この場合は、PSP 本体と メモリースティックのどちらが故障なのでしょうか?
PSP 3000を中古で購入したのですが、メモリースティックを差したところ、読み込みランプは点滅していて、“メモリースティックが差し込まれていません“と表示されます。
この場合は、PSP 本体と メモリースティックのどちらが故障なのでしょうか?
この場合は、PSP 本体と メモリースティックのどちらが故障なのでしょうか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年10月07日 02:08:09投稿
・電源を入れたままメモリースティックを取り出し、もう一度セットし直す。
・メモリースティックをセットするときに読み込むまでそのまま指で押し続ける。
・UMDを抜いて試してみる。
・PCなどでメモリースティックをフォーマットしていた場合、PSPで認識できなくなることがたまにあるので、大切なデータをPCなどに移してからPSPホームメニューの[本体設定]→[メモリースティックのフォーマット]でフォーマットし直してから試してみる。
・システムソフトウェアVer.2.80以下のPSPで4GBを超える容量のメモリースティックを使用した場合、メモリースティックを正しく認識しないときがあるので、最新のシステムソフトウェアにアップデートしてから試してみる。
これでも駄目なときは、別のメモリースティックを差し込んでみて認識しなかった場合は本体が故障しているので、修理に出すか新しいのを買ってください。
認識した場合はメモリースティックが故障しているので、別のものを用意してそれにデータを移して使ってください。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。