11年前も同じ質問をしましたが、昔よりは良いデックが組めるようになったので再度質問です。
参考のために、皆さんのデックを教えて下さい!

ちなみに今の自分のデックは以下のとおりです。

【レベル完軸特殊進化デック】

枚数属性世代/OPカード名援護効果
4火炎メタルグレイモンレベル完なら攻撃力+500
4氷水マリンエンジェモンHP200回復
4氷水ズドモン自分が氷水属性なら相手の攻撃力半分
2氷水ブラキモン相手の攻撃力0
4火炎ピッドモン攻撃力はHPと同じに
4氷水シードラモン相手の攻撃力半分
4自然ドリモゲモン攻撃力+200
4進化OP特殊進化POW+20した状態で進化(属性無視)
1進化OP突然変異同世代に進化(属性無視)

《特殊進化》を使用した速攻進化&レベル完耐久デック。
高いステータスと強力な援護効果で盤面を取る、比較的まっすぐな戦法です。
援護無効や《ジュレイモンの霧》にビクビクせずに済むのが利点。

初手で 《特殊進化》+レベル完+レベルⅣ+適当なデジモン を揃え、レベル完に進化して戦います。

基本は《マリンエンジェモン》か《ズドモン》への進化を優先します。
前者は攻撃力480、攻撃力220と、高めの攻撃力でレベルⅢに対して有利を取れます。
後者はHP2090を活かした耐久戦に持ち込めます。
青軸をチョイスしたのは《金のバナナ》対策の意味もあります。

青のレベル完デジモンで戦うため、援護効果は基本的に攻撃的なものを採用。
基本的にハズレは無いので、手札に良い援護が無ければ「いちかばちか」も積極的に利用します。
メタルグレイモン》や《ドリモゲモン》によってレベルⅢをワンパンで沈められるようになります。
カウンター」や「を0に」を持たない甘えた相手には《ピッドモン》を叩きつけます。

耐久性に拍車をかけるために《突然変異》をピン挿し。
これによって疑似的に4体のレベル完で戦えるようになります。

上記は対CPU想定ですが、対人構築ならば下記カードの採用も視野。
メタルシードラモン》《ワルシードラモン》:相手の援護無効化
 相性が非常に悪い自爆デックへの回答札。珍種デックの《ドクネモン》メタにも。
 特にワルシーは自身の効果も「ぼうがい」のため、立てるだけで援護に頼ったデックを黙らせることができる。

イガモン》:先制攻撃
 《トイアグモン》への抑止力に。
 HPを減らされても生き残りさえすれば返しのターンで《突然変異》が打てる。