3DS版はプレイ済みでしたが面白かったので購入してみました。

作品としては今までのバイオから比較すると上質と思います。

新鮮で良いなぁと思った点をいくつか…

【今までにない個性的キャラが多く出ること】

アウトドアっぽいちゃらけたキース、メカ&アニメ?オタクのクエント、熱血漢でクリスより人間味溢れるパーカー、女狐ジェシカ等個性的キャラが多く出てくる。

【コメディチックなキャラの存在・人間臭いセリフと演技】

映画の場合、観客は「人間臭さ」を楽しんでいる(相手が機械なら「機械臭さ」な訳だけれど)。
人間臭さとは感情では怒りや悲しみ、喜びといったもの。セリフならダジャレやジョーク等で表現できるが今作は個性的で面白いセリフが多い。

特にキース、クエント、ジェシカ、クリスのセリフが面白かった。

演技はオブライエンの演技がイマイチ。強すぎたり弱すぎたり見栄えがない。特に脇役は全体的にもっと見栄えあるものにしなければならない。

個人的にはもう少し美キャラであっても良かったと思う(笑)。(キース、レイチェル等)まぁリアルだけど…。レイチェルのキャラがおかしい。バイオに合っていない。

【ジェネシスの存在】

ジェネシスを使うことで船内の隠されたアイテムを見つけることができ、探索の楽しみが「少し」増えた。またこれを使うことによりゲームプレイにプレイヤーが自ら緩急をつけることもできる。(ずっとサクサク進めたい人はなるべく使わないでおくこともできるが…(汗))

ただこれにより色々な場所に目を向けるようになるだろうが、船内のセッティングは少し面白味に欠けている。あるべき物があるべき所にあるだけで人間臭さがない。もっと工夫があっても良かった。

【水をイメージさせるレイチェルの存在】

今までのバイオにはタイラントや今作のメーデー等「火」をイメージさせるアメリカのホラーヒーロー(ジェイ〇ン、レザー〇イス等)のような存在ばかりだったが、今回登場するモンスターレイチェルはカ〇コ、サ〇コのように「水」をイメージする存在だった。こういうモンスターは他のゲームには存在するし今さらではあるが(笑)、バイオでは新鮮だったのではないだろうか。

ただレイチェルの攻撃方法はもっと「水」っぽくても良かったと思う。

言葉を話すメーデーも印象的で個性的なモンスターだった。

つづく…