ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のぬしポケモンは捕獲できるのかどうかについて紹介しています。ぬしポケモンを捕獲するにはどうしたら良いのか、さらに登場するぬしポケモンを一覧でまとめています。ポケモンSVの攻略の際に参考にしてください。
ぬしポケモンの捕獲できる?
再戦時に捕獲できる!

レジェンドルートで戦う1回目のぬしポケモンは絶対に捕獲することができません。
撃破後に再度ぬしポケモンがいた場所に行くと再戦でき、今度は捕獲できるようになります。
通常のポケモンと同様、体力を削ってボールを投げることで捕獲できます。
1度しか再戦できず復活しない

再戦できるぬしポケモンは1度しか戦えず、撃破してしまうともう出現しません。
捕獲する場合は誤って撃破しないよう事前に手動セーブなどで対策しておくのがおすすめです。
ぬしポケモン一覧
岩壁のぬし

種類 | ガケガニ |
特性 | いかりのこうら ・自分のHPが半分以下になると防御・特防が1段階ずつ下がる ・更に攻撃・特攻・素早さが1段階ずつ上がる |
タイプ | いわ |
弱点 | みず/くさ/かくとう/じめん/はがね |
大空のぬし

種類 | オトシドリ |
特性 | いわはこび ・岩タイプの技の威力が上がる |
タイプ | ひこう/あく |
弱点 | でんき/こおり/いわ/フェアリー |
潜鋼のぬし

種類 | ミミズズ |
特性 | どしょく ・地面タイプの技を受けるとダメージを受けずに回復する |
タイプ | はがね |
弱点 | ほのお/かくとう/じめん(特性により無効化) |
土震のぬし(スカーレット)

種類 | イダイナキバ |
特性 | こだいかっせい ・ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのとき一番高い能力が上がる |
タイプ | じめん/かくとう |
弱点 | みず/くさ/こおり/ひこう/エスパー/フェアリー |
土震のぬし(バイオレット)

種類 | テツノワダチ |
特性 | クォークチャージ ・ブーストエナジーを持たせるかエレキフィールドのとき一番高い能力が上がる |
タイプ | じめん/はがね |
弱点 | ほのお/みず/かくとう/じめん |
偽竜のぬし

種類 | ヘイラッシャ |
特性 | てんねん ・相手の「能力」の変化を受けない どんかん ・「ちょうはつ」「メロメロ」「ゆうわく」状態にならない 特性「いかく」の効果を受けない みずのベール ・「やけど」状態にならない |
タイプ | みず |
弱点 | くさ/でんき |

種類 | シャリタツ |
特性 | しれいとう ・登場したとき味方にヘイラッシャがいると口の中に入ってそこから指令をだす よびみず ・みずタイプの技が全て自分にくる ・水タイプの技を受けると、ダメージや効果を受けずに「特攻」が1段階上がる |
タイプ | ドラゴン/みず |
弱点 | ドラゴン/フェアリー |
【おすすめページ】
関連スレッド
【ポケモンSV】夢特性交換掲示板ポケモンsv最強レイドポケモン大量GET!裏技
ポケモン統合雑談スレッド