ソフトは中古で購入しているものが多いので2000~5000円以内で揃えています。
本日、いつも利用している店に行くとPSPが中古で4500円ほどで売っているのを見かけました。さらに、私がやりたいと思っているゲーム(又は既にやったゲーム)のPSP版が600~2000円ほどで安く売られていました。
Vita移植版であると、高画質、シナリオ+スチル追加、操作が楽、読み込み音がうるさくないなど様々な利点があるのは知っています。
しかし根本的な中身は変わらないでしょうし、今後もPSP既存のソフトをやろうと思っているので、このまま移植版を買い続けるよりもPSP本体を購入してPSPソフトでプレイしてしまう方がいいのでしょうか?もちろん得をするのはこちらだと思いますが、先程述べた移植版の利点を踏まえ、皆様の意見、回答者様だったらどうするかを、教えてください。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2016年12月20日 02:09:32投稿
ゲスト 2016年12月20日 06:19:32投稿
他人に聞かないと決めれないなら買わない方がいいな
ゲスト 2016年12月20日 14:19:32投稿
特に一度プレイしてしまって後はいいや、っていう方ならPSPがその価格なら良いかもしれません。が、下の方がおっしゃってる通り、現在もし壊れてしまった場合を考えるとオススメは出来ない状況です。
また、ちなみにPSPは既に新品がないので中古でも1万を超える場合がおおいので4500円はかなり破格です。店員さんに動作確認や、不良品ではないか、難はないかは確認した方が良いかと思います。
個人的にはVitaをお持ちなのであればVita版買われるのがいいと思います。後々プレイ出来なくなってしまう事を考えると辛いので;
私はPSP所持しており、結構PSPでもプレイしてますが、好きなゲームのVita版が出るとPSP版を売ってVita版に買い替えてますね。どうしてもPSPしかプレイ出来ない物だけ手元に残してありますが、PSPが壊れてしまう可能性も高いので。
4500円だし、安いし壊れたとしてもいいや、程度の考え方でしたら安いので買うのは有りだと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。