ユーザー評価
69.5
レビュー総数 1件11
シューティング | FPS | PS3
解決済み
回答数:8
6cf9f90f 2014年05月29日 21:06:31投稿
ゲスト 2014年05月30日 17:42:35投稿
dVK5ipGU 2014年05月30日 20:17:09投稿
ゲスト 2014年06月01日 00:23:25投稿
ゲスト 2014年06月05日 08:07:23投稿
ゲスト 2014年10月25日 16:02:13投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2014年12月19日 09:56:42投稿
回答数:1
へどろ 2015年09月28日 10:29:43投稿
妖精KARDIA 2013年01月31日 03:26:20投稿
RsA5wXPG 2013年5月31日
5565 View!
動画まとめ 2013年5月31日
3673 View!
HayatoYTCH 2013年5月31日
1215 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年05月30日 17:42:35投稿
bot撃ちでQSだけを意識したり早いDSを意識して練習したら出来るようになります
ゲスト 2014年05月30日 17:42:35投稿
基本的にSRは早いほうがいいと思います。
上手い人は大体14、低くても12ぐらいだと思います。
早いほうがいい理由は、BO2にはエイムアシストというものがあります。
敵がいたら若干視点が動くやつです。
そして早く動かしながら発砲することでエイムアシストにより敵の体に引っ掛かって当たりやすくなります。
微調整は完全に慣れですね。練習あるのみです。
自分はカスタムマッチで敵にbot10人くらいいれてFFAをずっとしてました。
今ではSRでならほとんど当たりますし、打ち負ける事はありません。
それか、仲の良いフレンドなどと一緒に練習するのもいいと思います。NUKETOWN2025で1or1してればリス位置も把握できて砂戦にも有利になると思いますよ。
とにかく練習あるのみです。
それと、あまり適当に撃ちすぎないようにね笑
dVK5ipGU 2014年05月30日 20:17:09投稿
私の場合、特に仲のいいフレンドさんも居なかったので、
Bot相手にひたすらQSだけで倒していくということを繰り返してました。
あとはたまにフリフォに入ってみるとかですかね。
微調整は、私個人としてはあまり気にしてやったことないですね・・・
無理に微調整するのならちょっとだけでいいからスコープ覗いて
早いDSで確実に仕留める方がいいかなーとか思ってます。
一応早いDSも海外ではひっくるめてクイックスコーピングと称されてますので、
あまり気にせず遊んでます。
センシ(感度)の話になりますが、センシは出来るだけ高い方がいいです。
というのは皆が皆に当てはまる訳ではないので自分がプレーしていて心地よいセンシでいいと思います。
海外のプロなんかはセンシ4でスナイパーやったりしていますし。(もちろんQSもバンバン当てます)
動画なんかみてると私が見ていたプロチームの方々は6~9辺りが多かったです。
ちなみに私は9です。10超えると逆に当たらなくなりました。
長くなりましたが、普通に練習するならBot撃ち。
対人の感覚を掴みつつ練習ならフリフォ。(キルレはかなり落ちると思いますが、相当上手くなると思います。)
後、あまり言われていませんが、的になるような物があるマップで、
的に対してQS、少し移動してQS、移動してQS・・・と繰り返すのも効果的な方法だったりします。
場所を決めたらマーカー焚いて、弾切れ対策にC4だけ持っていけば時間が許す限り練習できます。
コツというようなコツは基本的に誰に聞いても無いと言われることが多いので、
ひたすら練習して感覚を掴むのが大切だと思います。
長文失礼しました。
ゲスト 2014年06月01日 00:23:25投稿
ゲスト 2014年06月05日 08:07:23投稿
ゲスト 2014年10月25日 16:02:13投稿
ゲスト 2014年10月25日 16:02:13投稿
それでも平日のゴールデンタイムや休日にはだいたい100?200人ほどがプレイしています
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。