スレッドが閉鎖されました。新しいスレッドを作成してください。

期末試験さんのプロフィール画像

期末試験

モバイル談話室18

雑談

レス:1000

  • くろじゅさんのプロフィール画像

    くろじゅ No.12061671 

    引用:
    微積の図は絶対書くよね…あれで何使えば良いかとか判断できるし
    個人的に第1問がめちゃくちゃ怖い
    あれのバリエーションの多さには泣きそうになる特に三角関数とか
    三角関数は公式天国だよね

    ただ、三角関数や指数対数だけで問題作ろうと思ったら単調で簡単に点数が
    取れてしまうから領域とか動点の距離とか面積とかが絡められて
    難しくなるんだよね

    特に三角関数の定型問題は公式駆使で解けちゃうようになるから
    最近簡単には取らせまいと難化が止まらない
    ただ指数対数はなんだかんだで毎回みんな結構取ってる

    たぶん三角関数の出来で差が開くんだろうな。俺も苦手だし

    予備校の先生曰わく、公式をいろんな視野から見れる力も必要なんだって
  • くろじゅさんのプロフィール画像

    くろじゅ No.12062063 

    なんだか現役で7割5分が無理な気がしてきた
    未だに6割5分いくかいかないかぐらいだし


    志望校落とせば合格率はグッと高くなる...

    ダメだ、悪魔の声が聞こえてくる

    ただ、第一志望校じゃなくても魅力的な学校は近くに
    たくさんあると思い始めてきた。慎重に現実を受け止めよう

    志望校下げて余裕かましてたらやばくなってきてる人も周りにいるし

    あくまで目標は7割5分
  • はにすけさんのプロフィール画像

    はにすけ No.12062128 

    未だに6割くらいでしゅうへへ

    センター過去問めっちゃとれて模試でめっちゃとれない

    ある一定のライン以上の知識が無さ過ぎて8割から4割になっちゃうからマジ怖い

    何教科は今年中に弱点欠点全部つぶさなきゃならんセンター演習お預けや
  • はにすけさんのプロフィール画像

    はにすけ No.12062129 

    センター形式の英語なんですけど第6問とかパーッと流しながら要点だけ見て内容頭に入れずに解いたほうがじっくり読んで解いたより正答率高いんですがこれってヤバイですかね…
  • プリンセスプリンセスさんのプロフィール画像

    プリンセスプリンセス No.12063412 

    引用:

    未だに6割くらいでしゅうへへ

    センター過去問めっちゃとれて模試でめっちゃとれない

    ある一定のライン以上の知識が無さ過ぎて8割から4割になっちゃうからマジ怖い

    何教科は今年中に弱点欠点全部つぶさなきゃならんセンター演習お預けや

    センター形式模試なんてたかが知れてますから、そこで取れないより、過去問で取れてることを自信にして下さい。
  • プリンセスプリンセスさんのプロフィール画像

    プリンセスプリンセス No.12063413 

    引用:

    センター形式の英語なんですけど第6問とかパーッと流しながら要点だけ見て内容頭に入れずに解いたほうがじっくり読んで解いたより正答率高いんですがこれってヤバイですかね…

    んー、

    ぶっちゃけ、本番でやらかす可能性が高いです。


    じっくり読まないという事はフィーリングかな
    センターの英文は解答根拠が全て長文の中にあるので、フィーリングで解けたから次も、っていうのはやはりなかなか無いと思います。

    フィーリングじゃないにしても、たぶん内容を単語単位であらかた頭に入れると言うこと?
    それだと自分の価値判断基準が入ってしまい、危険ですね。


    本気でやって読みとれなくて、軽くやると合うというのは、結局読めてないんだと思います。
    厳しい言い方かも知れませんけど。



    あとは、正確な読み方を本番までにできるかですね。


    繰り返しますが、何となくで取った点数は本番はほぼ取れないと思って下さい。

    去年の私がそうだったので、同じミスを犯してもらいたくないです。
  • くろじゅさんのプロフィール画像

    くろじゅ No.12063547 

    リスニングはやっぱり量こなせば出来るようになりますか(>_<)

    筆記で160とれてもリスニングで28点ぐらいだから合算して150ぐらいにしかならない...
  • dizasterさんのプロフィール画像

    dizaster No.12064019 

    引用:

    リスニングはやっぱり量こなせば出来るようになりますか(>_<)

    筆記で160とれてもリスニングで28点ぐらいだから合算して150ぐらいにしかならない...

    ダメよ!

    まず、英語独特の発話法を頭に入れなくちゃ。


    センター試験型のマーク模試の解説見てご覧なさい。

    英語が読まれる際のイントネーションの特徴なんかがあるでしょう。


    まず、それを頭に入れる。
    ‥‥日本語での発音表記は良くない奴なんですけどね。



    それから単語の発音に気をつけること。

    音から単語が何なのかを理解する訓練も必要です。



    順番は、単語発音理解→発音法理解

    が良いです。

    また、初めのうちは、散りばめられた単語を拾って内容を理解するところからかな。
    最終的には、読まれた奴がそのまま英語で内容を理解できるくらいまで。

    日本語なんかに変換してたら試験終わるからね!


    トレーニング方法

    1、音読
    →英語の読みとりをしながら発音する。

    2、ディクテーション
    →音声から単文を書いてみる。

    3、シャドーイング
    →音声の後を、最初はテキストを見ながら、最終的には何も見ないで言えるようにする。



    今更だから時間はないと思うけど、近道はないからリスニング能力高めたいならこの方法。


    普段の模試で24〜36点の場合は2から。


    普段の模試で38点以上の人は、既読既聴の分でも良いから、CD聴いてシャドーイングすると良いですよ。

    ただ、しっかりと内容・発音・文構造を把握してね。




    ここまで、リスニングに慣れ親しむカリキュラム。


    それから、設問形式になれること。

    設問については、時間無いので後に書きましゅ
  • dizasterさんのプロフィール画像

    dizaster No.12064232 

    設問の解き方。



    ◆第一問:短会話・Q&A

    ・設問文で、何が問われているか。また、選択肢から何の問題かをささっと確認。

    例→金額ならお金。絵ならそのまま。図なら案内or前置詞の問題など


    ・英語の表現に注意する。

    例→halfなら半額や1/2、会話表現など


    解き方は、設問選択肢先読みが基本。

    ここは過去問などで演習して、解き方を確認しながら点数をのばしましょう。

    普段のリスニングの勉強の際に、何を問うてくる問題かを考えながらやると、設問も解きやすくなります。




    ◆第二問:短会話・応答文選択

    ・まず選択肢から場面を憶測しましょう。
    無理に図らなくても良いです、できる範囲内で。

    ・選択肢から問題を予測。
    むやみやたらな憶測ではなく、疑問詞の問題だったり、+−の内容を掴む問題だったり。

    例→選択肢が、“OK”“Why”“Yes”なら疑問詞に注意。慣用表現なら疑問文の内容に注目。主語が全て同じなら、動詞・形容詞・副詞に注目など。


    ◆第三問:会話文・Q&A選択

    《A》

    ・選択肢の疑問詞に注目。
    また、主語と動詞をささっと確認。

    例→

    What will the man do?
    →男の発話に注目

    What does the woman mean?
    →女性の発話全体、もしくは最後の発話から内容を予測

    Why is the man upset?
    →因果のディスコースマーカーや、女性の質問に対する男性の受け答えに注目
  • dizasterさんのプロフィール画像

    dizaster No.12064234 

    《B》

    ・まず、表をよくみる。
    時間や男女のスケジュール形式だったり、単なるアンケート結果など様々。

    まずは、何に関しての設問かを確認。


    ・選択肢をみる
    選択肢を見て、具体的に何を答えさせる問題かを再確認。
    また、本文での言い換えに注意する。

    例→Be at the airportの選択肢を選ぶ場合。

    本文では、

    You're lucky. I've got to be at the airport an hour earlier to pick up the clients.

    の様に読まれるが、発音的には、

    ユーァ ラキー。 アイブガットゥビアッディエィアポートゥァンナワーリャートゥピッカッダクライアンツ。

    みたいになるから、そこで赤字の単語が拾えるかが勝負


    ‥‥というか日本語が英語って読み表せないorz


    ◆第四問:モノローグ・Q&A選択

    《A》
    ・設問理解。何を聞いているか確認。

    ・選択肢確認(ry
    単語単位でささっと見て、あらかた話の内容を予測。

    ・ご静聴下さい
    よく聞いて下さい。分からなくなった場合は、同語反復を選択肢から見つけて思い切って選ぶ。
    その際、修飾語や動詞、否定にはかなり気をつける。


    もはやここからはリスニング力が試されます。
    最後まで集中して話の内容を聞いて、選択肢と照合して下さい。



    《B》
    ・設問確認(ry
    ・選択肢確認(ry

    設問と選択肢から、先に内容を予測。

    もはや、正確な聞き取りが試されます。
    設問は必ず本文順になっているので、聞きながら該当個所を探しましょう。

    1回目の読みで全て答える必要はありません。

    無理だと思ったら諦めて次の問題の該当個所まで辛抱。

    後はくろずさんの聞き取り次第。
    うん、裏技は無いです。







    なるべく一回で解答できる力がほしいです。
    二回目はあくまで確認です。はい。
  • ドロッチュ団さんのプロフィール画像

    ドロッチュ団 No.12064694 

    Let's hit the hay, boys.
  • 古峰さんのプロフィール画像

    古峰 No.12064699 

    ぷるさん 英語せこい!


    睡眠不足は確かに否めないけど‥‥
  • バプテスマのホアンさんのプロフィール画像

    バプテスマのホアン No.12064701 

    すごいアカデミックなスレになってて
    私みたいに最終学歴が保育器な人間には
    とてもとてもウワアアアアアアアアアアア


  • ドロッチュ団さんのプロフィール画像

    ドロッチュ団 No.12064706 

    引用:

    ぷるさん 英語せこい!


    睡眠不足は確かに否めないけど‥‥

    イディオム言ってたら誰かの勉強になるかなという浅はかな考え(
  • はにすけさんのプロフィール画像

    はにすけ No.12065014 

    簡単な問題(河合マーク第1回出典)でやっと7割何だが…もうどうすればいいのやら

    アドバイス参考にやってるんだけどなぁ…うーん
  • はにすけさんのプロフィール画像

    はにすけ No.12065080 

    センター国語が個人的には本番一番揺れそうで怖いです

    センター過去問だと2008とかで150(評論40、小説43、古文35、漢文32)とかなんですけど模試とかやると110点とかその辺り…現代文はきまつさんのアドバイスを用いつつひたすら自分なりに答えを導ける方法をやってるんでまだマシなんですが古文、漢文がてんでダメです

    単語とか解いて解説見てるときにこれあったなーとか思い出すくらいですし漢文は変に追求して読解問題を間違えたりしちゃいます
    ぶっちゃけ今のまま過去問やりもって漢文は句法やら読みやら、古文は単語、助動詞、敬語で大丈夫ですかね…?
  • はにすけさんのプロフィール画像

    はにすけ No.12065103 

    引用:

    引用:

    センター形式の英語なんですけど第6問とかパーッと流しながら要点だけ見て内容頭に入れずに解いたほうがじっくり読んで解いたより正答率高いんですがこれってヤバイですかね…

    んー、

    ぶっちゃけ、本番でやらかす可能性が高いです。


    じっくり読まないという事はフィーリングかな
    センターの英文は解答根拠が全て長文の中にあるので、フィーリングで解けたから次も、っていうのはやはりなかなか無いと思います。

    フィーリングじゃないにしても、たぶん内容を単語単位であらかた頭に入れると言うこと?
    それだと自分の価値判断基準が入ってしまい、危険ですね。


    本気でやって読みとれなくて、軽くやると合うというのは、結局読めてないんだと思います。
    厳しい言い方かも知れませんけど。



    あとは、正確な読み方を本番までにできるかですね。


    繰り返しますが、何となくで取った点数は本番はほぼ取れないと思って下さい。

    去年の私がそうだったので、同じミスを犯してもらいたくないです。
    何回かやってフィーリングで読まずソースにしるし付けて読むようにすると結構自分が読めてるか読めてないかがわかるのでそれを基準に調整してます。でも模試のレベルで全く分からなくなるときもあるから怖いです。特に青本の駿台出典なんなが…
  • プリンセスプリンセスさんのプロフィール画像

    プリンセスプリンセス No.12065212 

    引用:

    すごいアカデミックなスレになってて
    私みたいに最終学歴が保育器な人間には
    とてもとてもウワアアアアアアアアアアア



    たまにはこういう話題で持ちきりなのも、一つの風物詩としてお楽しみ下さい
  • プリンセスプリンセスさんのプロフィール画像

    プリンセスプリンセス No.12065215 

    引用:
    イディオム言ってたら誰かの勉強になるかなという浅はかな考え(

    本国にいる人に監修していただけると、過ちが見つかってタメになりますっ
  • プリンセスプリンセスさんのプロフィール画像

    プリンセスプリンセス No.12065220 

    引用:

    センター国語が個人的には本番一番揺れそうで怖いです

    センター過去問だと2008とかで150(評論40、小説43、古文35、漢文32)とかなんですけど模試とかやると110点とかその辺り…現代文はきまつさんのアドバイスを用いつつひたすら自分なりに答えを導ける方法をやってるんでまだマシなんですが古文、漢文がてんでダメです

    単語とか解いて解説見てるときにこれあったなーとか思い出すくらいですし漢文は変に追求して読解問題を間違えたりしちゃいます
    ぶっちゃけ今のまま過去問やりもって漢文は句法やら読みやら、古文は単語、助動詞、敬語で大丈夫ですかね…?

    私も最近ぶれぶれなので、一緒に本番信じて頑張りましょう、としか‥‥


    古文は、設問を解くために単語・文法・文化史を覚える必要があるかな。二次対策がてら。
    そして平行して過去問やりながら、答えを本文から引っ張ってくるイメージの練習などなど。

    赤本や青本などの解説を噛みしめたり、先生かなんかに習ったやり方を定着させたり。
    そうやって、答えを綺麗に持ってくる練習が大事みたいです。

    私は古文苦手(単語分からないから)なので、うまくアドバイスができないですけど‥‥

    取り敢えず傍線部解釈・本文一致のミスはダメです。



    漢文は、まずはテーマをしっかり掴めるかですね。
    読みながら、一体何の話をしてるのか、どこからどこまでが例説なのか、この比喩は何を表すか、などを掴む練習を。

    句形は最早知っていて当たり前、後は文構造が把握できるか、など。

    対句表現、書き下しなんかでもミスはなくしたいですね。書き下しなんかは過去問から知識を得るのも悪くないと思いますが、できるなら必須句形を教科書の裏か何かのを暗記したり。



    国語は毎回考えながら解くしかないです。

スポンサーリンク

今週-来週に発売されるゲーム
  • NS5本
  • WIIU0本
  • PS42本
  • PSV0本
  • XBOX0本
  • 3DS0本
  • AND9本
  • IOS8本
  • OTH4本
  • PC2本
ゲームの販売スケジュールをみる
Wazap!トップページ
iOS(iPhone) アプリ
Android (アンドロイド) アプリ
PCゲーム
スイカゲーム
Wii/Wii U/Switch
DS/3DS
PS3/PS4/PSVR
PSP/PSV
ポケモンスカーレット