碧の軌跡をプレイしても大丈夫ですか?
というのも今零の軌跡をプレイ中でウルスラ医科大学イベント(1章)まで進めました。
ですが自分は初プレイ軌跡シリーズが閃の 軌跡なのでマスタークオーツがない今作ではやりにくいと感じております。
なのでマスタークオーツがある碧の軌跡をやりたいのです。
碧からだとストーリーが意味不明になるのはわかっています。
ストーリーはわからないけど閃の軌跡で慣れてるマスタークオーツがある碧の軌跡をやるかマスタークオーツはないけどストーリーを理解するため零の軌跡のプレイを再開するか・・・。
正直、マスタークオーツがあるのとないのとではバトルのきつさ?が全然違うので。
みなさまはどう思われますか?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2014年06月17日 06:42:31投稿
伏線を重要視するなら空の軌跡FCから順番にプレイするべきだと前の質問で答えましたし、空の軌跡から遊びますと答えておられましたよね?あれから数日、今現在零の軌跡を遊んでらっしゃるのであれば恐らく空の軌跡は未プレイの状態で零の軌跡を遊んでいらっしゃるのだと推測します。
別に責めているわけではありません。
ただ質問の答えと結果がこのような状況なので、もう少し真摯な姿勢で質問される方がいいのではないか…と思います。答えている方も質問者さんの言っておられることを100%信じて返答しているのですし。
さて、ここから本題です。
正直、零の軌跡以降軌跡シリーズの難易度はかなり下がりました。「やりにくい」と仰っているのがどういう意味なのか分かりませんが、難易度が高い・戦闘に全然勝てないという意味なら素直に難易度イージーでのプレイをおすすめします(零碧は一応2周目要素があるので高難易度は後でやればよい)。
アイテム自体が少なくて戦闘自体がつまらないというなら、それはもう「ストーリーよりも戦闘システムの便利さを優先している」ということなので、ぶっちゃけ碧の軌跡から遊んでいいと思いますよ。
マスタークォーツはシステムの一部に過ぎません。それがあるだけでやりにくさが変わってしまうというぐらいなのですから、質問者さんにマスタークォーツに対する思い入れは相当なものなのでしょう。
一応碧の軌跡にあらすじやキャラの説明が載ってます。それを読めば「誰がなんなのか意味不明」という事は避けられます。ただストーリーとしては思い入れがかなり減るので、微妙になるかもしれません。
知恵袋とは言え、ご自分の言葉にはある程度責任をお持ちになってくださいね。楽しく軌跡シリーズをプレイできることを祈っております。
最後に、快適に遊ぶためのコツなど書いておきます。
・武器は章毎に買い替えて改造もきちんとする(Uマテリアルは手帳を見ながらドロップする敵をチェック)
・セピス集め(シャイニングポム&釣り)をしてスロットを早めに開放する
・敵から経験値を貰えなくなるまでレベル上げをする(お手軽なのはシャイニングポム)
・勝てないと思ったらフォルトゥナを2回掛けたティオかエリィでクリムゾンレイを連発
・補助アーツは必ず2回掛け(50%まで上げ下げできる)
・とにかく殴らずにアーツで勝負する、補助アーツ(アダマスガードetc)は最大限使用する(手帳を見て有用なアーツをチェック)
・お金を貯めてエヴァ?グリーンを購入し、全員回避装備にする(アクアミラージュも掛けること)
・戦闘隊列を最後方にして、敵の攻撃が1ターン目から当たらないようにする
・先制奇襲攻撃を徹底する
ゲスト 2014年06月17日 22:35:22投稿
まだ序盤なら、思い切って難易度変更で最初からやり直す、というのも手だと思います。かなり進んだならともかく、序盤ならすぐですし、話が分かっているならスキップでガンガン飛ばせます(バツボタンを長押しするとできたはず、です。スキップがなくとも会話がビュンビュン跳びますから、大分早いですが)。
ぶっちゃけ雑魚は、フィールドアクションで殲滅は余裕です。これに慣れる訓練をした方が良いでしょう。チームアタック(名前違うかも…)で殴れば、難易度がノーマルくらいでも雑魚は死にます。
セピス&それを売る稼ぎなら、釣りです。詳しくは攻略サイトを見てみて下さい。釣りはマークが出た瞬間押せば簡単に釣れるので、慣れればTVや動画見ながら音に反応して押すだけで釣り続けられます。
零でも碧でも強力なのはアーツです。物理は多少改善され、ロイドのクラフト「バーニングハート」など強力すぎますが、物理タイプのランディでさえ「クリムゾンレイ」連発が1番です。
これで戦闘に苦戦することはボスでもないでしょうし、そうなれば楽しめると思います。正直、閃のマスタークオーツは碧とも違い、メリット・デメリットが違って方向性が違うので、碧をやっても戸惑うことになるかと思います。
具体的には、零で体感されたようですが、クオーツの連結で使える魔法が違い、マスターは成長し切ると大量のラインが可能になります。
正直、面倒なら攻略サイトなどで「おすすめ組み合わせ」みたいなのがありますから、そこでひとまず真似してセットし、徐々に意味を理解していくのが良いかと思います。
良い悪いはともかく、閃では色々な変化が起きたので、空はもちろん零碧と比べても別物になっています。
ですから合わないのなら、無理をすることはありません。
しかし軌跡シリーズにおいて話は根幹を成すもので、加えてじっくりと日常や伏線を張ったからこそ感動や動機が理解できるものですから、話を楽しむのならやはり、零からプレイされた方が良いかと思いますよ。もちろん、苦痛になるのならやめるのも手です。無理してゲームしても、楽しいことなんてありませんから。
ゲスト 2014年12月29日 01:03:32投稿
あくまでPS3とPSVのマイクラはセーブデータが共有できるというだけで、PS3はPS3、PSVはPSVとでしか通信は出来ませんでした。
招待を送る際もVitaであれば「Minecraft:PlayStation Vita:Editionに参加してみよう」というメッセージになり、この文章を読めばなんとなくPS3ではできないな、と言うことが分かると思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。