今このゲームを買おうか迷っていますそこでいくつか質問なのですが 操作はタッチペ ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

今このゲームを買おうか迷っていますそこでいくつか質問なのですが
操作はタッチペンだけなのですか?十字キーを使って移動出来るのですか?
戦闘もタッチペンなのですか?ボタンで剣を使ったりは出来ないのですか?
もし戦闘がタッチペンならいちいち面倒ではありませんか思うように操作が出来ないのでは?
最後にこのゲームはおもしろいですか?
このゲームのいい点・悪い点を教えてください!やり応えはありますか?
すぐにクリアーしてしまうほどストーリーは短くないですか?
ではよろしくお願いします!

回答(5)

仮面の人さんへ
操作タッチペンだけです。戦闘もタッチペンです。
戦闘はタッチペンをスライドさせたり、回転させたりで飽きることはないでしょう。
敵に向かってスライドさせたり、タッチさせたりで簡単な操作で出来ます。
このゲームは楽しいですよ!特に謎解きや汽車に乗って冒険・・・
とても楽しいです!! 
いい点は前作にはありませんでしたがゼルダと一緒に冒険することができて、
ゼルダがファントムに憑依して一緒に戦ったりすることが出来ます!
悪い点?は難しいとこでは詰まることです。
でも、大体は神殿とかにある石版や、人から情報を聞くと大体はすぐに解けます!
やり応えはかなりあると思います!
この作品は1日足らずでは終わらないほど長いストーリーで、
楽しいストーリーです!(僕は発売日に買いましたがまだクリアしていませんw)

 
買って満足しようZE!
すみませんなぜか↑自信なしになってしまいましたw
本当は自信あります!
えぇ〜っと、僕は満足しましたけど・・・。
操作も戦闘もタッチペンだけですよ〜。
タッチペン操作は、最初は抵抗があったのですが、やっていくとあまりネックにはなりません。前作の「夢幻の砂時計」の改善点もあり、前作と比べるとかなりやりやすいのでは・・・。
戦闘はタッチペンをスライドさせたりして攻撃するのですが、タッチペン操作ならではの「ロックオン切り」という操作があります。
僕が思うこの作品のおもしろ要素、やりこみ要素は「汽車」「謎解き」「演奏」の3つです。
「汽車」は今回で一番の要素でしょう。自分は鉄道マニアではないですが、汽車は結構ハマリました。汽笛とか、ブレーキをかけてもABSみたくすぐ止まらなかったり・・・。

次に「謎解き」は、「ゼルダの伝説」の心臓ですし、飽きにくい要素ですね。それで今回、注目すべき点は、初めての協力プレイですね。ゼルダと一緒に冒険することができますので・・・。

最後に「演奏」ですが、個人的には一番好きな要素です。各地を回って、演奏したり、仕掛けを発動させたり・・・。

しぼって、しぼっての悪い点はアイテム操作かなぁ?問題は無いと思うけど・・・。

僕からの結論は「買ってみてもいいのではないでしょうか」ということです。自分は、すごくオススメしたいのですが、まんがいち、「おもしろくない」と言われたら、いやなので、ひかえめにします。

最後に、批判になりますが、「悪い点は詰まりやすい」って言ってるひとがいますけど、その人は、「ゲーム」のミソを知っていない人なので、個人的には、参考にしないほうが・・・。
すみません
ゲームのミソしらなくてw
エフ氏さんの言うとうり他の人の意見も聞いて買ったほうがいいと思います。
何度もコメント書いてすみませんでしたw
 操作はタッチペンです。十字キーではできないと思います^^;戦闘もタッチペンですwボタンでは剣使えません・・・・。(移動も戦闘もタッチペン)戦闘がタッチペンだとしても面倒じゃありませんよw思うように操作も動くし^^このゲームはレベルとかないけど、謎解きとかをサイトで全国の人と攻略するのっていうのもいいしwこのゲームのいい所は、他のゲームではあまりあじわえない、自分で汽車を操作できることです。悪い点はあまりないと思いますwやり応えもありますよ^w^結構謎解きむずかしいので、一人ではできないひともたくさんいますよwクリアするのは結構時間かかるかとwそれでは^w^買うことをオススメしますw