最近、大剣を使い始めたんですが、大剣の作成は抜刀アーティの一択で良いのでしょうか?
古龍用にブリュンヒルデを作っとけ、とかよく聞きますが、
ダメージ 計算機で計算すると、どう計算しても、他の大剣よりも抜刀アーティの方がダメージが高い気がします。
どうなんでしょうか?
作成するのは抜刀アーティだけで充分ですか?どのモンスターに対しても、大剣の中で一番ダメージを与えられるのは、抜刀アーティなのでしょうか?
もし、抜刀アーティよりも高いダメージを与えられる大剣があれば、どのモンスターにどの大剣が良いというのを教えて下さい。
大剣初心者なので、お願いします。
ゲスト 2014年05月21日 23:26:31投稿
1、大剣の溜めは属性値に影響を及ぼさない
2、抜刀術によりマイナス会心を強制的に会心に変える
これに尽きます。
よって大剣は、ナルガ武器のように攻撃力が低い代わりに会心率が高い武器とは非常に相性が悪く、ティガ武器やブロス系武器のように会心率が低い代わりに攻撃力が高い武器と非常に相性がいいわけですね。
また、溜め3は属性値に影響を与えないため、大剣の属性値は空気、無属性一本でいけると言う人もいます。
基本的にダメージだけ考えるなら抜刀アーティが最強で、ごく一部の例外もありますが汎用性も考えてアーティがあれば充分です。
しかし部位破壊には特定の属性が必要となる場合があります。テオやナズチ、ナナの角には龍属性、ラージャンの尻尾には氷、ドドブラの牙には火、など。
ラージャンはどうでもいいですが、テオやナズチなど古龍の角を龍属性で破壊する事で、特殊能力を封じる事ができます。テオのバリア、ナズチの透明化など。
龍属性を担ぐのはこのためです
余談ですが、溜め3は属性値に影響ないとは言いましたが決して0ではありません。溜め1でも溜め3でも属性ダメージが変わらないだけで、属性ダメージ自体はしっかり入ります。
よって、溜め3を使用せずにデンプシー(切り上げ→薙ぎ払い)を多様する場合は属性大剣がアーティに勝る場面もあります。ウカムルバスにデンプシーするなら、抜刀アーティよりもテスカデルソルですね。
このへんは溜めを使うか使わないか、スタイル次第と言うべきでしょうか
ゲスト 2014年05月22日 12:16:29投稿
よく来たな!ヒヨっ子!
…何?大剣用装備を知りたい、だと?
これについてはkofukiimo_kuitaiの回答が素晴らしいので
まずはそちらに目を通して欲しい。
もう一つ言える事は、
「狩りは計算だけで解決しない」という事だ。
確かに抜刀アーティは強い。
アーティの持つ欠点を、一気に長所に変えてくれるからだ。
だが、それ以外のスキルを考える余地も十分にある。
例えば「回避性能+1」はどうだろうか。
コロリン時の無敵時間が増えるという事は、
敵への接近と離脱が安全に行える、という事。
敵への接近と離脱が安全に行える、という事は、
攻撃チャンスが増え、喰らうダメージが減り、
回復薬を飲む時間が省略出来る。
回復薬を飲む時間が省略出来るという事は、
さらに攻撃チャンスを増やす事になり、
物資の消費量も軽減される。
こう考えてもらってもいい。
貴様の普段の戦闘力を100としよう。
そして抜刀アーティの戦闘力を110としよう。
1分間に10HITさせる事が出来たとして、
貴様の「1分間戦闘力」は100x10HIT=1000。
抜刀アーティなら110x10HIT=1100だな?
ここでスキル「回避性能+1」を活かし、
1分間で10HITさせていた戦闘を11HITに出来たらどうなるだろうか。
100x11HIT=1100
抜刀アーティと同じ戦果となる。
そしてこちらは回復薬などの消費量が少ない、という
数字では表現出来ない利点もある。
もちろん、抜刀アーティが強い事は間違い無いんだが、
必ずしも抜刀アーティが最高、ではないという事だ。
我輩はどちらかと言えば
一撃のダメージ量や討伐時間の短さよりも、
ダメージを喰らわない安定性の方を重視する…からかもしれないが。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。