基本になります。バックステップをしそうになったら、サイドステップで回避できます。
5セット位当てたら落とし穴を張ります。落としたら、密着して上突きを頭に当てます。もがかれて照準がずらされますが、その時は正面突きで修正して下さい。出てきたらまず怒ります。
怒ったらシビレ罠を張ります。シビレ罠ならこちらを動かされることがないので、確実に頭に上突きを当てていけます。
その後も、怒りから直ったら、ある程度攻撃を当ててから落とし穴に落としてください。
怒り時の戦術も普段と変わりませんが、ぶん殴りのあとの震動の範囲が広くなっている点には気を付けて下さい。
突進を当てられるのは、振り向いている最中に腹下に滑り込めるくらいの位置に居る時くらいです。それ以外は回避手段として使います。
空中回転アタック(攻略本にはローリングアタックと書いてある)は出来るだけ避けて下さい。ガードしていても相当削られますし、怒り時に喰らったらほぼ一撃でアウトです。
砥石は切れ味が落ちても無理に使う必要はありませんが、どうしても必要な場合や、時間に余裕があるなら閃光玉を使うといいです。
とりあえずこんなところです。私は5回目の挑戦にしてようやく49:49という、瀬戸際でのクリアが実現できました。前日に30Kmマラソンをした時以上に汗が止まりませんでした(主に手汗)。
私はそれほどランスに習熟しているわけではないので、普段ランスを使い慣れている方ならこの装備でももう少し余裕のあるクリアが出来るかと思います。
ランスに限らず、このクエストは時間との戦いなので、時間のかかり易いグラビモス亜種との戦い方は事前に把握しておくべきでしょう。集会所G★★★の「誇りを賭けた試練」が、練習になると思います。
近接武器だとハンマーなどを除き、切れ味紫でないと黒グラに歯が立ちません。今回の装備でないにしても、切れ味レベル+1は必須かと思われます。
乱文失礼致しました。ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
ライトボウガン編
http://jp.wazap.com/cheat/452914/
結果
そろそろ疲れた。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
スポーツ人間
No.2124864
2012-01-22 18:31投稿
返答
gero
No.1704148
2009-04-11 22:53投稿
返答
一応僕は
頭S・ソル剣士 匠×2
胴S。ソル 匠×2
腕S・ソル 匠×2
腰レウスX 攻撃×1 剣豪×1
脚S.ソル 名匠×1
で、切れ味レベル+1 心眼 攻撃力アップ【大】でアトランティカ(太刀)でいけました!もちろん、あなたの攻略の装備でもいけましたよ!強いですね本当に!
罠師よりも使う回数が多い砥石使用高速化でもいいとおもいます。
グラビモスが本当に辛かったです・・・攻撃は全く当たらなかったですが体力の多さに泣かされましたw
あ、因みに僕のオススメで、カイザミも強いと思いますが
スカルフェイス
ギザミU
ギザミU
ギザミZ
ギザミZ
で、何をつけたかわすれたんですけど色々つけてれば(武器スロット使用・・・
見切り3 切れ味レベル1 業物 つきますよ!レイジングテンペストでも会心率20%です!(レイジングに達人珠をつけて。
RAZANIA
No.1700265
2009-04-06 12:36投稿
返答
ありがとうございますw
ロスト君
No.1649122
2009-02-08 21:53投稿
返答
他には無いすばらしさです!
飛竜の剛翼
No.1647432
2009-02-06 20:08投稿
返答
何か・・・凄くて言葉で表せないです。
おめでとう!!そして、参考させていただきます!!!
とにかく、凄いにつきます。