解決済み
回答数:3
jiyunokawa
2011年01月09日 13:09:33投稿
ユーザー評価
89.5
レビュー総数 988件
アクション | アドベンチャー | PSP
解決済み
回答数:3
jiyunokawa
2011年01月09日 13:09:33投稿
スポンサーリンク
メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2007年9月20日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
通信モード | アドホック通信 インフラストラクチャーモード |
JANコード | 4988602136487 |
Craight
2011年01月16日 11:05:50投稿
難易度:NORMALからMAP、イベントは毎回変動するため、[4ステージ]といった縛りは出来ません。
各種イベントの乗り過ごし方が限度ですね。
攻略に欲しい兵士の能力としては
HP 200以上
ST 650以上
CQC A~S3
SNS 高いだけ良。
おすすめスキル
アスリート/スカウト(アスリートがオススメ/CQC用、逃走用に。)
配達員(アイテムを少しでも多く集めるため)
人事部長(より良質な兵士を探すため、クリアだけならなくていいです。)
アスリート/スカウト 配達員は同時持ちだとかなり便利です。
ミッション中に拾いたい武器・装備
CQC可能なハンドガン(無いときはアサルト)
女性ソ連兵、女性士官が良く持ってるのでホールドアップで奪いましょう。
C BOX(EXTREME攻略において必需品。これあるだけで万倍楽です。)
SEALS隊員のみ持ち合わせます。SEALS隊員が出るMAPにも出現します。 序盤SEALS隊員は中々持ってません。
回復剤(MEDICAL KIT(S)・RATION(S))(回復剤がないとやってられない)
Lを獲得したり、15個でカンストしたら配達員で送っておきましょう。イベント後の回復で便利です。
※補充はしないこと、15個持ちになってしまい余り使えません※
サポート状態
諜報の高く、尚且つ測量士が便利、というか測量士必須。
技術は…特に無し。
医療は医師、栄養士がオススメ。
各種イベント
全ての敵を無力化せよ。
特に無し。スニーキング身に着ければ余裕。 犬が強敵。
全ての敵を無力化せよ。ただし危険フェイズは解除されない。
どこかに隠れて来たのを一人ずつ…といった感じがオススメ。(個室やトイレ等)やはり犬が強敵
全ての敵を無力化せよ。ただし敵に発見されると援軍が来る。
見つからなければ最初のと同じ。以下同文
全ての敵を無力化せよ。ただし敵兵は全てステルス迷彩を使用している。
サラウンドインジケーターと動く影(足元の)をよく見れば特に変わりません。C BOX活用すると楽。
前進ポイントへ到達せよ。ただし危険フェイズは解除されない。
猪突猛進で。時にはダグトで近道。 盾兵士が邪魔。
前進ポイントへ到達せよ。ただし敵兵は存在しない。
曲がり角や物陰のクレイモアに注意。 匍匐前進でゆっくりいきつつ監視カメラを破壊していくのが安全。 猪突猛進でもなんとかなる。
制限時間内に前進ポイントへ到達せよ。
あわて無くても何とかなる。アスリート便利。 スニーキングミッションで練習するのが良い。
制限時間内に前進ポイントへ到達せよ。ただし敵兵は存在しない。
時間が無いので猪突猛進が楽。 回復剤必須
敵に発見されずに前進ポイントへ到達せよ。
見つかったら即終わり、なのに敵の配置が嫌がらせな時有り。 警戒モードまでなら大丈夫なので仕方ないときは射殺。
jiyunokawa
2011年01月22日 11:56:56投稿
Craight
2011年01月10日 15:55:51投稿
4レベとはなんですか?
意味が分かりません。
難易度の話なら
EASY
NORMAL
HARD
EXTREME
しかありませんが。
まず分かるように説明お願いします。
4レベとは何か?
何の4ステージなのか?
組み合わせとは何の組み合わせなのか?
他にもいろいろ分からないと適した返答をすることができません。
jiyunokawa
2011年01月15日 16:48:15投稿
Craight
2011年01月16日 11:06:24投稿
2000字悠々超えたので二つ目
CQCの手引き
気絶よりホールドアップがオススメ!(敵が発見、赤外線センサーに引っかからない限り起きない)
壁叩き
自らが動かず敵だけを引き寄せる基本技。壁を叩く→物陰に隠れ→探しに来た敵を後ろからCQC
すれ違いCQC
アスリートオススメ。 背後から敵に走る→こっちみてもなりふり構わず接触→振り向いてCQC
壁叩き Inダグト
ダグト入り口横で壁を叩く→ダグトに隠れる→探しに来た敵がダグトを素通り→ダグトから出て後ろからCQC
壁叩き 気絶兵士利用。
通路の窪みに隠れる(この時窪み奥に敵兵設置)→音鳴らす→探しにきた敵兵が気絶した兵士を発見→歩み寄る最中に後ろからCQC
壁叩き時の敵の探し方にもある程度行動するルートがあるので、それを覚えれば簡単です。
すれ違いCQC In C BOX (敵と1対1に出来ればどこでも可能。)
壁を叩く→その場でC BOXを被る→探しにきた敵がC BOXを発見→一度C BOXを蹴ったらC BOX解除してすれ違いCQC
スニーキング ショートカット技。
壁叩き ドアOPEN
ロックされた扉の横で音を鳴らす→扉向こうの兵士が音に気づき、探しにくる→物陰に隠れ出てきたところをCQC→そのままドアから侵入。
CQC ドアOPEN
CQCでMAP内の敵を引きずる(気絶させないように)→ロックされたドアの前へ→ドアが開くのでそのまま侵入。
OPENしたドアは自分で行くだけで開くようになります。 空港なんかではマジ便利。
C BOXの効力
動かなければ接触しない限り敵兵に見つからない(たとえ真横でも)
非戦闘兵士(政府高官 メンテナンスクルー 男/女研究員)の前を素通りできる(?になるだけで目の前で走り回ってもバレない)
坂道を失速無しで登れる。
少し防弾。
今考え付いたのがこれくらいですね。
最後に自分の使っている兵士公開。欲しかったら譲ります。
兵士タイプ 男性士官
HP 205
ST 686
SNS 45
能力 ALL A~S(CQC A)
スキル
アスリート
配達員
人事部長
jiyunokawa
2011年01月22日 11:51:38投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。