ですが任天堂以外のゲーム機を
持っておらずHPを見ても「?」です。
SDカードとか、
そういう事もサッパリです。
psp3000を購入する際に
必ず必要な 物について、
教えていただけないでしょうか。
あと このpsp3000は、
ストアみたいな所から
ソフトをDLしたりできますか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | アイディアファクトリー |
---|---|
発売日 | 2012年10月4日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
ゲスト 2016年02月10日 20:40:25投稿
後はUMDか、DLソフトを買えば出来ます。
ただし、PSPからのDLストアは今年の今年の3月でサービス終了しますので、DL専用ゲームやDL追加要素が出来るゲームは今すぐに買わないといずれ落とせなくなります。
ゲスト 2016年02月10日 22:00:25投稿
今でも十分遊べるPSP是非買ってください!
今PSPは新品は発売されていませんので
今購入するとなると中古となります。
ですので付属品を確認しなくてはいけません。
・PSP本体
・充電器
・バッテリー
基本的にはこちら3つは元からあるはずです。
次にメモリースティックというセーブを保存するための
ものが必要になります。
こちらSDカードと違いSONYが出しているものですので
結構値段が高いです。
そこで容量を選ばなくてはいけません。
・UMDを買ってプレイする。
これでしたらメモリースティックに保存するものは
セーブデータだけになります(1MB程度)
・ゲームをダウンロードしてプレイする
これでしたらゲームデータをメモリースティックに
保存するため容量が必要です(1つのゲーム1GB程度)
※1000MB=1GB
※UMDはPSPのゲームソフトのことです。
※メモリースティックはゲームキューブで言う
メモリーカード的なものです。SDカードは使えません。
・UMDでプレイするなら2G程度のメモリースティック
・ダウンロード版でするなら8G?のメモリースティック
このどちらかを決めましょう。
数千円の違いが出るので私は前者を推します。
もう一つゲームソフトによっては
ゲームデータの一部をメモリースティックに保存して
読み込みを早くするシステムがあります。
(有名なものですとモンスターハンター3rd等)
ですがこのシステムを使わなくてもプレイは可能です。
この機能を使って快適にしたいのであれば
4Gを買っておいたほうがいいかもしれません。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。