解決済み
回答数:2
刹那の王セツナ
2011年03月26日 18:49:54投稿
IM虹箱の出なさが異常という
同じ旨の質問を前回したのですが、
すこ ...
IM虹箱の出なさが異常という
同じ旨の質問を前回したのですが、
すこし気づいたことがあったので訂正して質問します。
白銀や幻想などエリアが違えば例外を除いて
全てのモンスターのドロップテーブルが変化する・・
というのをウィキで見ました。
しかし、よく考えてみると多数のエリアに100以上のエネミー全てに
赤箱から虹箱まで設定するとゲームのスペック的にきついのではないか・・
と思ったのです。
そして優秀なデータのあるウィキを見ても空欄が多いこともあり、
こう考えました。
”虹箱はおろか、赤箱すら設定されていない組み合わせが多数存在しているのでは?”
と。みなさんの意見、聞かせてくれませんか・・?
同じ旨の質問を前回したのですが、
すこし気づいたことがあったので訂正して質問します。
白銀や幻想などエリアが違えば例外を除いて
全てのモンスターのドロップテーブルが変化する・・
というのをウィキで見ました。
しかし、よく考えてみると多数のエリアに100以上のエネミー全てに
赤箱から虹箱まで設定するとゲームのスペック的にきついのではないか・・
と思ったのです。
そして優秀なデータのあるウィキを見ても空欄が多いこともあり、
こう考えました。
”虹箱はおろか、赤箱すら設定されていない組み合わせが多数存在しているのでは?”
と。みなさんの意見、聞かせてくれませんか・・?
ZEXR
2011年03月26日 20:36:48投稿
スヴァルティアトマホークやシノワビートダガー等固有の武器を除いて、ドロップテーブルはエリアとモンスターで決まるようです。
>多数のエリアに100以上のエネミー全てに赤箱から虹箱まで設定するとゲームのスペック的にきついのではないか
たしかに一見きつそうな気はしますが、実際は同じドロップテーブルを持つモンスターもいるので特別容量を食ってるわけではないはずです。
モンスターのデータとドロップテーブルを結んでいるだけですから。
エリアについても、基本的に使い回しなので特にスペックに問題は無いと思います。
>優秀なデータのあるウィキを見ても空欄が多い
ドロップ情報が全て投稿されるわけでも編集してくれてるわけでもないので空欄は仕方ないです。
>”虹箱はおろか、赤箱すら設定されていない組み合わせが多数存在しているのでは?”
本題ですが、さすがにそれは無いです。
Aランク以上だとほとんどドロップしないのでそう思い込むのも分かりますが、Bランクあたりを10〜15周もすれば何かしら赤箱を落としますよ。
以前も書きましたが、ドロップ率自体が低いのと敵の数が少ないのとで虹箱は滅多に落ちません。
元々アイテム掘るゲームなので当然です。
それに、そう簡単にポロポロ落ちるようではレアアイテムとは言えません。
刹那の王セツナ
2011年04月15日 18:16:13投稿
ご丁寧に的確な回答ありがとうございました。
でも、正直IMのレアドロだけあんなに低くするなんていったい酒井は何を考えてるんだろう..と
本当に疑問です..
椿氷氷
2011年03月26日 20:52:10投稿
正直ボス箱以外はおまけ程度のものと認識しておいた方が良さそうです。
上の方の言うとおり、テーブルはかなり重なっているものがあるのでそんなにデータ量が多いわけではないです。
刹那の王セツナ
2011年04月15日 18:18:58投稿
もはやおまけにもならないです..w
特殊効果でドロップ率+30%とか、ドロップ倍率とか元が低すぎるせいで
まったく意味ありませんものね..
回答感謝します!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。