リクエストがあったんで、今度はグラビの攻略します。
変なとこや間違いがあったらおしえてください。

〜持ち物〜
・調合書
・回復系
・ビン系と素材
・閃光玉(あるといい
・罠&爆弾(あるといい
あとは鬼人薬とかあると楽です

〜武器〜
グラビは原種と亜種では若干弱点がちがいます
原種→【水&龍】
亜種→【水】(龍は部位破壊するまでほとんど効きません
なので、注意しましょう
・かに系
・龍頭琴系
・覇弓系
・ラオ系
・ミラ系
あたりがお勧めです

〜お勧めスキル〜
・高級耳栓
・見切り
・集中
・回避性能+
・装填数UP
などがお勧めです。特に高級耳栓ないときついです。

〜戦い方〜
絶対条件として、グラビの【近くで戦います】。具体的には【ガスがあたらないギリギリくらいの位置】がベストです。離れすぎると攻撃を避けられません。

基本は【正面より少し横】から腹に向けて貫通をうちます。下位ならそれで十分ですが、上位以上は薙ぎ払いが怖いです。
薙ぎ払いの避け方についてですが、基本的に【右まわり】でいきます。【熱線の出始めには攻撃判定がありません】。なので右側から攻撃してやりましょう。
そこで左は当たるのか?となりますが、左も避け方があります。方法は、思い切って【腹下にもぐりこみましょう】。攻撃はできませんが、熱線にはあたりません。
ガスは?という疑問があるかと思いますが、私の経験上【薙ぎ払い時にガスはだしてきません】
離れてたらどうするの?というのもあるかと思います。この場合は正直きついです。ローリングでタイミングを合わせて避けるしかないです・・・
なので、心配なひとは回避性能+で行けば楽に避けれます。

あと、こっちにむかって歩いてくる時があります。武器はしまう暇がないんでそのまま離れて下さい。
回転尻尾か体当たりをしてきますが、ローリングでかわせます。

突進の構えをしたら、止まってはいけません。横に走りましょう。
近くにいれば簡単によけられます。すぐに追いかけましょう。

罠を仕掛ける場合は閃光玉で動きを封じてから使いましょう。
または熱線をはいてるときに急いで仕掛けましょう。
ただし、体から黒いのがプスプスしてたらソッコーで離れて下さい。ガスがきます。

他に注意する攻撃は特にないです。【とにかく薙ぎ払い熱線に注意】して下さい。

捕獲する人は、グラビは足引きずりますが、他にもあります。
一応、腹の部位破壊が完了した時点で大抵弱っています。参考にしてみて下さい。

私はオオムラサキバサミ?UでG級黒グラビ35分で捕獲しました。
防具は
・増弾のピアス
・ソウルUレジスト
・アカムトノキリペ
・ソウルUコート
・ディアブロZレギンス
に防音珠6個で高級耳栓、見切り+1、装填数UP
防御力は爪護符ありで255です

以上です 長文&駄文でスイマセンm(_ _)m

夜神ルエさん
わざわざありがとうございますm(__)m

結果

これでグラビを倒そう


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(11人) 立たなかった

100% (評価人数:11人)