ユーザー評価
100
レビュー総数 0件1
テーブル/ボードゲーム | 麻雀 | 3DS
解決済み
回答数:2
j0ckh098cc0hazqwz 2016年07月23日 23:22:00投稿
ゲスト 2016年07月24日 03:32:00投稿
ゲスト 2016年07月24日 10:22:00投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:5
ゲスト 2014年06月25日 15:36:28投稿
ゲスト 2014年07月01日 21:56:31投稿
回答数:10
ゲスト 2014年06月21日 14:26:27投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2016年07月24日 03:32:00投稿
DSとGBAのゲームが遊びたいということなら
個人的にはDS Liteになります。
手に馴染むのはDSですが中古は塗装ハゲなど
状態の悪いものが多く、人前で遊ぶのはどうかと
思うからです。
ただ、DS Liteは新品・中古に関係無く
色液晶や変色液晶が多いので、もし中古を購入
されるなら購入前に液晶の確認は必須ですね。
そして、GBとGBAのゲームが遊びたいという
ことならゲームボーイアドバンスSPになります。
フロントライトのため白っぽく鮮明さに欠け
ますが、それでも明るい画面でゲームが楽しめる
というのは大きいですね。
また、海外版にバックライトを搭載したゲーム
ボーイアドバンスSPというものもありますが
・・・個人的にその性能と価格を考えると微妙な
感じです。
ゲスト 2016年07月24日 10:22:00投稿
GBASPは、携帯電話を暗い所用に最低輝度に落とした状態ぐらいの光量です。そして初代GBAはライトすらありません。乾電池ですから、しょうがないっちゃあしょうがないんですが。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201306/15/22/b0030122_912032.jpg
ちょうどいい画像としてはこれです。
GBAと、普通のGBASP、海外に存在するバックライトSPがあり、DSもこれと同じようなもんです。DSLは一番手前のGBMと同等程度です。初代GBAはこんな状態だから、当時の子供はみんなGBAを真上に向けるというか、皿のように水平にするような持ち方でゲームしてました。GBAのゲームに妙に淡い色が多いのも、そうしないと初代GBAでは画面が見えにくいからです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。