ユーザー評価
0
レビュー総数 0件
アクション | PS3
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:3
f0ppc7 2015年08月29日 00:03:28投稿
ゲスト 2015年09月01日 05:16:33投稿
8jYEVvTP 2015年09月01日 05:16:33投稿
ゲスト 2015年09月01日 05:16:34投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2015年10月19日 09:22:07投稿
ゲスト 2014年09月22日 22:16:33投稿
ゲスト 2014年08月21日 22:36:36投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2015年09月01日 05:16:33投稿
現在では、ハリセンネコのきんぴか小判
とゆう名前で、不定期で入手可能です。
まずはこれを回しまくって、
秘伝魂の結晶
とゆうアイテムを必要数(秘伝珠が5個欲しいなら5個)
を入手し、グーグ鍋で煮込んで武器魂を一気に揃え、
未強化→FXのLv7まで一気に強化します。
回しまくってる段階で、武器魂の元とゆうアイテムも多量に手に入ると思うので、
秘伝魂の結晶が全て集まらなくても、
武器魂の元が多量に溜まっていれば、
同じようにグーグ鍋で煮込んで、
武器魂に変える事が出来ます。
恐らくこのガチャが一番費用が掛かると思うので、予算と相談してください。
EX秘伝をFXLv7まで強化すると、次の派生先として、
赤色のEX→赤or青色のG級秘伝防具
白色のEX→白or黒色のG級秘伝防具
が追加されます。
色によって、精錬したときに付属されるスキルが変わるので
(穿龍棍の場合、朱雀(赤)を精錬すると、穿龍棍技+6,見切り+2,玄武(黒)を精錬すると、穿龍棍技+6,剣術+2)、
珠秘伝装備をどうような構成にするかをよく考慮した上で、
EX秘伝の色を決めるといいと思います。
頭から脚まで全色統一しなくても問題ないので、朱雀(赤)2、玄武(黒)3のようにばらして強化するのもオススメです。
作る秘伝珠の色が決まったら、
ここからは作業(連戦&素材集め)です。
EX秘伝は強化に必要なHC素材がFXLv7までは免除されていますが、
G級秘伝防具に強化すると、通常の秘伝防具と同様に、HC素材、GHC素材、G級モンスターの剥ぎ取り確率1%素材を使用しますし、
強化に必要な武器綬、武器勲も、
秘伝魂の結晶のような、課金アイテムで入手出来るものではなくなるので、
地道に連戦して集めていくしか在りません。
武器綬、武器勲に関しては、GHC素材や武玉をグーグ鍋で煮込んで入手するとゆう方法もありますが、数が数なのでオススメはしません。
武器綬、武器勲集め(いわゆる紙集めと言われる作業)を楽にする方法としては、
武器綬の場合、
課金コースの「秘伝コース」を利用し、
その日のギルド優先依頼モンスターを大量に狩り続ける(枚数にして一回狩猟する毎に8?10枚)
武器綬の場合、
同じように秘伝コースを利用し、
該当する★レベルのモンスターの中から狩りやすいモンスターを狩り続ける(枚数にして一回狩猟する毎に3枚)
等が挙げられます。
武器勲に関しては、ギルド優先依頼の効果対象外なので、秘伝コースを利用して集めるしか、楽する方法は在りません。
パローネ大航祭開催中は、航路によってはギルド優先依頼と被ったり、
烈種航路で烈種モンスターと3連戦することもあるので、
狩った分だけ紙が貰える上に、ギルド貢献ポイントも大量に手に入るので、
パローネ大航祭で紙集めをするハンターさんも多くいらっしゃいます。
G級に強化してからが長いですが、その分手に入れた秘伝珠はとても強いので、
連戦頑張って下さい。
野良に行けば、多分いつでも紙集め募集があると思うので、それに加わるのもいいでしょう(しばらく野良に行ってないので断言出来ませんが…)。
各強化素材の入手方法に関しては、
祭ポイントやNポイントで交換するか、
四方の理などのお得クエストで入手するか、
プレミアムコースを利用して剥ぎ取り抽選を変えるか、
狩人応援コースを利用してHC,GHC素材の剥ぎ取り確率をアップさせる
などでしょうか。
8jYEVvTP 2015年09月01日 05:16:33投稿
ゲスト 2015年09月01日 05:16:34投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。