
5歳の弟が太鼓の達人をやり始めたのですが、ある程度教えてドンと、カッの区別が付くところまで教えたのですが、実際に演奏ゲームでやらせた見たのですが譜面のスピードにあわず不可になってしまいます。僕は、説明が下手なのでどうすれば良いか分かりません。誰でも良いので教えて下さい。お願いします。

スポンサーリンク
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
発売日 | 2008年4月24日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | DSダウンロードプレイ |
JANコード | 4582224496785 |
AMERINAN
2009年11月29日 21:27:20投稿
5歳なら、まだリズム感があまり発達してないと思いますから、説明が下手なのではないです。
でも、5歳で太鼓はうらやましいです。
俺なんて、親がゲームを買うのにものすごく否定していて、小5まで買ってもらえなかったです。いまでも、5つしか持ってません。(でも、15つくらい借りている。)
おかげで、得意なゲームは音ゲーリズムゲーだけです。(何故かそれらは短期間で上達。)
愚痴こぼしてすみませんでした。
結果、ある程度やらせれば、徐々にリズム感がついてきますよ。そして、ある日突然連打のこつを覚えて、難しいもできるようになります。別に説明はいらないと思います。
まりおりまりお
2009年11月30日 19:42:52投稿
詳しい説明ありがとうございます。
☆白哉☆
2009年12月01日 22:39:35投稿
やったらやっただけ身につきます。
あとは手本を見せてあげたり、
オートを使って練習させるのはどうでしょう?
まりおりまりお
2009年12月02日 20:23:57投稿
今度やってみたいと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。