どっちも1000円で売ってたのですが、どっちも買いでしょうか?
13やらないと13-2がわからないのでしょうか? FF13・FF13-2・FFRR(ライトニグリターン?
どれが一番おもしろいですか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2009年12月17日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | B(12才以上対象) |
JANコード | 4988601006187 |
他の機種 | Xbox 360版 |
ゲスト 2014年09月24日 10:53:56投稿
ストーリーはFF13が好きですね。
FF13は選んだコマンドを順番にキャラクターが攻撃してくれるので、自分がするのはコマンドの入力だけ。
いわば、これまであったATBのFFの改良版です。
その代り、メインに動かすキャラを1人決めたらそれ以外は操作できません。
魔法や攻撃、回復もその都度ロールと呼ばれるタイプの変更をしないといけないので単純そうに見えて忙しいです。
やりこみ要素も多く、ストーリーもよく安いので
とりあえずFF13をお勧めします。
FF13?2はFF13の戦闘要素はほとんど変わりません。
キャラクターも最初から最後までほとんど固定ですが、モンスターを従えることができるのが新しい要素の1つです。
やりこみ要素としては、歴代のボスが何体かDLCでSFC時代のFFをやった人にはうれしい要素だと思います。
ストーリーはタイトル通りFF13の続きなのでFF13をやらないとわからない話も多いと思います。
FF13RRはシステムが大きく変わり、ゲージの消費量をコストに攻撃する部分は変わらず、自分で動いて攻撃ができます。
主人公は1人しかいませんが衣装ごとに技や属性を変えられるので見てても楽しいです。
しかし、ストーリーはFF13-2のラストに起きた事件の続きの話。自分は13?2をやってなかったので話についていけませんでした。
その上、ゲームクリアにタイムリミットがあり時間を過ぎると敵が強くなったりとかなり急ぎ足でストーリーをクリアしないといけません。
ゆっくり探索や買い物などができないのが悲しいところです。
ゲームクリア後には解放されますが、残念な要素の1つです。
総じてお勧めできるのはFF13です。
ストーリー的にもシステム的にもグラフックもお勧めですね。
長文失礼しました。
uuIR1Myz 2014年09月24日 10:53:56投稿
ゲスト 2014年09月24日 10:53:57投稿
13?2でもわからなくはないですが
13をやってからの方が より13?2へは入り込めますよ
ストーリーは13>13?2>RRかな
戦闘は13=13?2>RRかな
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。