相手がスタン攻撃持ちだとCPUには防げる手当が無く指示しても行動せずにただやられるだ けですし...
囮に使おうとしても一瞬でやられるので囮にする価値すら無いぐらいなんですけど
自分は味方をヒーラーにして仲間思いに上げてますが回復をした事が1度もありません
連携を繋げようとしても相手がスタン攻撃持ちだと絶対に決まりませんし
相手がスタン攻撃を持ってなければダメージは入りますけど相手がスタン攻撃を持ってないのってザコ敵だけですし...
スポンサーリンク
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
発売日 | 2014年4月24日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
ゲスト 2016年11月14日 09:30:13投稿
それにスタン攻撃ばかりしてくると言いますが、タゲが味方に行っている時は自分に向けたりする方がいいですよ。
あとは他の指示を出してるから次の行動に移せないとかはよくあります。
それに、goodでもバランスよく挙げれば回復はちゃんとしてくれます。
要は個々のやり方次第ですね。
私は基本的に自分がタゲ取りして、ウィーク狙いの一斉攻撃タイプなので、それ以外では回避と回復とgoodしか行いません。
連携も味方が判断して行うものに、自分がタゲを取り続けることでフィニッシュまで繋ぐことができます。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。