ユーザー評価
77.8
レビュー総数 42件204
アクション | 歴史 | PSP
戦国BASARA4はこちら
解決済み
回答数:2
朱風 2009年04月09日 19:31:58投稿
PSP 対戦・格闘
天のむら雲 2009年04月09日 21:11:59投稿
Tnk 2009年04月10日 20:13:47投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
閃花 2009年04月12日 19:10:01投稿
回答数:1
鏡鳥 2009年09月07日 18:24:35投稿
カクスコ 2009年04月11日 18:51:17投稿
ギルバードマイスター 2013年5月31日
7030 View!
wowo122 2013年5月31日
21652 View!
4278 View!
スポンサーリンク
天のむら雲
2009年04月09日 21:11:59投稿
公式サイトに意味書いてあったはず・・・たしか^^;
Tnk
2009年04月10日 20:13:47投稿
鎌倉末期から派手な姿や派手な演出などをする歌舞伎者などが『ばさら(婆佐羅など)』と呼ばれるようになったらしいです!
そこから、BASARAとなったんだと思います。
ばさらの漢字なんですが他にもあったんですが、忘れてしまったので知りたい場合は自分で調べていただけると幸いです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。