ユーザー評価
88.8
レビュー総数 2422件5848
アクション | その他 | PSP
モンハン2G iOSはこちら
モンハンX(MHX)はこちら
モンハン4G(MH4G)はこちら
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:2
一尾 2009年02月15日 18:58:27投稿
ラージャン
飛竜の剛翼 2009年02月15日 19:10:27投稿
Fess 2009年02月17日 03:37:30投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:5
バカモン 2009年01月31日 18:53:39投稿
回答数:3
うめよろし 2008年05月19日 16:56:06投稿
雷水神 2008年04月20日 19:00:44投稿
akikan 2013年5月31日
25537 View!
さすらいの雑魚 2013年5月31日
1946 View!
M.R 2013年5月31日
2621 View!
スポンサーリンク
飛竜の剛翼
2009年02月15日 19:10:27投稿
テンプレでいいですか?
れるアイテムは全て取り、落とし穴+爆弾+竜撃砲を確実に当てる。
落とし穴の効果時間は意外と短いため、爆弾*2→竜撃砲を迅速に行わないと脱出されてしまうので注意。
また、ネットとトラップツールは意外にも“3つ”採取できるので活用すること。
爆弾消費後の落とし穴は突き2連のあと龍撃砲、が効果時間内にキチンとおさまる。
基本戦法はビーム時に右横腹に抜槍突き→水平突き→切り上げ→左サイドステップ、のコンボ。
たまにバックステップの足に引っ掛けられることがあるだろうが、
ラージャンの攻撃の中でもダメージは最も少ないので何とかなる。
他にもバックステップの着地点を見切って一撃、のしかかりの振動範囲外に位置取り→のしかかりの隙に攻撃、など。
ただし、のしかかり(ボディプレス)は深追いすると、雷球(空中)→ビームで体力満タンでも即死するので注意。
横から踏み込み突きで腹に潜って水平突き×2→サイドステップで脱出もかなり安全に攻撃できるのでそれを狙っていくのもいい。
起き上がりにビームを重ねられた場合は踏み込み突きで回避。
それでも回避しきれず死ぬことも多々あるが、逆に言えば回復を怠らなければこれ以外での死亡率は非常に低いので諦めないこと。
採取中にラージャンに遭遇した場合には、怒るまで攻撃してから離脱するとダメージ効率がいい。
毒投げナイフは最低でも4つ、もしくは減少値の関係で5つ全て当てなければならないが、地味に討伐時間の短縮に繋がる。
怒り時にはガン逃げのチキン戦法でも問題なくクリア可能。
これを参考に。
Fess
2009年02月17日 03:37:30投稿
・竜撃砲は、基本的には爆弾の起爆に使う。
・落とし穴時、顔の方から攻撃できるなら、
抜槍突き→突き×2→砲撃→突き×2→砲撃〜を可能な数やった方が、
突き×2→竜撃砲よりもダメージが大きくなります。
ただ、ラージャンは良くズレるので、恐いなら竜撃砲の方で。
たぶん、こっちの方が必要だと思うので。
基本は常に納槍。
怒り時は…常にグルグル回ってた方が安全かも?
もしくはすぐにエリチェンして、採取。
●攻撃チャンス
・ビーム時(通常時、怒り時両方)。
…テンプレの通り攻撃。時間に余裕があるので、罠とこの時だけ攻撃でも、
時間はかかるが勝てる。近〜中距離を維持すれば、良くやってくれる。
怒り時に唯一安全にできる攻撃かも?
テンプレでは右脇腹狙いになっているが、私的には右後ろ脚の方が、
安全性が高いと感じている。
・空中での雷球着地後(通常時)。
右後ろ脚に、たぶん抜槍突き→水平突き→(切り上げ)→左ステップができる。
・飛び掛り後、回転後(通常時)。
いちおう後ろ脚に1,2突きできるが、けっこう危険。
後ろから攻撃すると、たまにバックステップされるので、できれば横か斜めから。
・デンプシー時(通常時)。
慣れた人対象だと思うけど…デンプシー途中に、
ラージャンの右脇腹に抜槍突きができる。
後は…あんまり攻撃しない方が良いかも?
やっぱりビーム時が安全です。
ただ問題は…やっぱり自分が攻撃した後だと思います。
すぐに納槍したいができない場合も。
冷静に対処するしかないのですが、場合によってはそのままガード突きも。
距離が開いたらすぐに納槍。
ローリングアタックは、ちょっと後ろに歩いてから、前見てガード。ノーダメです。
空中からの雷球がめくられる場合があり、ガードが難しいです。
ガード範囲が前方220度あるのを利用して、横向いてガードってのもできます。
ブレスには踏み込み突きで避けます。ステップだと距離が足りないので。
デンプシーはガードした後、後ろから震動が来る場合があるので、
それもガードして下さい。
ボディプレスの震動は、可能ならばステップで避けてほしいですが、
ダメそうなら、無理せずガードで。
全部の罠+毒投げナイフ+爆弾さえ使えば、そんなに苦労せず倒せるはずですので、
本当に頑張って下さいませ。後は運と忍耐です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。