RPGを進めるにあたって「宝箱」って重要アイテムやサポートアイテムが入っていたりするので、あちこちフィールド歩き回って見つけて開けていきますよね?
ところがこのX-2 ストーリーレベルが進むと開いた宝箱がまた閉まってさらになかにまたアイテムが入っています…(達成感が?)
今、ストーリーレベル3まできてしまいました、メインミッションを重点的に進めてきてあまり他の町に寄り道して来なかったのですが
やり残してきたもの(ビサイドのガンシューティング500点)や各街の取り残した宝箱が気になっています…そのストーリーレベルごとにそれぞれの街を訪ねた方が100%へ近づくとは思うのですが、飛行艇で街を選ぶ時、気になるコメントの書き方をしている街に立ち寄る感じでもいいのでしょうか?
RPGの進め方はそれぞれだと思いますが私はきっちりやりきりたいタイプです…
ところがこのX-2 ストーリーレベルが進むと開いた宝箱がまた閉まってさらになかにまたアイテムが入っています…(達成感が?)
今、ストーリーレベル3まできてしまいました、メインミッションを重点的に進めてきてあまり他の町に寄り道して来なかったのですが
やり残してきたもの(ビサイドのガンシューティング500点)や各街の取り残した宝箱が気になっています…そのストーリーレベルごとにそれぞれの街を訪ねた方が100%へ近づくとは思うのですが、飛行艇で街を選ぶ時、気になるコメントの書き方をしている街に立ち寄る感じでもいいのでしょうか?
RPGの進め方はそれぞれだと思いますが私はきっちりやりきりたいタイプです…
なおすけ
2008年11月07日 12:01:13投稿
とくに、このゲームみたいに、積極的にプレイヤーがかかわっていかないと、イベントそのものが発生しないような場合は、プレイヤーごとに、ずいぶん内容の違ったゲームになることでしょう。
飛空艇で行き先選びをする時、シナリオ上、通過必須のエリアには、きっちり「なにか問題が発生しています」といわんばかりのマークが出ます。
こういうエリアを攻略していくだけでも、ちゃんと最後まで進むのですが・・・
ゲーム・データには、もっといろんなイベントが用意されていますから、寄り道して楽しまないと、もったいないです。
ストーリィレベルが変わるたびに、エリアの状況は変化しますので、ゲーム内に用意されているイベントを全部体験したい場合には、まず、「なにか問題が発生している」エリアには行かない。後回しにする。笑
シナリオが進んでしまう可能性があるからです。
で、なにも問題が発生していないようなエリアに出かけていきます。
そういうエリアでも、いろんな人の話を聞いたりしていると、実は事件が発生する場合があります。
珍しいアイテムを入手できる場合もあります。(ストーリィレベル限定入手アイテムというのは、いっぱいあるゲームです)
会話で、どういう返事を選択したかによっても、その後の状況が変化するゲームです。
ミッションに失敗することで、初めて見ることができる結果というものも存在するゲームです。
もし、興味があるのでしたら、何周かプレイして、前回と違った展開を楽しむと、かなり長期にわたってプレイができるゲームになっています。
1回開いたことがある宝箱なのに、次のストーリィレベルになると、また閉まっているような場合は、ストーリィレベルごとの回収が可能な宝箱ということです。
たいてい、シナリオが進むほど、いいものが入手できるようになりますので、何度も入手しにいくといいでしょう。
(シナリオの初期に入手してしまうと、後になっていい物を取りそこなうという心配はありません。)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。