?準最強装備の修羅アイテム神から盗んだ最強装備を用意し、下準備として最強装備アイテム界に潜って9Fまでにイノセントを全て服従させる。
?ボス撃破ボーナスを貰うために、特化させたいステータスに"対応する"イノセントをPOP最大まで詰め込む。
(数値は問わないが、HP,SP,ATK,DEF,INT,RES,HIT,SPD屋"以外は無効"。特化させる場合は全て同じ種類のイノセントを詰める。)
?10Fのアイテム将軍を重殺(★1)する。このときにできるだけデール取得を推奨。
?重殺したらイノセントタウンの議会で、特化させたいステータスの「○○成長値を上げたい」を可決。20Fでも同様に重殺と成長値アップ可決を行う。
(議会NPCが出現しない時もあるので、出るまでキブアップ&ロード)
?30Fでアイテム大王を倒してデールする。するとPOPが+1されるのでそこにイノセントを補充。
?再度30Fに入りアイテム大王を倒してイノセントタウンの議会で最後の成長値アップを可決。
(Lアイテムでの議会出現は全部で3回。効果は重複するので特化させる場合は3回とも同じの議題を可決)
?イノセントタウンから拠点へ戻り、再度増えたPOPにイノセントを補充。(ここでPOPは最大の8になる。)
?10階層毎に出現するボス(将軍、大王等)を重殺する。
?99Fまでにアイテムレベルを"198"まで引き上げる。小部屋(★2)の易者やモンスター部屋で敵を全滅、レベルスフィアの取得(★3)でもアイテムレベルを上げられるので利用する。
?100Fで忘れずにアイテム神を重殺する。最高性能装備のできあがり!巧くできているかステータスを計算してみよう!
━━━━━ ★印の解説 ━━━━━━
(★1)ボス撃破ボーナス取得のために10階層進むごとに現れるボス(将軍・大王・神・神2)を同じ階数で2度倒すこと。
┏
┃1."○9階から10の倍数階に入り"MAP中央のボスを倒す。
┃2.その階を"クリアやスキップをせずに"デールで拠点へ帰還。この時にセーブ推奨。
┃3.再突入して再度ボスを倒す。
┃4.そのまま"脱出せずに"次の階層へ進む。
┗
ボスを倒すと詰めてあるイノセントの"個数"に対応して装備のステータスにボーナスが入るので、最終的な能力値がより増える。
(★2)『不思議な小部屋』・1度現れたら、最低3階分はクリア(又はスキップ)しないと現れない。(例:44階で現れたら次に現れるのは47階)
※この『3階分』というのは他のアイテムのアイテム界でもカウントされる。
┏
┃1.本命のアイテムで小部屋を通過した後にデール。
┃2.他のアイテム界で3階分ステージスキップし、拠点へ戻る。※セーブ推奨
┃3.本命アイテム界に戻り、目当ての小部屋が出るまでキブアップ&ロードで粘る。
┗
上記の手順を繰り返せば、本命のアイテム界に階数を消費することなく小部屋を何度も出現させることができる。
(★3)『レベルスフィア』・1度現れたら、最低10階分クリア(またはスキップ)しないと現れない。(例:21階で現れたら次に現れるのは31階)
※この『10階分』というのは他のアイテムのアイテム界でもカウントされる。しかし、スフィアが出現するのは21階から。1〜20階のアイテムでこの手順を行っても無意味。
┏
┃1.本命のアイテムでスフィアが出現したら取得してデール。※セーブ推奨
┃2.他のアイテム界21階以降で10階分ステージをクリアして拠点へ。※セーブ推奨
┃3.本命アイテムに戻る。
┗
上記の手順で本命アイテムの階数を節約しつつ再度スフィアを出現させられる。※階数稼ぎに使うアイテムは、デールを節約するために10の倍数階で脱出できるもの(例:21階から潜れるもの)を使うとよい。
【注意点】
・スフィアは例外的に10階層進む前に出現してしまうことがある。この場合は更にそこから10階層進まないとスフィアは出現しない。(このケースは途中で小部屋を通過したり、深層になるほど起こり易い模様。詳細は現在不明。)
・尚、条件を満たしても小部屋、スフィア共に必ず出現するわけではないので、拠点に戻る度に忘れずにセーブをすること。
・アイテム強化途中は「大王重殺後のイノセント詰め忘れ」「アイテム神の重殺し忘れ」等の小さなミスを潰すため、拠点に戻る度にセーブしておくことをお勧めする。
結果
やばす!
えくすぺ
No.1774107
2009-09-10 22:22投稿
返答
レベルスフィアは21階以降で4階以上潜ると出現するようになるため10階潜る前に出現することがあります。
ただし、確率は低いので普通に小部屋をスルーしていけばほとんど出ません。
小部屋に入るとレベルスフィアが出やすくなるのは実質1階分多く潜っていることになるからです。