ユーザー評価
88.8
レビュー総数 2422件5848
アクション | その他 | PSP
モンハン2G iOSはこちら
モンハンX(MHX)はこちら
モンハン4G(MH4G)はこちら
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:4
おにずか 2009年01月19日 08:43:13投稿
モンスターハンター
ー翔ー 2009年01月19日 08:52:31投稿
焼肉さん 2009年01月19日 09:31:22投稿
デビアス 2009年01月19日 10:59:33投稿
デビアス 2009年01月19日 10:59:54投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
おにずか 2008年12月22日 12:34:15投稿
回答数:1
太刀使い 2008年04月04日 17:17:19投稿
回答数:2
まばたき 2008年04月06日 09:05:31投稿
うどん屋 2013年5月31日
5255 View!
KAMEO15 2013年5月31日
1723 View!
M.R 2013年5月31日
2621 View!
スポンサーリンク
ー翔ー
2009年01月19日 08:52:31投稿
氷属性効くから片手剣のハイフロストエッジ?でいってます。
必ず攻撃したあと相手との距離とって攻撃きたら常にハンターは左に回避し反撃。
初心者は怒ったとき場所移動したほうがいいよ
焼肉さん
2009年01月19日 09:31:22投稿
自分は弓をおすすめします
具体的には作りやすいグラキで平気です
防具はヴォルでスキルに根性をつけると安心です
ヴォルにはハメ技もあるし作るのは容易です
戦い方は基本的に時計回りにいれば全く攻撃を食らいません
ラージャンに対し、左側に陣取りましょう
デビアス
2009年01月19日 10:59:33投稿
所要時間・装備・スキルなど
時間:
武器:氷属性のランス。またはガンス。(ヘルブリザード推奨)
防具:暁丸・覇+鉄壁珠*3
発動スキル:ガード性能+2 ガード強化 ダメージ回復速度+1
戦術
最初にエリア5に直行。7で見つかると5に来るのが遅くなる(かもしれない)。
8から始まったら千里眼の薬などを飲んで移動するのを待つ。
大体1分半くらいで5に移動する。(遠回りパターンの場合は4〜5分ほどかかる)
エリア5の7につながる所にある柱と壁の間(エリチェンギリギリの位置)に入ると
ビーム以外の攻撃が当たらなくなるので、向きを調整してガード突きを連発しまくる。
ただしサイズが一定以上になると、腕が柱をすり抜けるため全ての攻撃が当たるようになってしまう。
その場合はリタイア推奨。
ブレスはガードしても痛いので、ダメージがもたなくなったらエリチェンして回復などで対処。
ファンゴにもわかる解説
見えない壁
↓
|・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| / ̄ ̄ ̄ ̄
| /
| / 岩
↑エリチェンライン
上図のように、柱最前部から壁に(おおよそ)垂直のラインで見えない壁が存在する。
この壁に遮られるようにラージャンは行動が一部制限されるため、
エリアチェンジの境とこの見えない壁の間から攻撃することで楽に対応することができる。
以下は黒wikiに表記された攻撃名ごとの、おそらく最も楽で安全な攻撃例。
・連続パンチ
一度ガードしてしまえば、行動終了まで突き放題。
だが最後の振動を食らってしまうと次の行動パターン如何では……。
最短パターンだとガード後即1発だけ入れても振動を食らうため、
万全を期すなら振動までガードしてから1発。
・回転殴り
基本的に柱に遮られて当たらない。けどこっちも当てられない。
が、間合いを詰めれば一応ガードできる。その場合はガード確認後に1発が限度。
・ビームブレス
基本的に何もできない。
ただし密接時のみ、1度ガードしてしまえばあとはビーム終了まで突き放題。
・雷球
G旧火山では使われたことはない。
しかし後述の雷球(空中)がノーダメージガード可のため、同様の結果が予想される。
ビームみたいに密接でやられれば、ガード後攻撃できるはずだが、
遠距離ならお察し。
・雷球(空中)
ガードで無傷だが、距離が離れるため攻撃はできない。
ちゃんとハメ位置で戦っていればめくられることはない。
・バックステップ
攻撃できるわけがない。
おとなしく次の行動パターンを待て。
・蛇行猛ダッシュ
当たり判定が不規則なため、見て判断することはほぼギャンブル。
またこの攻撃のみ柱の奥まで入ってくることがあるため、次が回転殴りだと即死することもある。
それ以外のパターンなら柱の外まで戻るため、最後まで出し切らせてから1発だけ入れるのが安全。
・ボディプレス
振動をガード後に2発。
3発目を入れようとすると、次がバクステかジャンプ攻撃系以外だと被弾する。
・ローリングアタック
通常時のバカみたいなダメージ量からは想像できないが、実はガードでノーダメ。
着地確認後に2発。
・咆哮
バスステ後に咆哮⇒超サイヤ人2になるだけ。
ビームのガード削りダメが増える以外、特に変更点は無い。
むしろ行動が遅くなるため、見切りやすい。
たまに溶岩のあたりまで走っていくことがあるが、エリア移動ではない。
すぐに突進してくるので、追いかけたりしないこと。
デビアス
2009年01月19日 10:59:54投稿
時間:30分針
武器:グラキファーボウ、鋼氷馬弓など
スキル:自マキ、耐震
持ち物:閃光玉(調合含)、ビン、クーラードリンクなど
1.ランスと同じように安全地帯で待機(バックステップでエリチェン出来る位置で)
2.ラージャンが来たら笛で気付かせる
3.デンプシー等のときに射る
ビームのモーションをしたらバックステップでエリチェン
自巻き見てラージャンが下を向いたら入り、閃光玉を投げる
4.安全地帯へ移動
5.繰り返し
備考
バックジャンプ雷球が脅威。
拡散矢が撃てるといいかもしれない。
エリア再突入の際、慣れれば閃光玉がいらないかも。自マキだけで充分で、時間短縮にもなる。
ラージャンが来てすぐに閃光玉とかで気付かせると、
壁からビームが貫通して来て死ねるため、近くに来てから投げたほうが良い
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。