ポケットモンスターソード・シールドのドヒドイデの育成論をまとめています。おすすめの技や性格、特性や種族値の振り方を掲載しているので、ヘドロで回復しつつ耐久をするドヒドイデの育成や厳選をする予定の方は是非ご覧ください。

ドヒドイデの基本情報
タイプ | どく・みず |
特性 | ひとでなし 相手が「どく」の時、必ず急所に当たる。 |
特性 | じゅうなん 「まひ」にならない |
夢特性 | さいせいりょく 手持ちに戻すとHPを1/3回復 |
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
50 | 63 | 152 | 53 | 142 | 35 | 495 |
弱点をついても落とされない場面が多い。
耐久力の上昇かつトリック対策にもなるため持たせるのがおすすめだ。
種族値も特防のほうが低いため、特殊技でゴリ押しされる場合も…。
ドヒドイデの育成論

性格 | ずぶとい |
特性 | さいせいりょく |
持ち物 | くろいヘドロ |
努力値 | HP252防御252特攻4 |
ダメージを受けたら「じこさいせい」を使用し、HPを回復させていこう。HPの減りが激しい場合は特性「さいせいりょく」により、手持ちに戻すことでHPを回復することが可能だ。
確率で火傷を付与する「ねっとう」や猛毒状態にする「どくどく」、ダメージを防ぎつつ直接攻撃した相手を毒にする「トーチカ」を活用し、状態異常にした相手をじわじわと追い詰めていこう。
⇒育成論一覧
HPの半分を回復。
トーチカ
まもるの上位版であり、直接攻撃した相手を毒にする
ねっとう
ダメージ+30%の確率でやけどにする
確実に毒状態にし、与ダメージも優秀。火傷と併用できず鋼タイプにはきかない
くろいきり
全ての能力変化をリセット。火力や耐久を上げたポケモンに抜群
ヘドロばくだん
タイプ一致の毒タイプ技。耐久型のため大ダメージは期待できない
どくびし
場に出した際に毒状態になる。どくびし1回で毒、2回で猛毒にする
⇒育成論一覧
ドヒドイデの弱点・対策
弱点をつける地面・エスパー・電気タイプ技を覚えたポケモンを選出しよう。
ドヒドイデが出されそうなバトルでは挑発持ちポケモンを準備していこう。
ポケモン | 概要 |
ウォッシュロトム | 水タイプ技を半減 耐久がどちらも優秀 特殊アタッカーで弱点をつける |
ジュラルドン | 毒攻撃を無効化 物防が非常に高い 特殊アタッカーとして優秀 |
エーフィ | エスパー技でタイプ一致弱点をつける 積み技を覚え特防が高め |
関連スレッド
【ポケットモンスター シールド】雑談スレッド【ポケットモンスター ソード】雑談スレッド
矛盾帝国【首都】ソードリア・シルドレアシティ