wi-fi以外で遠くの友達と通信することってむりですか?
俺の家は無線らんなんですがどうですか?
俺の家は無線らんなんですがどうですか?
ユーザー評価
87.2
レビュー総数 3665件
コミュニケーション | ニンテンドーDS
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2005年11月23日 |
HP | 公式ホームページ |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370512656 |
マナフィ様
2007年07月01日 20:29:22投稿
無線LANが無いとダメですw
なおすけ
2007年07月02日 09:21:40投稿
★Takuya★
2007年07月02日 15:18:02投稿
電気屋なの近くに行ってちゃんと設定するとできますよ。
一回、WI-FIに対応しているゲームをしてみてください。
WI-FI設定というところがありませんか?
そこを押してアクセスポイントを検索というところを押してみてください。できるものがあったらピローンとかいって通信できる変な名前みたいなのが出てきます。そこから自分でやってみてください。
一回、それで僕は通信できました。嘘ではありません。
電気屋の近くじゃなくてもそこらへんでアクセスポイントを検索しまくっていると多分一つや二つは出てきます。
絶対に出てくるというわけじゃないですよ。
カギのマークがあって青かったらそのままできますが、赤かったらいろいろと記入しなくちゃなんないのでご注意下さい。
わからないこと、文があったら気軽にメール下さい。
ちゃんと詳しく教えます。
★Takuya★
2007年07月02日 15:42:11投稿
まずは、WI-FI対応ソフトを用意します。(おい森など・・・)
そのゲームを起動させてWI-FI設定の画面を開きます。
(おい森の場合は「ほかのこと」で「WI-FI設定」です。)
開いたらWI-FI接続先設定を押します。押したら接続先1〜3、ニンテンドー WI-FI USB コネクタへ接続と出てきます。
そこから接続先「未設定」の接続先を押します。(一回、設定してところがあったら他の接続先でしてください。)
押してからアクセスポイントを検索、AOSS、らくらく無線スタート、手動などが出てきます。AOSS、らくらく無線スタートの場合は任天堂のHPを見てください。
そして、アクセスポイントを検索を押して検索が終了するまで待ちます。(すぐ終わります。)ピロンといって変な字みたいなのが出てきたら設定ができます。ブブといったら設定ができません。違うところでお試しを。出てきた変な字みたいなのを押してください。
押した後に、「設定内容をセーブしました。接続テストを開始します。」と出てきます。成功するとおい森ではおでかけする、門を開けるなのでDSどうしではなくWI−FIに接続を押して待っていれば遠く離れた人とできます。(コードを交換していないとできません。)
失敗した場合なんどもしてみてください。できなかったら諦めて違う場所でやってみてください。
ホテルなどでできるらしいですが、有料の場合もあるのでご注意下さい。わからないことがあれば、任天堂のHPをみるか知っている人に聞くかしてください。僕に聞いてもいいですが、わからないことがあるかもしれません。こんなに長くなってしまってごめんなさい。
武蔵野剣豪さん、一回試してください。
荒らされた人
2007年07月02日 22:52:20投稿
無線LANは、
それを用いて、WI−FI通信をしているだけです。
Keiichirou
2007年08月06日 20:31:56投稿
遠くの友達と通信をするには、Wi-fiしか方法がありません。
無線LANを持っているなら、それを使ってください。
クルルさん
2009年12月23日 15:25:34投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。