遊戯王カードのルールについて4つ質問があります。 ?真紅眼融合について 真紅 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

遊戯王カードのルールについて4つ質問があります。


?真紅眼融合について
真紅眼融合で特殊召喚されたモンスターは「真紅眼の黒竜」として扱われますが、それは墓地に送られた後も同名カー ドとして扱うのでしょうか?(ex-レッドアイズ・リターンズでそのモンスターを「レッドアイズ」モンスターとして扱えますか?)


?墓地に送られたブラック・デーモンズ・ドラゴン、メテオ・ブラック・ドラゴンについて
これらは通常モンスターとしての扱いでしょうか?(ex-蘇生条件を満たしていれば、真紅眼凱旋で通常モンスターとして対象をとることは出来ますか?)


?神縛りの塚について
神縛りの塚が貼られている状態でフィールド上にレベル10以上のモンスターがいたとします。そこで発動された全体除去カード(ブラック・ローズ・ドラゴンや地縛神コカライアや混沌帝龍の効果など)によって、神縛りの塚もろともレベル10以上のモンスターも除去されますか?


?デス・ウイルス・ドラゴンについて
(1)の効果
相手フィールドのモンスター、相手の手札、相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する。

とありますが、これは3ターンの間破壊効果が適応されるのはドローしたカードだけですか?それとも手札・フィールド上も3ターン破壊が適応されるのでしょうか?
(ex.?発動後3ターン以内に相手が死者蘇生で蘇生させた攻撃力1500以上のカードは破壊されるのか??発動後3ターン以内にサーチして手札に加えた攻撃力1500以上のカードは破壊されるのか?)

教えてください。宜しくお願いします。

回答(1)

?カード名が変更されるのはそのモンスターがフィールドに表側で存在する間だけです。墓地へ送られた後はカード名は元々の名前に戻ります。

?いいえ、違います。
通常モンスターとはカードの枠が薄い黄色のような色をしているカードを言います。
そのため効果の無い儀式・融合・シンクロ・エクシーズモンスターは通常モンスターではなく「効果モンスター以外のモンスター」という扱いです。

?神縛りの塚だけが破壊され、レベル10以上のモンスターは場に残ります。

?3ターンの間持続する効果はドローしたカードに対してのみです。
またサーチはドローではないので、サーチに対しては効果を発揮しません。